fc2ブログ
2012/07/28

悪口を言う人

今日からオリンピックが始まって、盛り上がってますネ

先日の男子サッカーでは、スペイン相手に大津くんがゴール決めてくれてくれて見事勝つことができました!大津と言えば、ず~とイコールいじめという深刻な感じだったので、大津市民としては久々明るい気分で大興奮しました

とは言っても。。。いじめ問題は収束するどころか、全国各地で今まで表に出なかった事実が次々明らかになってきています。

そんな中、大津市のいじめ事件に心を痛め、自らの体験を新聞に投稿されたある女性のいじめられっ子へのエールが反響を呼んでるそうです。
23日の朝刊に載ったようですが、私はまったく気づいてませんでしたもう読まれた方もたくさんいらっしゃることと思いますが、今朝読んで私はしびれてしまいましたその投稿文です。


悪口言う人 悪い所持っていく  織戸 郁子

 私の兄は両手足の指が一本もない。私も一本しか指がない、障害者手帳1級と2級の兄妹です。私たちが幼い頃は障害者が外に出るにも偏見があり、出会う子どもたちから心ない言葉でからかわれた。
 ある時、隣家のおばさんが
「悪口を言う人が、あなたの悪い所をみんな持っていってくれるのよ」とおっしゃった。
 私たちは親の熱意と周囲の善意で普通小学校に入った。いじめられるたび、私は泣きながら「ありがとう」と言った。おばさんの言葉が支えだった。気味悪がられたのか、いつしかいじめはなくなった。
 成人して、ジロジロ見る人に友人が腹を立てると、私は
「美人だから見ているのよ」と笑う。兄はパソコンで仕事をし、大学非常勤講師。私は「楽しい人だ」と周囲に言われながら、福祉相談員として忙しい日々を送っています。
 人の痛みがわかるのはその人の使命。今いじめられているあなた、どうか誰かに話して下さい。一人ひとりは強くありませんが、味方はたくさんいます。負けないで!


それにしても、素晴らしい方ですね。いくら「あなたの悪い所を持っていってくれる」と聞いたって、泣きながら「ありがとう」なんて返せないでしょう子供なのにもう修行のようです。。。こんな風に反応されたら、心の深い所に届いたことでしょういじめっ子は心底びびったと思います。
現在58歳になられた織戸さん、主婦と書いてあるのでご結婚もされてるんだと思います。素敵な笑顔の写真が昨日の夕刊に載ってます
スポンサーサイト



2012/07/26

イチローも、もう38歳なんや

毎日暑いです。あさってにはロンドンオリンピックが始まるし、高校野球の地方大会も決勝に近づいてるこの時期に、イチローのヤンキースへの電撃移籍の会見がありました。

イチローがもう38歳で、今年には39歳なんだということが一番の驚きです!
マリナースとの契約を放棄して、人気チームのヤンキースで自分の力で居場所を確保していくなんて、何だか無謀な気もするけれどやっぱりイチローらしいかな。

以前のインタビューで彼は、自分のバットの先端まで自分の体の一部のような感覚がはっきり有ると言ってたそうです。でも他人のバットに触っただけでその感覚が薄れて、もとに戻すのに時間がかかって苦労するんだとか。う~ん、まるでバットじゃなくて、刀をもつサムライそのものやん

過去2回のWBCでは、チームを鼓舞してリーダーシップ発揮しててカッコよかったですよね子供もみたいにはしゃいでたし♪
個人的にはヤンキースに移籍後は、マリナーズでずっと味わえなかったチームの優勝をぜひ味わってもらいたい気がします。

日本のプロ野球の選手会が第三回のWBC不参加を決議したばかりなんで、よけいそう感じるのかな?
2012/07/19

ゲンタマイシン。。。

先週で放射線治療が終わりました。
放射線治療をした場所は、今もまだしっかり日焼けしてマス照射する場所は通ってた間、青いマジックのようなペンでしっかりマークされてました。思いのほか広範囲で喉に近いところまで青い線引いてありました。

薄着だとえりのところにチラチラ見えるのでちょっと困りました!今さら大阪市の職員になる気は全くないんですが、刺青みたいに見えるんで、ストールを巻いたりして隠してましたが、なぜか病院に着くころは上にずれて、刺青まる見えやん…ということもしょっちゅうでしたけど(笑)

月曜から金曜まで、週5日休むことなく30日通いましたが、終了に近づいたころ猛烈に眠くなることがありました。これも副作用の一種らしいです。それから腋の方まで照射するので、皮膚がこすれて赤くなったことがあって皮膚科の先生に診てもらうと、

「赤くなってますねぇ、家にゲンタマイシンがあったら塗っといてください」と言われたんです。

「はぁ~ゲンタマイシンって何?どこの家にもあるもんなん?」と少し焦りました。。。そんな薬、普通自宅に置いてませんよね?「家に無いです!!」といって貰って帰りました。化膿どめのチューブに入った塗り薬でしたけど。なんで先生そんなこと言われたのか今だ謎です

それにしても放射線科のスタッフの方は、みなさん気さくでさりげない気配りが素晴らしかったです
色々アドバイスもらえて、不安になることもなく終了できました。最後の日に「今日で最後ですね!お疲れ様」って背中をポンと叩いてもらった時、自分でもびっくりでしたが一瞬泣きそうになりました毎日10分程度の治療だし、のんきに過ごしてただけだったのに、なれない病院通いってやっぱりストレスだったのかなぁ。

今日は聡先生のいらっしゃる元の病院の検診に行きました。血液検査をしたら白血球が減ってましたが許容範囲ということで、これで術後の一連の治療は一応おしまい。思ったよりずっと時間がかかりましたが、後は飲み薬を飲むだけなので病院に行くことはぐんと少なくてすみます
2012/07/15

猛暑日!

今日はJR山崎駅から急勾配をのぼって「アサヒビール大山崎山荘美術館」に行ってきました。

なによりロケーションの素晴らしいこと天王山山麓の淀川を見下ろすイギリス風の瀟洒な洋館は、木々に囲まれていて、敷地も広大で、庭や池もよく手入れされてました。

本館の他に、安藤忠雄設計の地下のモダンな新館と、今回お披露目の「夢の箱」という新スペースがありました。
展示してあるのは、アサヒビールの創業者山本為三郎のコレクションのモネ、ルノワール、ゴッホ、バーナード・リーチやジャコメッティ等ですが、古めかしい洋館に妙にしっくりくきます
山崎山荘外観
                              山崎山荘庭
山崎山荘池

今回は立ち寄りませんでしたが、1932年に建てられた美しい洋館には、ティールームもあってケーキやコーヒーの他アサヒのビールも飲めるそうです。

昨晩の雨が凄くて、怖いくらいの降り方でした。夜中まで雷がゴロゴロ鳴ってたのも不気味でした。ところが今朝は一転35度の猛暑日に。そんな日に急な勾配を登るのはちょっときつかったぁ(頑張らなくても送迎バスあり!!)でも歩いても木々の緑が道を覆って日陰を作ってくれています。紅葉の青葉がみずみずしく美しかったので、秋の紅葉の頃もう一度歩いて訪ねてみたいなと思いました。

13日に放射線治療が無事終了しました!元気なんですが、副作用で今もやたら眠くなるのが、ちょっと困りもの
でもおいしいランチも食べたし、今日はいい気分転換になりました
2012/07/10

もしかして聞いてた?

昨日姉と節電の話してて「やっぱり家電を節電タイプにすると電気代さがるでぇ~」と姉に聞いて
「ふ~ん、うちの冷蔵庫けっこう古いし、もう買い換えようかなぁ」などという会話をしてました。

それで今朝、冷蔵庫のドアをパポンと閉めたら、カラ~ンと何かが落ちました(最近私のまわりで色々落ちてくること多いなぁ)…それは冷蔵庫の取っ手でした。。。

外れたんじゃなくて、留めてあるとこが割れれてしまってました。もう13,4年も使ってるし、取っ手は少し浮いてましたが、まさか自分から壊れるなんて!!昨日確かに買い換えようかなとは言ったけど。
私の話聞いてたのかしらん(汗)

まあ、取っ手がなくても開け閉めはできるので、急いで買い換える必要もないかと思ったんですが、ながめてると取っ手のなくなった冷蔵庫のくたびれ感が凄いんです。
まるで「私もう、力尽きました」的なオーラをかもしだしてて、こっちまで悲しくなってきました。

考えてみれば他の家電は、どんどん壊れて買い換えてるのに、この冷蔵庫はずいぶん長持ちしてくれたのでした…御苦労さまありがとネ
覚悟を決めて、午後から省エネタイプの冷蔵庫買いに出かけました。


2012/07/06

子供向け絵本「地獄」がベストセラーらしい

子供の頃、確か父とどこかのお寺に行った時、地獄絵図というのがずら~っと飾ってあって、子供心に「地獄がホントにあったらどうしよう」って震えたのをおぼえてます。

その地獄を描いた絵本「地獄」がベストセラーだそうです。http://www.youtube.com/watch?v=VkJs3wmqAMg

私は閻魔様はいないと思うので、小さい子を怖がらせるのは、どうかと思ったのですが、昨日のニュースで大津の中学校で去年自殺した男の子が、実は陰湿ないじめを受けてたのではないのかという、気の滅入るニュースを聞いてちょっと考えてしまいました。

確かキリストが、自分の弟子が昔の罪で人々から石を投げられて苦しんでいるの見て「今生で罪を償うのは仕方がない。死んでからでは、もっと罪が重くなる」って言ったという話がありましたよね?あれっ!!お釈迦さまでしたっけ??

それから、人が死んだ時映画見るみたいに、リアルに自分の一生を振り返るっていうでしょう?自分が人を傷つけた場面見る時、痛いほど相手の悲しみや心の痛み、絶望まで感じるとか…それは一種の地獄かもしれません。。。

最近一人で死ねないからと、見ず知らずの人巻き込む事故が多いですよね。今回のいじめも上手に罪にならないように逃げおおせても、死後の世界では何倍もの苦しみを味わうことになるかも!
反対に人に感謝されたことは、相手の嬉しさや愛情や感謝を受け取れるってことだと思いますが。

そう思うとやっぱり子供のうちから「因果応報…したことはかならず自分に返ってくる」ってこと、頭のどっかにいれとかないといけないんじゃないかな…なんて思ってしまいまいした。

亡くなられた少年のご冥福をお祈りします。








2012/07/01

ひつまぶし&ちょっと危なかったこと

息子が7月末に引っ越しすることになり、長いこと様子を見に行ってないので、金曜から東京行ってきました。やはりというか想像以上に部屋が散らかってました(汗)

張り切って片付けてみましたが、運動不足の身にはけっこうこたえましたただ書類に紛れて、使ってない「デパート共通商品券」発見!ヤッターこれはすぐ使わなくちゃってことで、お昼を食べに渋谷のデパート行きました。

土用の丑の日にはまだ早いけど、最近値段が高騰して、めっきり敷居が高くなったうなぎ屋さんへGO
そこで、一日限定10食という張り紙に惹かれて「ひつまぶし」を初めて食べました。確か名古屋が有名ですが、今はどこでも食べれるんですね。
東京鰻 お店は鰻松川 東急東横店 
2520円でした。


やっぱりうなぎはおいしな~薬味を混ぜるとサッパリするし、おだしをかけてお茶づけにしても意外といけました。
おいしいもの食べて元気回復したし、部屋もざっくり片付いたので今日はこちらに戻ってきました。

帰り品川から新幹線に乗ろうと、エスカレーターを降りたちょうどその時、ガンガラゴンゴンと後ろから凄い音が!驚いて振り返ると、ちょうどサラリーマンらしき男性が飛び上がるようにして足元の何かの物体をよけてました。

「何が起こった???」と状況が飲み込めずにいると、エスカレーターの上から「す~い~ま~せ~ん!落としましたぁぁぁ~!!」と叫びながら若い女性が駆け下りてきました

謎の物体の正体はこの方が上から落とした小ぶりのスーツケースだったんです
女性は平謝りでしたが、男性の方は憮然とされてましたそりゃそうですよね、スーツケースが飛んでくるなんて誰も想像してませんから。。。

それにしても怪我されなくて良かったです。かなり飛び跳ねながら落ちて来たけど、エスカレーターガラガラだったんです。混んでたらきっと大変なことになってたでしょう。。。私だったらよけきれなかったかも


東京ではずっと快晴でしたが、京都に着いたら大雨。そう、まだ梅雨は終わってないし、放射線治療もあと10回行かないといけません。
まあ、無事でよかったと、折りたたみ傘さして帰ってまいりました