fc2ブログ
2023/05/06

ゴールデンウイークも明日でおしまい

ゴールデンウイークはどこも混むので出かけたくはないんだけど、息子が帰省中で誕生日も近く「肉食いたい!」とリクエストが有り、5日に近江八幡市に出かけ、美味しいと噂のステーキ食べにいってきました!ティファニーというお店ですhttps://www.oumigyuu.jp/tiffany/

ステーキ

久しぶりに近江牛の柔らかいお肉いただきました(*´_ゝ`) スープとサラダとパン付きで5000円くらいかな?
お隣のご一家は多分8000円コース!!前菜から、お肉の握りとか、ローストビーフの前菜とか出てて豪勢だったけど、このステーキコースでも充分お腹いっぱいになりました(〃▽〃)


飛び出し坊や


せっかくここまで来たのならと、2年ぶりにバームクーヘンで有名な、ラ・コリーナにも寄りました。さすがに連休中で観光客がいっぱいでした。ここは敷地が広いんですが、今年新たにバームクーヘンファクトリーなどという新たな建物が完成していて、歩きながら製造工程を見られるようになってます。



バームクーヘンファクトリー


そりゃ、ずっと製造工程みてたら食べたくなるよねwで、その先にあるカフェコーナーで、バームクーヘンセット食べましたよ!

他にもたねやさんの和菓子とクラブハリエのスイーツのお店が広い敷地にぐるっと点在してて、ついついお土産も買ってしまう。。。たねやさんは、ほんまにもう商売うまい♪♪ここに来てスイーツ食べず、お土産も買わず帰れる人はいないと思われます(*´∀`人 ♪

連休で人多くて、あっちもこっちも並ばないといけないし、ぐったりしそうなんですが、敷地の中も周囲にも緑がいっぱいやし、不思議なオブジェもあって今風の「映える」施設で不思議と疲れませんでした。



バームクーヘンセット

さすがに、ステーキの後のバームクーヘンでお腹もいっぱいになり帰ることにしたのですが、全く気が付かなかったけど、ちょうどこの頃石川県でかなり強い地震があり負傷者や亡くなった方もおられたようです(゚△゚;ノ)ノ 被害を受けられた皆さまにお見舞い申し上げます。 

なんだか地震の連鎖が広がることなく、収っていくことを願いたいです。
スポンサーサイト



2023/03/02

京都 「押小路岡田」でお食事いただいてきました!

昨日、4年ぶりに、友達が京都に来るというので、ゆっくり和食いただこうと、押小路岡田https://www.oshikoji-okada.com/行って参りました。
なにせ、コロナ禍などありまして、久しぶりの再会で、積もる話もあり、こじんまりしたお店の個室でゆっくりさせていただきました(* ´ ▽ ` *)
場所は、地下鉄の烏丸御池駅から、徒歩5分と京都駅からも便利です。


              押小路 岡田1

夕食10000万円(税込み11000円)のコースいただきました(*´v`)10品ほど次々出していただき、器もそれぞれ美しいでしょう?

     
     押小路 岡田2



     押小路 岡田3




     押小路 岡田4


  板前さんの岡田 晃さんです。昨日は私たちだけだったので、調理もサービスもお一人で、対応してくださいました!味はもちろん、食事が腕物から煮物、揚げ物も熱々で、感激してしまいました!

はるばる遠くから来てくれた友達も、喜んでくれたので、お店のチョイスした私も嬉しかったな~、久しぶりにお口も、心にも贅沢させていただきました。ごちそうさまでございましたm(_ _)m



     押小路 岡田5

4年前には、友達と一緒にミシュランで有名な「未在」へ伺いました。素晴らしいお店だってことは重々納得ですが、如何せん品数が多過ぎて、私の胃袋では無理なんですよ。

今回お世話になった、押小路岡田さん、京都へ来られる時は、お勧めいたします♪(/・ω・)/ ♪
2022/09/16

運命には逆らわず


今日は気になっていた「ドライリバー」というパン屋さんに行って来ました。


ドライリバー


思ったより小さいお店で、よく見ないと見落としてしまいそうなくらい地味な外観でしたが、お店に入れば美味しそうなパンがいっぱい並んでいて目移りします。


悩んだすえ、3つチョイス。家に持ち帰ってさっそく食べました♪



ドライリバーパン


右上の評判のキッシュは、パイ生地にサーモンとほうれん草のソテーがずっしり入っていて美味*:◦♪パンというよりお惣菜!これにサラダをそえて、スープを付けたら立派なおもてなし料理に出来ると思います(=゚ω゚)ノ

それから右下のサンドは、チーズとアボカド、それから生ハムがこれでもかと入っていて美味しい!デザートに無花果のタルトも食べてお腹いっぱいになりました。

このお店は補聴器のお店から近いし、担当の先生の紹介で通うことになった病院のすぐ裏手にあるので、これからは頻繁に買いに行けるので楽しみが増えました(*´v`)

このところ、補聴器の聞こえと形の調整に通っていますが、なかなかよい感じです。私は耳の形に合わせて作ってもらってるけど(耳穴式)最初、落とすんじゃないかと心配したけど、全然外れません!運動しても大丈夫らしいです。

左耳の方が少し違和感が有り、長時間使用すると痛みがあったので、形を調整して貰って今日取りに行って来たけど、こちらも問題無さそう。付けてることをほぼ忘れてます。

補聴器と言うと、どうしても高齢者の物と思われがちですが、お店に来られている方は皆さん受け答えもしっかりされていて付き添い無しで、一人で来られている方がほとんどです。中には幼児健診で見つかったからと8ヶ月の赤ちゃんがお母さんにおんぶされて来られてたりします。

うちの母もそうでしたが、高齢になり難聴が進んでからでは、補聴器を自分で扱うのが面倒で使いこなすのは難しくなると思います。ウチでは別居してる姉が母の聴力検査に付き添ったり使い方教えたりと苦労してたのを思い出します(;゚ロ゚)

日本では補聴器に対してアレルギーが有り、老人と思われたくなくて、我慢する人が多く需要が広がらないんだそうです。欧米では老眼鏡をかける感覚で使用するので、最新の機種は欧米からの輸入品ばかりなんです!日本人ももっと気軽に付けるようになったら、国産のメーカーも開発に力をいれてくれて、品質もさらに上がり(めちゃハイテクな世界です)価格はぐっと下がると思うんだけどなぁ。。。

今週末は母の七回忌を行うのですが、あっという間の6年でした。今日は東京から息子が戻ります。なんで早めに帰ってくるのかと思ったら、派遣切りの電話をした私が心配だからとのこと(笑)

ずっと息子が仕事が続かないことを心配してきたけど、とうとう息子に心配されるようになるとはね~(〃▽〃) 
私が仕事を続けてきた理由の一つが、説教するより自分が働く姿を見せたいという思いがありました。今回の事で逆説的に、一つの願いは叶ったということかもしれません。

「運命には逆らわず、流される」派なので、当分のんびりして、時間が出来たらやりたいと思ってたことしていきたいと思います。
2022/07/06

温帯低気圧になった後の大雨

梅雨に入ったと思ったら、最短で梅雨が終わり、猛暑がやって来たと思ったら今度は台風!上陸した~と思ったら今度は温帯低気圧になったとさ(。´・(ェ)・)何だか気象が目まぐるしく変わる今日この頃です。

今日は(もう日付変わったけど)午後からはずっと曇りと「1時間天気予報」で確認して、昼過ぎに京都駅前の眼科へ検診に行きました。私は「今日の天気予報」よりも、ピンポイントで表示される「1時間天気予報」の方を信頼してるので、曇り空だったけど傘を持たず出かけました。

眼科も空いてたし、視力の問題も無く早く終わったので、久しぶりに伊勢丹の都路里に寄って帰ることにしました。

     都路里お店


コロナ禍になって以来、3年くらい来てなかったと思います。人気のお店なのでやっぱり混んでましたが、何とか座れて、いざパフェを・・・と思ったらおすすめのゴージャスな桃のパフェが美味しそう♡

ところがです、今週末は検診の予定なのを思い出し(昨年悪玉コレステロール値が上がってると言われ若干気にしてます)何とか思いとどまって「都路里氷」を注文!

抹茶氷

雨の後もムシムシしてたので、やっぱり抹茶味の小豆氷は捨てがたい(*´v`) 体温もキューンと下がり久しぶりに味わえて嬉しい♪さらに伊勢丹のデパ地下では、大好きなフルーツパーラークリケットが期間限定でお店を出してるのを見つけてしまう!フルーツゼリーとフルーツサンドがガラスケースに・・・これも検診を考え後ろ髪を引かれる思いで素通り(;д;)

京都駅を出たときポツポツ雨が降り出してイヤな予感はしてたけど、地元の駅に着いたら唖然、けっこう雨降っとるがな!!傘持ってないので、しばし雨宿りしてると、あっという間に土砂降りになり雷まで鳴り出しました。慌てて「1時間予報」を再チェックするとやはりずっと曇りの予報のまま!

どうゆこと?こんなに外しても良いの?(笑)
実はもし雨が降っても良いように駅の近くの駐車場に車停めてたんですが、雨が強過ぎて傘無しではたどり着けない(汗)
だいぶ長いこと待って、ちょっと小降りになったところで、駐車場までダッシュしたけど、やはり濡れちゃいました。

家に戻りテレビ付けたら、局地的な大雨であの後電車も遅れたり止まったところもあったみたいです。予報の大外れについては先日からの通信障害の影響でアメダスのデータ配信が止まってた影響があったのかも。auのトラブルは私には関係ないと思ってたけど、思わぬ余波でずぶ濡れになってしまったのでした。。。(「・ω・)
2022/06/04

お疲れ様スィーツ

バタバタと5月の慌ただしかった日々も終わり、6月はのんびりゆっくり過ごしている私です(〃▽〃)

最近新型コロナウイルス対策の給付金をだまし取るというニュースが続き、とうとう国税局職員まで関わって2億円の不正受給に関与してたと聞いて衝撃を受けてます(゚д゚)  いくら制度に詳しいと言っても、犯罪がばれて、安定した公務員の生活とこれからの人生をドブに捨てることになる可能性については考えてみなかったのかしら・・・・・・不思議過ぎる。

こうなると山口で振り込まれたお金返さず使い切った若い男性のニュースの衝撃も(かなりの額が業者から返金されたこともあるし)陰が薄くなってきました。

今日の私は、お疲れ気分を癒やすスィーツを食べたくて、京都に用事が出来たついでにパフェ食べてこようと思いたったのに、何とスマホを忘れてしまうという痛恨のミス( ノД`) 今やスマホが無いと、お店の名前さえうろ覚えの私にはどうすることも出来ずガックリと帰宅すると、スマホはやはりソファーの上に転がっていて泣く。

しかし、自宅の近くにも美味しいと評判のお店があることを思い出し、リベンジに出かけました。


シェ・ラ・メールというお店です!https://chezlamere.com/access/


シェラメール1



ここのパフェがお目当てだったけど、ついてビックリ!平日なのにめっちゃ混んでる。 どうも最近テレビで取材されたらしいです。お店の方に聞いたら今日は混んでてパフェは無理ということで、評判のケーキを買って帰りました。


シェラメール2



写真だと小さくみえますが2個とも、かなり大きめで直径15センチくらいです。上が一番人気の「お菓子の木」590円と大きなシューの「バルカノ」590円、滅茶苦茶美味しくて2個とも食べてしまいました(o‘∀‘o)*:◦♪

元々京都二条寺町にあったロールケーキで人気のお店が、こちらに引っ越しされてきたようです。県外ナンバーの車が多かったのは元々のファンの方々だったのかな?とにかくこれから私のお気に入りのお店になるのは間違いありません。

ついでにケーキの横に写ってるのは、ウチの庭で取れたグミの実です。実家に植わってたのを、父がこちらにも植えてくれましたが、今年はいつになく豊作でちいさめのボールにいっぱい取れました。子供の頃大好きで必死で取って食べてたのに、今となっては、子供もいなくなって食べきれません。。。

この大粒のグミの木はトゲトゲがいっぱい付いるのが難点ですが、家の鬼門に植わってるので厄除けには最適らしい。。。生前の父がそれを分かってて、植えてくれたのかどうかは今となっては謎ですが、しっかり役割を果たしてくれています。