fc2ブログ
2023/03/24

大谷に死角は無いのか

これ以上盛り上がるストーリーは無い!!と思うくらい素晴らしいWBCのサムライ達の優勝でした

ダルビッシュも大変身して、渾身的に若い選手達をサポートしてたし、不調だった村上を使い続けた栗山監督も凄かったワ♪(/・ω・)/ ♪
準決勝で、村上がさよならヒット打った時、もう決勝の勝利も見えてきた気がしました(ノ´▽`*)b☆

それでも、やっぱり大谷は凄い!━━━d(○`□´○)b━━━!!びっくりするのがインタビューに答えてる時、全方位に気配りしながら、それでいてウイットに富んだ回答をしてるところが素晴らしい

日本の優勝によって「日本の野球がますます世界で注目されていくことになると思います。・・・・・・今どんな思いですか」という質問に対して、「日本だけじゃなくて韓国もそうですし、台湾も中国も、またその他の国も、もっともっと 野球を大好きになってもらえるように、その一歩として優勝できたことがよかったなと思いますし、そうなってくれることを願っています」 

決勝試合前の声かけで「1個だけ。憧れるのをやめましょう。ファーストに(ポール・)ゴールドシュミットがいたり、センターにマイク・トラウト、外野にムーキー・ベッツがいたりとか、野球をやっていれば誰もが聞いたことがある選手がいると思う。今日1日だけは、憧れてしまったら超えられない。僕らは今日超えるために、トップになるために来た。今日1日だけは彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。さあ行こう!」

憧れの選手は?と聞かれて アレックス・ロドリゲスさん(元ヤンキース)、デービッド・オルティズさん(元レッドソックス)という2人のMLBレジェンドを前に「日本時代あこがれていた選手はいるか」と聞かれた大谷選手は、2人の名前を即座にあげた。この答えに2人とも大谷選手にボディタッチして爆笑。オルティズさんは大谷選手に抱きついて喜びを表現した。

日本人離れした体格を持ち二刀流で大躍進してる選手に、こんな答えもらったら、そりゃみんな大好きになるよね♪しかもあくまでも謙虚に。。。同じ人間とは思えません。

思いだすのは、2021年7月 コロナ禍で一年開催が遅れた東京オリンピックの直前、日本のワイドショーでは有名な教授やら、タレント達が、連日「こんな状況で開催したら日本中にコロナが蔓延してしまう」等という超ネガティブな発言ばっかりを繰り返してて、私はこれ以来あんまりテレビ見なくなったし、ワイドショーも嫌いになっちゃいました。

そんな日本中が重いムードの中、唯一希望の星だったのが、アメリカで右肘の怪我を克服して、大活躍中の大谷翔平のニュースでした 連日の記録ラッシュは、ほんまに明るいニュースでした。

とんでもない役割を担って生まれて来てくれたのでしょうネ。これだけ成功しても謙虚だなんてまさに、大谷に死角なしですね。
お嫁さんどんな人選ぶんでしょう?・・・・・・気になりますw
桜もそろそろ満開ですね明日は見に行こっと!
スポンサーサイト



2022/10/31

唐招提寺行って来ました

10月に入り、私が仕事辞めて時間が出来たのと、コロナが収束してきた事もあり、ずっと会ってなかった友達と会う機会が増えました。
なかでも仕事を辞め奈良に引っ越した方がいて、どうしてるのか気になってたんですが連絡ついたので、遊びに行って来ました!

大和西大寺駅でもう一人の友達と待ち合わせて、食事してみんなで近況を報告しあったんですが、みんな元気そうで一安心。それでもそれぞれ悩みはあって、体調については特に盛り上がりました(笑) なんと私以外の二人とも、今歯の治療に通っていて、しかもインプラント!知らなかったけど、もの凄くお高いのね(汗) 車2台分くらい治療にかかったという人もΣ(゚д゚|||)それは凄すぎる!! 2人ともまだまだ働くつもりらしいです。

そういえば短大の時の友達も歯医者にずっとかかってて、大変そうでした。

二十歳の頃、出血してる私の歯を診て「このままほっといたら、歯周病まっしぐらで歯が無くなるよ!」としかってくださった京都の歯科の先生のおかげで、私はその後必死で歯を磨くようになり、マメに歯石を取るため歯医者に通って、今は何とか歯周病にならずにすんでいます。そう思うと感謝しかないです(; ;)  まあ、耳は悪くなって最近オーダーの補聴器作ったけどね。。。

悪い事言いません、定期的に歯科での歯石取りをすることと、足を鍛えるのは健康のためには必須条件ですよ!皆さん気を付けましょうね(「・ω・)

ゆっくり食事して、その後唐招提寺へhttps://toshodaiji.jp/about.html行ってきました! まだ紅葉には早く、観光客もまばらでしたが、天気も良くゆっくり見て歩くことができました。

唐招提寺1


唐招提寺「5


唐招提寺2

↑ちょうど今、「新宝蔵、秋季特別展」で特別に仏像を展示されていていました。写真は撮れなかったけど、私は重要文化財で日本最古級といわれる「大日如来座像」に魅入られてしまい、長いこと拝見していました。眼差しが鋭くてすべてお見通しな不思議な気分になりました。
人気があるのは、同じく重要文化財の優雅な如来型立像みたいでした。

奈良・・・町並みも趣があって素敵でした!歴史があるものばかりなのに、京都ほど混んで無いですしね。次は桜の季節に訪ねたいと思いました。
2022/07/10

熱く語っておられたのを思い出します

一昨日、安倍元首相が街頭演説中に襲撃され、命を落とされました。ご冥福をお祈りいたします。以前にも書きましたが、安倍さんのことは個人的に応援していたので、残念でなりません。

以前、といってももう25年近くかな(汗)下関市に住んでたことがあります。(下関市は安倍さんの地元の選挙区)ママ友の一人のお宅が安倍さんの後援会の会長をされてたらしいのです。

私は政治にはほとんど関心はなかったけど、そのママ友から連絡があってうろ覚えですが「今度安倍さんを囲む女性の会があるけど、人が足りないから出席して!座ってるだけでいいしね」とお願いされて、それならと下関にある古いお宅にお邪魔したことがありました。

多分選挙対策で、地元を持ち上げるような楽しい話でもされるんだろうな・・・なんて軽い気持ちで行ったら、安倍さんは日本の未来への熱い思いを語られ、なんちゅう硬派な人なんやろうってビックリいたしました!中でも北朝鮮の拉致問題の解決への思いはこちらがドン引きするくらい長い時間だった記憶があります。その時話されたのは、色んなルートを使って情報収集して解決への糸口を模索しているということでした。

当時、拉致問題の解決に熱心だったのは自民党の中でも少数だったと思うし、他の党は完全スルー。その時の安倍さんは自民党の若手のホープという感じだったので、得票に結び付かないであろう拉致問題は正直意外でした。ところがその数年後、拉致被害者5人が交渉の末帰国された時は、地道な努力が実を結んだんだのだと感激しました。残念ながらその後の進展は止まったままですが。

さらに首相となられ、1度目はあっけなく退陣されたけど、再登場されてからは特に外交で手腕をふるわれました。トランプ氏との交友は有名ですが、ドイツのメルケルさんや各国のトップ達からも信頼された希有な政治家となられました。
プーチン氏は今は世界の嫌われ者ですが、当時の安倍氏とは信頼関係があり、領土問題も解決へと進み出したけど、結局はロシア国内の事情で頓挫してしまいましたが、安倍さんの強みは交友の幅が広いことでしょう。

首相の座を降りた後も、安倍さんの国内での人気は絶大で、選挙応援での集客力が大きく、あちこちからお声がかかり、精力的に回られていたようですネ。今回は急に決まった奈良へでの演説で、警備の連携不足等、不運なことが重なりました。

犯人の男は安倍さんの政治活動ではなく、特定の宗教と関係しているのが許せなかったと言っているとか。そこは特定の宗教のトップを狙えよと言いたい!

特定の宗教団体との縁は、おじいさまの時代に遡るようで、問題視する向きもありますが、安倍さんの政治スタイルは清濁併せ呑む懐の大きさでは?アメリカだけで無く、台湾への思い入れも強そうだったしロシアとも中国、北朝鮮とも交流して、堂々と意見を戦わせる姿勢です。以前拉致問題の話で言っておられたあらゆるルートからの情報収集の話を思い出します。

ご病気のことも色々揶揄されたけど、難病を抱えながらは大変だったと思うのです。悪妻と言われた昭恵夫人に、実は安倍氏の方がベタぼれという逸話も微笑ましく思っていました。

今、天国でどんな気持ちでおられるのかな?無念なのか、それともやり切った思いでおられるのかな。。。地上の私は悔しくてなりませんが。

※改めて読み返したら、安倍さんの字が阿倍になっており失礼いたしました・・・(大汗)
2022/03/27

ロシアの母さん達、頑張って!

ロシアのウクライナ攻撃が始まってから一ヶ月以上たったのに、おさまる気配は無く、連日のウクライナの状況の映像に胸が苦しくなるばかりです。
意外にもウクライナ軍の激しい抵抗で、キエフ攻略は手詰まりになりっていて、ロシア軍の犠牲が予想以上の模様、将官クラスの戦士がもう7人も出ていて、指揮命令系統が混乱して士気が大きく落ちているという話なのにどうして停戦にならないのか不思議でなりません。

追い詰められたプーチンが核兵器等、大量破壊兵器を使う危険も高まってるなんて、ちょっと信じ難いです。でも悪名高い元KGB出身で、自分に都合の悪い関係者を次々毒殺して今の権力を維持してきたプーチンの思考は普通ではないみたいです。

現在ロシア軍の犠牲者は公式には1351人なのに、実際には1万人は軽く越えてるらしくて実際、ウクライナに向かった兵士が大量に行方不明になり家族と連絡がつかないでいるようです。そこで注目されてるのが「ロシア兵士の母の会」という大きな組織ですhttps://blog.goo.ne.jp/healthylife/e/7e1a4a5affec92d900fe192a9232debe

以前チェチェン紛争があった時、私はどこか遠い国の話と関心無かったけど、この時もロシア軍の若い兵士の戦死者の多さに、「ロシア兵士の母の会」がロシア各地で大規模な反戦デモを開催し、即時撤退を求める活動を始めて、戦争終結に結びつく原動力になったそうです!

今回も「ロシア兵士の母の会」へ息子と連絡が付かなくなった母親達からの問い合わせが引っ切りなしに入っているそうで、プーチンのいう「軍事作戦には、徴兵中の兵士たちは参加していませんし、これからも参加しない」という話も通用しなくなっている様子、子を思う母のパワーでどうか停戦への大きな流れを作って欲しいと願います

※経済的にも大打撃を受けているロシアのプーチン大統領ですが、たとえ引きずり下ろされる時がきても、ロシア議会にはプーチンよりヤバイ奴がゴロゴロいるという話も聞きます・・・・・・恐ロシア。。。

2022/02/18

暫定付かなくて良かった!

今まで不思議な判定とか、聞いた事の無い検査とか、ドーピング疑惑とかあって「???」な感じで見てたオリンピックでしたが、昨晩は盛り上がりましたネ!!

まずスイスに負けたカーリング女子でしたが、準決勝進出が決まって喜ぶ、そして銀、銀、銀とメダル取ってた高木美帆選手が最終種目でオリンピック新記録で金メダルってどれだけ超人やねん(°_°)

そして、疑惑の渦中のフィギュアフリー。「祖父が薬を服用する際に使ったグラスを使ってしまった」というお母さんのコメントは、なるほどそうか、そらしゃ~ない!・・・なんてなるわけもなく(笑)たぶんコーチ側に言わされたのかと思いますが、実際は薬は錠剤だったみたいだし、検査では普通の人の200倍の数値が出てたというからもうアウトですね。15歳だから出場は許可というのも何だかなぁ。。。

フリーは実質、ROC VS.日本の対戦って感じでしたが、樋口選手も坂本選手も大舞台のプレッシャーに負けること無く、美しい演技でした特に坂本花織さんは、明るいオーラが満載の演技で、自己ベストを大きく更新しての完璧な演技!会場全体を覆っていた負のオーラを祓ってくれたような気がして、この時点でもう私は満足でした

ところがフリーのワリエワ選手は気の毒なくらいボロボロの演技で、結果、坂本選手が本物の3位!!暫定じゃなくてホントによかった(;д;)

それにしても、若い12~15歳の選手をコーチが、医師もついて徹底的に管理、指導してオリンピックへ次から次へと送り出し、17歳でもう引退なんて信じられない世界です!今回の薬物摂取の疑惑でようやく闇が明らかになって、コーチはだいぶバッシングされてるようですけど、もともとロシア自体が薬物と縁が切れない国家ですしね。

今回誰よりも傷ついただろうワリエラ選手が使い捨てされること無く、次のオリンピックでリベンジして欲しいと願います。。。

昨日はノルディック団体も銅!!感動の一日でした