fc2ブログ
2021/11/25

魔が差してしまう

最近、通販サイトを見ていたら、チュベ・ド・チョコラ(CODEX国際規格をクリアしたチョコレート)の割れチョコのミックスが1キロ入りで3800円くらいで売ってました!

色々な種類のチョコが入ってて美味しそうやけど、高過ぎるしと思ってたら、別のサイトでは同じようなのが、こっちは3400円で出てて、こっちの方が安いけど1キロは多過ぎるからと何とか思いとどまったのです。ところがよく見ると、タイミングよくタイムセール中で2900円!!気が付いた瞬間もうクリックしてしまってたのでした(汗)

3日ほどしたら、箱入りチョコが送られてききました(*´v`)



チョコレート1


チョコレート2


色んな種類のチョコが(12種類!)入っていてずっしり重い(。´・(ェ)・) 1キロ以上入ってる気がする。ロッテガーナミルク一個が50グラムらしいので、単純計算で20個分以上の重さにはなりそう。チョコは栄養的にいいんだけど、甘いのが多く入ってて糖質もかなりのものと思われてビビる←今ここ!

最近は健康に気を付けて、タンパク質は動物性と植物性のものをバランスよく食べて、野菜も腸活を考えて水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の物を食べたり何より糖質を控えて、流行のオートミールのレシピも増やし、サプリも色々取り寄せてるというのに何という体たらく。。。 まあたま~にパフェは食べてますけどね。

でもこういうのは私だけじゃないらしく、テレビニュースでは、健康無視した背徳グルメとか背徳商品とか、カロリー考えない背徳レシピは今めっちゃ人気があるらしいのですね!コロナ禍で外食我慢してる人が多くて、中自粛生活の疲れの影響があるのでは?とテレビでは言うてはりましたがどうなんでしょうねぇ。

さすがに一気に食べるような元気はないので(子供の頃はチョコ大好きで、鼻血出しながらでもチョコ食べてました)ナッツと一緒に少しづつ楽しみつつ頂きたいと思いますヾ(o´∀`o)ノ
2021/09/05

肩こりが酷くてお疲れの毎日

最近お疲れ気味の私。金曜日はゴミの日だったので、洗面所のゴミも捨てようと思ったら、見覚えのある布が目に入った。よく見たら前日はいてた靴下だった。。。
いつも仕事から帰ったら、玄関で手の消毒をしてマスク取って、靴下も脱いで洗面所に直行して、手洗いしてうがいして着替えた後にリビングに入るようにしてるけど、マスクを捨て時、脱いだ靴下も一緒にゴミ箱に捨ててしまったようだ(;゚ロ゚)

緊急事態宣言が出たので、今月から職場では肩掛けの小さいショルダーバッグが支給されて、ポケットに消毒液のボトルを入れて就業中は身につける事になってしまった!以前頸椎のヘルニアになったことがある私は、首が弱点なので普段からショルダーバッグは持たないように気を付けてるのにこれは最悪、予想通り肩こりが凄い。しかもショルダーがブラブラして邪魔!!(みんな言ってるし)

これは実用性より、上の方の「感染症対策バッチリやってますよ!」アピールの為と思われるo(o・`з・´o)ノ

昨晩は、ゆっくりお風呂に浸かって、風呂上がりに「たまには疲れた体も労らなくては!」と思って念入りに保湿クリームを塗ったつもりが、よく見たら日焼け止めクリームだった(゚Θ゚) めちゃ脱力したけどもう一度シャワーを浴びる気力も無く、そのまま寝てしまった。
しかし深夜に全身に焼け止めクリーム塗る人間は、広い日本でもおそらく私ぐらいだと思われる(笑) 今日は気分転換にドライブに行ってきます!
2021/07/31

どこのチャンネルでもLIVE放送中!

賛否両論あるなかオリンピックが始まりました!
日本が開催国というのは、やっぱり放送時間がジャストタイムという利点が大きいですね(*’U`*) どのチャンネルつけてもオリンピックのLIVE映像で、しかも何故か絶好調の日本人は決勝に残ってるし、チャンネルをピコピコせわしなく変える毎日です(笑)

しかも観客も居ない中、お通夜みたいな状況になるかと思えば、日本人選手は大活躍でメダルラッシュが続いてます!!どうしたんだろう?出来すぎやん(*゚ロ゚) メダルを取った選手のインタビューでは、「こんな状況の中、開催していただいて有り難い、支えてくれた人達に感謝」というコメントが多い気がします。

開催国でもある日本では、選手も物言えぬ雰囲気でしたし、オリンピックに出られた喜びがプレッシャーに勝っているって事でしょうか?(メダル確実と言われてた選手は予選敗退が多かったけど)

選手村からの外出が禁止されてる外国人選手は、さぞかし不満でいっぱいかと思えば、提供される料理が好評だったり、窓からの風景を楽しんだり、選手村の美容院で新しい髪型に挑戦したりとそれぞれ楽しんでるみたいです。(屋外で行うスポーツではさすがに日本の暑さに悲鳴があがっているようですけど)事前合宿した地方や大会ボランティアへの感謝を、TwitterやTikTokで盛んに発信されてるのも嬉しいです!しかも負けて日本を離れる時、開催国である日本への感謝の言葉を残される方も結構いるみたい日本人が大変な不安の中、オリンピックを開催していることを理解はしてるのかもね。

さて私は今、職場を変わってもの凄く疲れる毎日で、グッタリして帰って早く寝ればよいのに、家に帰ればオリンピックに釘付けで疲労マックスです。゚(゚´Д`゚)゚。 しかも車のカーナビの画面がおかしくて真っ黒なのも気になるけど、説明書読んでも分からないのでした。やっと連休もらえたので、販売店に連絡すると、15時に見てくれることになり一安心。ゆっくり買い物に行き掃除して、買ってきたおいしいパンとおやつ食べながら上機嫌でオリンピック観戦。。。ふと時計見ると、何ともう午後4時!!!

うわ~修理の予約15時=3時やった!!もう一時間も過ぎてるやん めっちゃ焦ってお店に行ったら、私のカーナビの不調は全国的に発生してて、無料取り替えの対象だと分かりました!修理と言うより、地図のSDカード取り替えるだけで終わるらしいので、すぐお願いして、今日取り替えて貰いました。10分もかからなくて済みました♪遅く着いて平謝りしたけど、無事直してもらえて良かったわ(((o(*゚▽゚*)o))) しかし油断するとすぐボケる今日この頃。。。反省。

DSC_0517.jpg


パン屋さんの近くの公園に咲いてたTHE夏って感じのひまわりです。厳重な感染対策中のオリンピックも盛り上がり、例年どうり咲く綺麗な花・・・・・・なのに、コロナウィルスのデルタ株は爆発的に増加中。。。ワクチン接種率がおそらく世界一のイスラエルでも感染者の増加が止まらず、3回目のワクチン接種が始まるらしい|ω・`) 話が違うやん、これいつ終わるの? 
2021/06/17

4枚!

朝、いつものように顔を洗って、コンタクトレンズをつけようと右目のケースから取り出して水で洗う。

あれ?指先で何かずれる・・・よく見ると2枚重なってた(汗)そっか、ゆうべ間違って左目のレンズも入れたんだわ!一応左のケースも確認。何とこちらにも2枚入ってる!どういうこと?((((;´・ω・`))) 回らない頭で一生懸命考える・・・・・・・思い出した!!前日新しいコンタクトレンズに変えたけど、古い方捨てるの忘れてた!夜外す時にも気づかず重ねてしまったらしい(゚△゚;ノ)ノ

説明すると、私はハードレンズなんだけど、無くしたり割れたりした時困るので、一年分左右4枚ずつまとめてもらってます(料金は月払い)それで左右3ヶ月ごとに、新しいのに変えるシステムです。眼科が経営してるコンタクトレンズ屋さんなので、視力が落ちたり、その他トラブルがあったらすぐ眼科で検査して新しいのと取り替えてるのでちょっと割高だけど、安心なんです。昨年は細かい字が見えにくくなったので、途中で遠近両用レンズに変えてもらいました(。-_-。)

さて、どうしたものか・・・2枚ずつあるレンズのどちらが古い方捨てれば良いやん!で、よく見たら傷が付いてるかもと思って、光にかざしてみたけど、全然わからんヽ(´∀`)ノ

ちょうど昨日が年一回の眼科の検査の日だったので、お店の人に聞いてみようと4枚もって出かけました!
結果は・・・はっきりとは分からないので、(お店は京都市内にあるので、緊急事態宣言中で直接レンズに触れないようにされてるっぽい)なんと4枚とも廃棄になりました(;゚ロ゚)トホホ。。。料金は定額なんでお金の問題は無いけど、なんとももったいいない事をしてしまいました、私のバカヤロウ(T_T)

この眼科経営のコンタクトレンズ屋さんには中学校の頃から通っていて、一時転勤で関東やら九州のコンタクトレンズ屋さん利用したけど、一番丁寧で店員さんも優しいです。最近はネットで安いのを買ってる人も多いけど、必ず眼科の検診は必要です!

よく言われるけど、コンタクトレンズはあんまり目には良くないんですよね。。。目のトラブルも起こりやすいし、気づかず放っておくのは危険過ぎます。私も何回か眼科で注意してもらって、事なきを得ました!

コロナ禍で生活リズムも変わり、今回京都市内へ行ったのは半年ぶりでした!以前はしょっちゅう行ってたのにネ。
感染予防もあるけれど、旅行とか友達と集まること事態が無くなったし、オシャレな洋服とか全然必要なくなったんでわざわざ出かけなくなりました。今は、カジュアルな服で充分ですもん。

オリンピックも近づいてきて、緊急事態宣言が出ている10都道府県のうち沖縄以外は解除されることが決まりそうですね♪何とかこのまま収束してくれることを願いたいです。
2021/02/09

お湯が出ないと悲しい。。。

家のリフォームしてから12年経ち、ここ数年ガス関係、床暖房やお風呂の暖房がつかなくなることが続きました(/∀\*)その都度業者に見に来てもらって部品変えてもらったりで何とかやり過ごしてきたんですが、業者曰く給湯器が10年経ってるとそろそろ取り替えの時期らしいです。

数日前お風呂のミスト暖房を付けたら、最初キ~ンというもの凄い音がしてこれ爆発したらどうしよう・・・((´・ω・`;))って一瞬思ってたんですよ。そしたら次の日お湯の点火スイッチ押しただけで点滅になり、非常に嫌な予感!

今までなら、動かなくなるのは床暖かお風呂の暖房だけだったので、まだ余裕があったけど今回はなんと水道からお湯が出ない!これにはかなり焦る(゚△゚;ノ)ノ

気が付いたのが夕方で、取りあえずいつも来て貰ってる業者に連絡して、次の日来てもらう事にしたけど、お湯が出ないとお風呂に入れないんですよね!取りあえずシャワーで済まそうと思ってもシャワーも駄目なことに気が付いて何か悲しくなってきてしまいました。2月とは言え夜はまだ寒く、顔を洗うにもお湯は必要なわけで普段のレバーを下げればお湯が出る生活って当たり前じゃなかったのね。

思い返せば、昔はお風呂は風呂釜で沸かし、台所は湯沸かし器使ってて非常にシンプルな暮らしだったけど、今は大きな給湯器に全部頼ってて、便利だけど非常に危ういもんです。ウチは特にオール電化の時代にガス依存率が高いんです。特に床暖房はホントに暖かいのでやめられません( ̄^ ̄)ゞ

しかたないので、近くのスーパー銭湯まで車で出かける事にして、試しにもう一度だけ壁に付いてる点火スイッチ押してみたら点滅せず普通に付いたんです!!給湯器の機嫌が悪くなる前にと大慌てでお風呂沸かしたら、無事入れてそのまま床暖とお風呂の暖房も復活してくれて、今はほっと一息。

さすがに又いつ動かなくなるかわからんので、取り替えますけどね。それとお風呂のミスト暖房の恐ろしい音は、給湯器とは別にモーターとファンの取り替えが必要になりました~(〃▽〃)

給湯器だけなら、今は安い業者があるんですが、サウナ機能もあるミスト暖房のファンまでは取り替えてくれないだろうし(ちょっと特殊名メーカーのもの)、取りあえずいつも頼んでる大阪ガスの指定業者に見積もり頼んだら、思ったより高くなかったのでお願いすることにしました。

工事は来週に決まったので、それまではお風呂のミスト暖房のファンが爆発しないように、使うのやめときます(笑)