fc2ブログ
2023/09/28

なんでピロリ菌に感染したのか

暑い暑いと言いながら、もう9月も終りですね。

もう2年前になるのかな、前にも書きましたが健診でバリュームを飲んだら、ピロリ菌感染の疑い有りといわれ、後日胃カメラで検査を受けたらめでたくピロリ菌感染のお墨付きを頂き、薬を飲んで除菌したことがありました。

ただしその時、私は感染してたことに全然納得いかなかったのです。下関に住んでた頃なのでその25年近く前に、生まれて初めて胃カメラで検査したら(なかり大きな病院でした)担当の先生が「こんな綺麗な胃は見たことが無い!!」と絶賛してくれはったんですよ( ̄^ ̄)ゞ

なんかその時のイメージが強かったし、その後も胃が痛いとか、胃もたれするなんて事は一切なかったので「嘘でしょう?」と思ってしまい、色々調べても、基本ピロリ菌に感染するのは子供の頃の食生活がほとんどと書いてたので、大人になっても発症してなかったのに急に何で?? という思いが強かったのです。

先日友達と健診の結果について話してて、私がピロリ菌に感染して除菌した話してたら、友達が「もしかして、東南アジア旅行行ってない?私のまわりで大人になって感染する人はだいたいそっち方面へ旅行に行ってるよ!」と言うのです。

確かに、結構な頻度で東南アジア旅行に行ってました!しかも調べたら世界的にも突出して感染者が多いと言われてる、タイ・フィリピン・インドネシアは全部行ってます(;゜0゜)しかも安いツアーばかりで、外食も多かったし。

なるほど、そういうことだったのか!妙に納得してしまいました。実はピロリ菌にも色々種類があって、日本人のピロリ菌は他国と比べて病原性が強く胃がんの発生率が高いそうなんです(汗)

でもタイやフィリピンなどではピロリ菌の感染率は高くても胃がんの死亡率は低いらしいのです。アジアの中でも南方に行くほど胃がんの発症率が低くなっているとも言われており、タイやインドネシアでは日本の約10分の1程度の割合なんですって!
症状がまったく出てなかったのも納得です。

そしたら息子から電話が有り「会社の健診でピロリ菌感染言われて除菌に行って来たよ!」・・・・・・でしょうね。。。そらそうなるよね、一緒に旅行したもん。息子も今まで全く自覚症状が無いところも同じでしたw

別にどうってことないけど、私的には妙にスッキリした出来事でした(〃▽〃) 以前はせっせと海外旅行してたけど、今はまだあんまり行きたいと思いません。コロナ禍の騒動があってから、何かあった時のリスクを考えてしまうせいかもしれません。
スポンサーサイト



2023/09/20

暑い夏でした・・・冬も心配

今年の夏は、生まれて初めて経験する暑さでグッタリです。もちろん日本中暑かったと思うけど、地元大津市では初めての38度超えの日が何日もありましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

暑すぎて庭の手入れをする気になれず、水やりするだけでもう精一杯の日々。お隣さんはご主人が亡くなってから奥様がお庭の手入れされてたけど、高齢になられて「もう限界・・・・・・」と、何と大きな木はほとんど切ってしまわれたのです!後は砂利を子供さんに頼んで引いて貰うと言うてはりました。

うちも人ごとではなくて、フェンスに這わせたアイビーの世話が大変になってきて、昨年夏に害虫にやられて、2/3ほど切ってしまったら、まあその後の手入れの楽なこと!以前は伸びすぎる枝をカットするのにもの凄く時間掛かってたのに、今はホントに楽になりましたw

今週は2日掛かって、庭の芝を刈ったけど(面積が狭いので、手動の大きなハサミみたいなの使ってます)これも年々苦行になってきてるので、そろそろ引き抜いてしまって砂利を引こうかと思案中なんです。だいたい9月も末になっても毎日30℃超えなんて、おかしいし。

その代わり長期予報では、今年12月から来年2月の間は暖冬になるらしい。これが本当ならちょっと嬉しいかも。ところが、暖冬の年は寒い年より豪雪になり易いんですって(; ;)
何年か前に、日本海側が大雪でトラックが大渋滞したあの年は、実は暖冬だったらしいんです。

尚今年は、日本だけでなくて、世界中で「史上最も暑い夏」だった模様。北アフリカのリビアでは記録的な豪雨でダムが決壊して死者が2万人というし、アフリカの北西のモロッコでは大地震で、死者2900人以上だそうです。アフリカで豪雨も地震も聞いたこと無いような気がします。他にもカナダやハワイで、森林火災もありましたね。

今年の冬もすんなり暖冬で終る気がしません!きっと局所的な大雪で物流が止るとか、孤立する町が出そうな気がする。地震も気になる、なんせ関東大震災から100年ですから(ノ_<)
2023/09/13

70年前から続いていたという事が衝撃過ぎる

SMAPが解散した時も衝撃的だったけど、辞め組のタレントだけテレビで見かけなくなった以外は、ジャニーズ事務所の体制に変化は無かったし、最近の人気グループKing&Princeの分裂で、だいぶほころびが見えてきたけど、事務所は続いていくもんだと思ってました。ところが3月にイギリスのBBCのが番組で取り上げるに至り、ようやく外圧で動き出すとは_(:□ 」∠)_情けないけど、いかにも日本らしいです。

最近は所属タレントを、企業がCMで使うのを辞める動きが加速してきてます。ファンからすると、次々お気に入りのタレントの活躍の場所が無くなり、悔しい思いをされてるようです。

でも被害にあった側からすると、人生を狂わされた人物が作った企業のままでは許せないし、スポンサー側も、無視は出来ないでしょう。

ネットには、ジャニーズ氏が19歳の頃の出来事として、(まだジャニーズ事務所を作っていなかった頃)可愛がられていた日本の歌謡界を代表する大作曲家の服部良一氏の自宅にしょっちゅう招かれ、その時次男だった吉次さん(現在78歳、お兄さんは服部克久氏)は、ちょっちゅう泊まりに来ていたジャニーズ氏から性的な虐待を何度もされてたという告白は、衝撃的過ぎですhttps://www.youtube.com/watch?v=GjBy7ebM1q4

当時小学校1年生って、まだほんの子供です(;д;)70年以上も苦しまれてきたんですね。私はフォーリーブスの北公次さんが出された告発本は知ってたけどhttps://www.youtube.com/watch?v=winZxdne7Ns 
ジャニーズ氏はもうお年で、昔の話だと思ってました!しかもこのあと干されて、2度も自殺未遂されてることも、若くて亡くなったことも知らなかった!この後も被害者は続々うまれてたんですね。当時黙殺したマスコミの罪は深いです。

息子が幼稚園の頃は、目がパッチリしてハンサムな同級生男の子がいると、お母さんに「ジャニーズ系ね!」とか。「ジャニーズ入れたら?」とか平気で言ってた私!!今となっては馬鹿すぎる(T_T)
2023/09/06

再放送中の「あまちゃん」は今も輝いている!

暑い暑いと言っているうちにもう9月!しかもまだまだ暑くて、クーラー付けすぎで体温調整がうまく出来なかった私は、とうとう風邪を引いてしまいしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ  幸い熱は酷くなく、ホッとしてます。

最近はTVドラマをほとんど見てない私ですが、朝ドラの「らんまん」は長年の習慣で見てますw脚本がしっかりしてて良い作品だと思います。でももう9月末で終りなんですよね!

今はもう一つの朝ドラ、BSで朝7:15~から、「あまちゃん」再放送もやってます。もう10年経つというのに今も色あせないドラマにハマっているんです!以前も大好きで、欠かさず見てたはずなのに、悲しいことにストーリーを途中からほとんど忘れてしまってた……具体的に言うと東京でアイドルを目指してうまくいかず奈落の底に落ちる所までしか憶えてない(。-_-。)

なので今見直しても、驚いたり笑ったりして楽しんでます!やっぱり主役の能年玲奈改め、のんの天然ぽいのに、周りのベテラン俳優陣に臆することなく、ハチャメチャなストーリーに命を吹き込んでいく演技力は凄いと思いました。

もしのんが主役じゃなかったら、「ちむどんどん」化してたかも。。。しかもそのまま人気女優で突っ走って行くかと思えば、事務所と揉めて、長いこと活動出来なかったりと、不遇な時代もありました。

でも「この世界の片隅に」の声優は抜群だったし、昨年は「さかなのこ」で確か日本アカデミー主演女優賞も取った気がする。一筋縄ではいかないけど、今後の活躍が楽しみな女優さんです。

もう一人、アキの親友で、美少女役だった橋本愛、こちらもトレンド路線に乗らずに、演技派として着々と実力を付けてきてる女優さんです!この二人をキャスティングするなんて、なかなか凄いなと思いながら毎日見てます。物語の山場の東日本大震災のシーンも終わり、9月30日までのラストスパートを楽しみたいと思います。絶対ロスになると思う(つω-`。)
2023/08/30

「バービー」はリカちゃんとは違う!

今日はやっと映画「バービー」https://wwws.warnerbros.co.jp/barbie/を見てきました(o‘∀‘o)*:◦♪

監督のグレタ・カーウィグは、「ストーリー・オブ・マイライフ 私の若草物語」見て以来の大ファンです。 子供の時見た「若草物語」が今風の感性でリメークされてて感動しました。続けてフランシス・ハ」と「レディー・バード」も見てたので、今回の「バービー」もめちゃ楽しみにしてたのに、日本での公開直前にアメリカワーナー社の公式アカウントが、原爆投下の映画と絡めて面白おかしく紹介してしまって、日本人にとっては不快な宣伝になってしまいました (*`へ´*)

映画会社の公式謝罪も遅かったし、なんだか最悪なスタートでした。世界的には大ヒットらしいけど、日本ではあまり盛り上がらなかったようです。
ここからネタバレありです!ストーリーは、バービー人形達が暮らす架空の「バービーランド」での生活から始まります、みんな元気に毎日ハッピーみたいな。

ところが、主人公のバービーにはさまざまな異変が起き始め、真相を確かめるため人形の持ち主である人を探しに、人間界へやってきます。そこで見たのは、バービーランドとは余りにも違う現実の世界でした・・・・・・ここで驚いたのはリカちゃん人形で遊んで育った私です!

元々バービー人形はグラマラスな大人の女性の着せ替え人形で、少女っぽいリカちゃん人形とは全然違います。ここらへんがあまりにも性的かつ白人至上主義だと批判されてきたようで、60年以上経った現代では黒人やアジア系、ピスパニック系のバービー人形とボーイフレンドのケンのモデルも多種多様に作られているし、体型も小柄だったりぽっちゃり系だったり妊婦さんまで売られてるんです!さすが多様性がいわれ、フェミニズムにも厳しいアメリカらしい!

仕事だって、さまざまで、大統領のバービーまでいるw 日本のリカちゃんに黒人やピスパニック系は考えられないので、(一応リカちゃんはフランス人とのハーフの設定だったと思う)私的には、アメリカの対応はきっちりしてると思うんだけど、まだまだ批判されてて、映画の中では製造元のマテル社への批判も容赦なく、社長役や役員役まで出てきて自虐的に演じてます(//>ω<)  ここら辺は文化的なバックグラウンドが違うのでもう一つ、解らんのが正直なところでした。

ただボーイフレンドのケン役を、これまた私の大好きなライアン・ゴズリングが演じているのです!鍛えた体でノリノリでダンスしたり、ギター抱えて熱唱したりしててなんか笑えてくる(〃▽〃) ケンの職業が特に設定されてなくて「いつもビーチにいる人」なことに落ち込んだり、バービー達女の子が輝く世界では、どう頑張っても所詮添え物扱いなことに傷ついてる、ちょっとオバかなキャラを、なかなか魅力的に演じてます!

もちろんバービー役のマーゴット・ロビーはもう違和感なく、動くバービー人形です!バービー&ケン最高でした(*´v`)

私的には、期待が大きかった分全体を通して、ちょっと期待外れ感は否めませんでした。。。しかし世界的に大ヒットしてるということは、今を生きる女の子たちには、いつも明るく元気でモテモテで、社会的に成功するのが人生じゃなくて、失敗したり落ち込んで時々死にたくなったりする弱い自分で良いのよ・・・・・・ていうカ-ウィグ監督の深~いメッセージが心にささったりしてるのかな?

今日は京都まで出かけたので(近所の映画館では、バービー人気無いのか、字幕のは夜9:50~しかやってなかった・・・涙)ついでに久しぶりにリプトンに寄って、ミルクティーのパフェ食べました(*’U`*) 美味しくて満足


リプトン パフェ