fc2ブログ
2023/05/20

検査結果の数値下がり、無事卒業できました

昨日、凄い雨で大渋滞の中病院へ行き、火曜の血液検査の結果聞いてきました。

担当の先生から「CA15ー3、CEA、NCC-STの三種類の腫瘍マーカーの数値が、いずれ低く問題無いです!」と教えていただきましたヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪

ホント良かったっス。私自身は体調いいので問題ないとは思ってたけど、形成で手術した直後の数字は100越えて、かなり悪かったようで先生が心配して下さっての再検査で、結果にホッとされてたようです。

これで乳ガン手術から丸11年経ち、無事マンモグラフィー&エコー検査からも卒業です!マンモの検査は痛いので、毎回文句タラタラ受けてきたのです(汗)最近は技術も上がって痛みはだいぶマシにはなってきましたけどね。これからも数年に一回は受けますけど、毎年ではないのでやっぱり嬉しいです。

ついでに受けてた子宮頸がんの検査も定期的なものは卒業です。これは一時ホルモン系の薬飲んでたので念の為受けてたものです。

子宮がんの検査については、以前友達が子宮頸がんで子供4人残して、亡くなったので気を付けてました。
子宮頸がんはほぼ自覚症状が無く進行するので、おかしいと思ったらもう手の施しようが無いということが多いので、女性のみなさんは、面倒でも定期的な検査おすすめいたします。

雨でくたっとしちゃいましたが、庭の薔薇も綺麗に咲いてくれました.゚+.(・∀・)゚+. 担当の先生には最初の手術と今回の形成の週術にも関わっていただけて、感謝でいっぱいです




薔薇3




薔薇1



薔薇2
スポンサーサイト



2023/05/12

断捨離も別次元へ!

連休に帰省していた息子が、せっせと部屋の片付けをして、びっくりしたのが本棚が空っぽ!要らない本は売って、置いときたい本は、箱詰めにしてた( ‘o’) どうするのかと思ったら、紙の本を電子書籍化してくれる会社があるらしい。へぇ~今はそんな時代なんですね(汗) 

他にも、着てない服はもちろん、亡くなった父親と、小学生の頃一緒にキャッチボールしてたグローブとボールまで、かなり思い切って処分してた・・・ちょっと動揺する(゚д゚) 

私はそこまで、処分出来ずに今まできたなぁ。でも今年は自治会の役員決め揉めて以来、ご近所さんの高齢化が進んできていていることに危機感を覚えてしまった私。この先今の家に住み続けて良いのか考えるようになってきました。暫くはここで良いけど、この先は引っ越すことになるかもしれません。
私もそろそろ思いきって処分しなければいけない時期にきているんだと実感したのでしたw( ̄o ̄)w

さて、昨日は乳ガン検診の日。マンモと超音波の検査の結果も異常無く、10年経ってるし今年で最後と思ってたら、先生曰く「腫瘍マーカーの数値がちょっと高いので、帰りに血液検査して帰ってね!」ですってよ。。。マジで?検査卒業じゃないんかよ!!腫瘍マーカーの数値って意外と当てにならないのは解ってるけど、ガックリ。

思わず病院の帰りにロイホに寄って、気分転換にサラダとオニオングラタンとパンケーキのセット食べて帰りましたwロイホのパンケーキは懐かしい味で美味しかった.(*'v`*)

ロイホ、パンケーキ

2023/04/01

お酒弱い人は胃がんリスク!

今日の夕刊によりますと、
『日本を含む東アジアに多いとされる、アルコールを代謝しにくい体質の人が飲酒をすると、スキルス胃がんに代表される治療の難しい「びまん型胃がん」の発症リスクを高めるとする研究結果を国立がんセンターなどが発表』ですってよ! これ最悪です。

私の若い頃は、お酒飲めないと言うと「一杯ぐらい飲めるでしょう?」とか、「練習したら飲めるようになる!」なんて飲め飲め言われる辛さが半端無かったっなぁ。私はお酒弱いというより、アルコール分解成分持ち合わせてないタイプなので、全身赤くなるわ、気持ち悪くなるわで大変なのに(*`ω´*)

今はアルハラ事案だけど、大学生が歓迎コンパで急性アルコール中毒で亡くなるニュース聞くと気の毒でなりません。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも無理して飲んだら「スキルス胃がん」を発症するリスク大って・・・・・・何んにも良いこと無い!!どんだけ不幸なの(;_;)

これは、お酒好きな人には理解出来ないかもしれないけど、飲めない者に取っては辛いし命に関わることなので、勧めるのはやめましょう!!当人も毅然として断りましょう!!
無理しても良いこと無いし、勧められてもほとんど飲まなくなりましたw 最近はノンアルの飲み物増えたしね、平和です。

それから、今年は花粉の量が多くてまだ花粉症の症状が出るけど、花粉症の症状が出る人はガンになり難いと言う説も出てきましたね、こっちは良いかな♪何か一つ良いことが無いとネ。

今年も桜が咲きました。ここ数年コロナの外出制限で花見どころじゃ無かったので、今年の桜は晴れ晴れとした気分で眺めることができました。

先日3月28日の近所の桜です

              桜1    




          桜2


          桜3

    
          桜4


          桜6




2023/03/19

取りあえず、フィットネスバイク漕いどきますw

日一日と暖かくなって参りますね、そろそろ桜です。

最近は、ぽかぽか陽気につられて、近くの公園から住宅地を2,3キロウォーキングするのが日課になってたんですが、先週いつものコースで見たことある人がいるなぁと思ったら、以前の職場の方でした(〃▽〃)

当時の知り合いの話して、それじゃっていう時に「○さん、痩せました?」などと私が要らんことを言ったら、「そうなのよ!!今ジムに行ってて、効果が出るのが楽しくて、ねえ一緒に行こうよ!今ちょうどキャンペーン中で安いわよ」
と思わぬ方向に話が進んでしまったΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

良い方なんだけど、私今までジムは何回挫折したかな(汗)今始めても絶対続かないって自信ある。ジムは苦手で・・・と伝えたんだけど、
「大丈夫よ」って聞きやしない!「今度あったら資料あげるからね~」て言われたので、なんとしてもキャンペーン中の3月末までは、顔をあわせたくない!
しかたなく、ウォーキングはしばらく中止して、最近使ってなかったフィットネスバイクを出して、毎日漕いでますw

アメリカマイアミでの、WBC準決勝の相手が、メキシコに決まりましたね!私は佐々木朗選手より、オリックスの山本に投げて欲しいんですがやっぱり佐々木かな。。。試合は、日本時間の21日朝8時~、祝日だしGOODですね。
  
がんばって応援しましょうヽ(´∀`)ノ

2023/01/24

モヤモヤが晴れた

明日から10年に一回の寒波が来るみたいで、北の方は雪の予報です。夕方のニュースでは低温で水道管が破裂しないよう布で巻いとけっていってたけど、大丈夫かな?

昨年末手術を受けて、お陰様で痛みはほとんど忘れて日々過ごせています。ただ傷跡がゴツゴツしてるのが気になるのです。担当の北村有起哉似の先生はいつもながら、ホントに素っ気ない方で、基本「まあこんなもんでしょう」って感じだし、
「あんなに痛い思いしてまで手術しないで、前のままでも良かったのかなぁ・・・・・・」などと複雑な気分。
今回もいつもどうり術後の検査に行ったら、この後、乳ガンの時の執刀医だったサト先生にも診て貰うよう連絡がありました。

久しぶりにお会いするサト先生に、手術の跡を診てもらうと「うんうん、いいですね!良い感じです。傷跡も少しずつ柔らかくなり落ち着いてきますからね」っとニッコリ笑顔で言って下さったのです!信頼してるサト先生に言って貰うとジワジワ嬉しいくなり、心のモヤモヤがす~っと晴れていく気がしました(*'v`*)

今回の執刀医はサト先生に紹介していただいた先生だったので、気にして下さってたんだ!北村有起哉似の先生、とっつきにくいのと男性って事もあり、こちらも色々聞けず、コミュニケーション不足だったのかも・・・反省。