fc2ブログ
2010/07/28

カーク・フランクリンライブ

今日は大阪へカーク・フランクリンのコンサートに行ってきました

ゴスペル界のカリスマ、 カーク・フランクリン やっぱり凄かった!超一流のショーにシビレました
ずっとライブ見たいと思ってたので、念願叶い、まだ興奮さめやらない感じです!

一曲目、Earth Wind &Fireの「September」から始まって、もうみんなノリノリで、あっと言う間の80分でした。ゴスペルやってる人ならカークの曲は一度は歌った事あると思うので、曲を聞くというより一緒に歌い、踊ってジャンプする感じ密度が濃くてパワフルなステージでした。
客席の人もほとんどゴスペルやってる人なんで、急にマイク向けられても、めちゃ上手く歌いきるところが見事!!

いつもYou Tubeでチェックしてるから、とても初めてカーク見たとは思えません!ちょろちょろ落ち着きなくステージや会場走りまわってるんですが、盛り上げるのが天才的…特にヒット曲の「Hosana」は大合唱でした。うーんもう会場が一体化して鳥肌が立つ感じでした!

マイケル・ジャクソンの「We Are The Worrld」のあとがカークの曲「Lean On Me」、実は、今私特訓中なんです、聴けてよかった!12月のコンサートで歌います。ちょうど先生にしぼられてる真っ最中なんですけど

ついでに、私の所属してる草津クワイアのコンサートが決まったのでお知らせします
12月12日(日)滋賀県草津市アミカホール 13:30~15:30の予定。2年ぶりです、カークの「Leam On Me」も歌います!聴きにきてください

今夜の会場ビルボードライブ大阪は、結構こじんまりした会場なんで、カークは会場を駆け回って観客と握手したりハグしたり大忙しでしたが、私もハグしてもらいましたやったね

カーク・フランクリンでSeptember
http://www.youtube.com/watch?v=7lQZ6j6UGrM&feature=channel
スポンサーサイト



2010/07/21

おいしい食事

以前「かもめ食堂」と「めがね」も見ましたが、今日は「プール」という映画のDVD借りてきて見ました。3作とも、主演が小林聡子でもたいまさこさんが出てて監督は違うけどシリーズと言っていいような似た雰囲気の映画です。

ちょっと疲れた女性がどこか遠い所へ旅をして、旅先で出会う人とのんびり交流しながら癒されていくという、ゆるーい内容です。
私が一番気に入ってるところは、次から次へと出てくるおいしそうな料理の数々です。3作とも飯島奈美というフードスタイリストの方が食事シーンを担当されてるんです!いつも見てるだけでおなか空いてくるくらい印象的です!
映画のストーリーでもみんなが一緒においしい料理を食べる画面は、孤独な人が心を開く大切なきっかけになっています。

私はグルメでもないし、特に料理が好きというわけではないんですが、どうせ食べるなら不味いものは嫌だし、手抜きなものも食べたくないと思います。

以前精神科の先生が、「愛情のこもった食事ほど人を元気にするものはない、なぜなら言葉にしなくてもあなたのこと大切に思ってますよ!というメッセージが入っているから」というようなこと話されてました。
今はお金出せばおいしい物は食べられると思うけど、それともちょっと違う、誰かのために大切に作られたものほどおいしく感じられるものはないですもんね。

いや作ってもらうだけではなくて、自分の分を作る時でも、自分自身を大切にする為にひと手間かけて料理することはやっぱり大事!

夜TVつけたらNHKで「天使のわけまえ」という観月ありさ主演のドラマやってました。これもやっぱり料理つくる場面が多いし力入ってる!と思ったら、なんと料理は飯島奈美さん担当らしいです!
飯島さん売れっ子なんやなぁ
2010/07/06

一体誰だと思ってたわけ?

ディズニーランドのアトラクションで、マイケル・ジャクソンの「キャプテンEO」が14年ぶりに限定復活して今や90分待ちだそうです。(2011年6/31まで)

当時千葉にいたので、ディズニーランドにはよく行ったけど、一番好きなアトラションでした
17分しかないのに、ジョージ・ルーカスの指揮で、監督がフランシス・F・コッポラという豪華さ!
細部までお金がかっかてて、まるで映画を見てるような満足感でした

マイケルのダンスも素晴らしいし…笑顔が可愛かった!今でこそ3Dの映画はよくあるけど、当時3Dメガネつけて見る大画面は迫力満点でした

子どもに「ディズニーランドのキャプテンEOのアトラクションが復活するらしいよ!」と言ったら
「なんで?」と聞くので、
「そりゃ、去年マイケル・ジャクソンが亡くなってみんな見たくなるんじゃないの?」と言ったら
「えっ、あれマイケル・ジャクソンだったの?」だって
「ハーァ一体誰だと思ってたわけ?」と聞いたら、どうもディズニーのキャラクターの一つと思ってたらしいです。

あの頃は、見終わった後、家に帰ったら、マイケル役になりきって両手を突き出して「ビーム!!」とか言いながら「ママを魔法から戻してあげる!」とか言って、私はしっかり暗黒の女王役(めちゃくちゃ怖い悪者)にされてたのに

そうかぁ、まだ小ちゃかったもんね!全盛期知らないとそんなもんなのかな。

サッカーのWカップでは、岡田監督が一時バッシングされてたのに、今や名監督扱いでマスコミはほんとに変わり身が早い!まあ一般の人もそうだし、私にもそんな部分があるかもしれない。

マイケル・ジャクソンもあんな人気あったのに、晩年のバッシングは見てて辛かったたしかにまわりにちゃんとしたブレーンもいなかったようですけど。
急死したとたんに、持ち上げて商魂たくましい!!凄い違和感…

なんか「THIS IS IT]は見たいと思わなかったけど、「キャプテンEO」は懐かしいし見に行きたいって思います。