fc2ブログ
2012/11/29

DVD見ながら

今月は連休も返上して仕事したので、今日と明日はお休みです

先月のゴスペルのコンサートの様子を録画してDVDにしていただいたのを、こたつに入ってゆっくり見てます
(こたつは掃除しにくいし、動くのめんどうになっちゃうんでホントはあんまり出したくないんだけど、今年も我慢できずに出してしまったこの私。。。)

DVDは、編集が凝ってて今回はリハーサルの様子まで入ってて素敵な仕上がりになってました歌も間違いなく前回よりみんなレベルアップしてる気がします
私はというと…なんか表情かたいな衣装も思ってたほど映えなかったし…などと色々気になっちゃうんですが、見てるうちにどんどん引き込まれてしまい、気がつくとこたつに入ってることも忘れ必死で全曲一緒に歌ってしまってる自分が(笑)

12月はもうすぐ!クリスマス気分も盛り上がる季節になってきました
で、ゴスペルのイベントのお知らせです

12月16日(日)17:00~17:30
エイスクエア(JR草津駅すぐ)専門店街「SARA」の屋外オープンスペース(雑貨屋「INOBUN」のななめまえ)でクリスマスソングをたくさん歌います!クリスマス気分を味わいたい方はぜひ聞きにきてくださいネ。

スポンサーサイト



2012/11/24

灯台下暗し

9月に、行きつけの美容院の担当してくれてた男の子がお店をやめてしまい、今後どうしようか気になってました。

結局10月は今までどうり同じお店に行って、他の店員さんにカットしてもらいました。なぜかっていうと、ポイントカードがいっぱいになってたからです(笑)感想は凄く丁寧なんだけどいちいちこちらに確認されるのがちょっと頼りないかな。。。続けて行くか迷うなぁと思ってたらハガキが来て「料金値上げのお知らせ」でした

担当変わって続けていくか迷ってるのに、これじゃもう来てもらわなくてもいいです!!って言ってるようなもんでは?少なくとも私はそう思ったんですけど

早いとこ他の店探そうと思いながら歩いてたら、駅前のマンションの1Fに素敵な店構えの美容院発見
「こんなところにいつできたんだろう?」と思って中を覗いてみました。定休日だったけどガラス張りの店内は、シックなインテリアで置いてある観葉植物も私の好み♪なんかピンと来るものがあり、さっそく店名と電話番号をメモして次の日予約をいれました。

行って見ると、店長さんと女性スタッフ一人のこじんまりしたお店でしたが、予想どうり感じのいいお店で店長さんはカットもうまくて希望を伝えたあとお任せでしたが、満足できる仕上がりでした!
途中からは「料金聞かずに予約したけど、駅前だし凄く高いかも。。。」などと心配になってきたけど、支払ったのは許容範囲内の料金でこちらもホッ。

それにしても何時の間にできたのか聞いてみると、もう8年になるんだとかしょっちゅう前を歩いてるのに、今まで気付かなかった私ってどうなんだろう(汗)

そしたらお店の方が、「この店は少し入口が引っ込んでるので結構目立たないんですよ!」って笑ってました。確かに隣の歯科医院と貴金属店は知ってたんですが。

いずれにしろカット難民生活はあっけなく終わりを告げたのでした。メデタシメデタシ…そんなたいそうなもんでもないか(笑)



2012/11/19

わがままな方が長生きする?

今日、介護福祉士の方と話してたら、「わがままな方が長生きする」と言うので、なんでですか?と聞いたら

「私が担当してる方で、90~100歳まで長生きされてる方はみんなわがままで頑固な人ばっかりなんです!逆に回りに気を使うことが多くて、自分のことを我慢しがちな方は長生きされないんですよね。。。」とのことでした。

なるほど……言われてみればそうかもしれないなぁ。わがままっていうと語弊があるけど、私が思いつく長生きされてる方も、いい意味で自分のこだわりがあって、それに関して妥協しない生き方をしてる方が多いような気もしてきました

私はどっちなんだろう?言いたい事いってるようで、けっこう気を使う小心者なんですけどそれから団体行動も苦手だしなぁ。

おばあちゃんになったら、極少数の友達とつきあって、デーサービスのリクレーションなんか苦手なんで、ずっと家に引きこもってそう。

まあ、そんな生き方考える時点でがわがままで頑固な年寄り予備軍なのかもしれませんけど(笑)

2012/11/14

今日は冷え込みました

今朝は寒かったです。用事があって整形外科に行ったらお年寄りの方でいっぱいでした

看護師さんも「こんなに混むことはめったにないですけど」っておっしゃってました。やはり冷え込むと体調崩す方が多いのかな?などと思いながら帰ってきたら、女優の森光子さんが亡くなったってニュースが流れてました。
(亡くなったのは、10日らしいですが…)
もう92歳になられてたんですね。いつも元気で世間の同年代の方とは別次元の若々しさだったので、「放浪記」の舞台を降板されたあとも、また何らかの形で復帰されるんじゃないかなんて勝手に思ってました。。。

母がまだ若かった頃、友達に森さんの親戚の子がいて京都で一度会ったことがあるらしいです。会話らしい会話はしなかったみたいですけど。

うちの母は森さんよりは、若いんですが父が亡くなってからすぐ口癖のように「もう歳とったし。。。」と弱気なことを言うことが多くなったので心配したことがありました。その時ちょうどテレビで森さんがでんぐり返りするところを見て「森光子見てみいな!お母ちゃんよりずっと年上やのにあんな元気やん」って叱咤激励したことあったなぁ。


幸い母は最近すこぶる元気にしてくれてますが、それでも年は取りました。。。あの不死身のようだった森光子さんも亡くなってしまったんやと思うとやっぱりショックです。

実家近くは紅葉で有名なんですが、今はちょうど見頃みたいです来週にでも母のご機嫌伺いに帰ろうかな♪



2012/11/09

箱が小さすぎるすぎると思ったら

先月ネットで注文したトレンチコートですが、一カ月たってようやく「本日発送しました」旨のメールがきて、翌日宅急便が届きました!
ところが届いた箱がやたら小さいんです小型のノート型パソコンぐらいの大きさで、どう考えても中にトレンチコートが入っているようには見えず、なんか変。。。しかも持ったら、やたら重いのも怪しい。。。

おそるおそる開けてみると、なんとカタログがびっしり入ってるだけでしたいちばん底に「お届け明細書」が入ってて0円て書いてあるし「トレンチコートは後日別送」って一体どういうこと

さっぱりわからんのでサービスセンターに電話してみると「お客様が注文された商品は大変人気があり、今回お届けできませんでした」「じゃあ後何日かかるんですか?」と聞くと「お届けの日は今申し上げることが出来ません。キャンセルはお受けいたします」って、なんじゃそれは

商品無いのなら、メールで発送の連絡する時、ちゃんと連絡してくれればいいのに(汗)しかも私、申しこむとき「カタログの送付は不要」にチェック入れといたのに、こっちも無視なの?

はぁ~っ、初めてたのんだ会社だけどシステムがサッパリわからんさすがにこのまま待つのは困るんでキャンセルしました。それから今後のカタログの送付もあらためてお断りしました(電話で言わんとあかんらしい)どうもこの会社、ネット受注の情報と発送の部門が全然連携とれてないみたい。

なんか腹が立つを通り越して、もう笑えるでもこんな状況で対応しないといけないコールセンターの人がきっと一番大変やと思いました

季節的にもトレンチコートはもう遅いんだけど、今もってるトレンチコートが古ぼけてきたし、結局いつも使ってるアマゾンのサイトで、別のトレンチコートを注文してしまったのでした。。。在庫あったし5~7日後には届くと思います♪
たぶん(笑)

それから、先週受けた術後半年のCTと血液検査の結果は問題無しでした

最近あたり前の事がけっこう幸せな事だと感じるようになってきました
2012/11/05

「子供の愛し方教えます」

NHK大阪制作の番組「かんさい熱視線」が好きでよく見ます!11月2日放送の「子供の愛し方教えます」というタイトルの番組は予告から気になり録画しておいたのをようやく今日見ました。

サブタイトル‘虐待はとめられる‘で紹介されてたのは、虐待してる親を助けたいと活動されてる島田妙子さんの活動の紹介でした。

感想は、う~ん泣けました。みずから実の父と義母からの壮絶な虐待を経験されたにもかかわらず、それでも「虐待の連鎖なんてない、未来は今から変えられる」言いきられる島田さんの強さにただ感動でした。

島田さんは3人兄弟の末っ子。両親の離婚で6歳の時再婚した父に引き取られてから壮絶な虐待を体験されました。ここら辺のことはあまり深く番組では紹介されてませんが、公演の内容等調べるとおぞましくて聞くに堪えません。。。なんと虐待は7年も続き彼女を心配した先生の尽力もあり13歳でやっと児童養護施設に保護されました。

その後父はふさぎ込み、「ほんとに申し訳ないことをした」と自殺をはかりました。この経験が「虐待している親自身も実は苦しんでいる」という確信になり、共に虐待の日々を支えあった兄の死をきっかけに活動を始められたそうです。

また、彼女は結婚されていて3人の子供のお母さんでもあります。会社社長をやりながら義理の両親の介護をし、しかも長男が発達障害があり、小学校入学以来なんどもパニックになってしまうという事態になります。
「なんで人に迷惑をかけるの!」と苦しまれたそうですが、担任の先生の「〇君は〇君のままでええやん!」という言葉に救われ、前向きに子育てできるようになったそうです。ここらへんも私には共感できるところです♪

彼女は公演をし「今私は虐待を止めることができない」という母親に会って相談に乗る以外にも、実の親から育ててもらうことができない児童養護施設にも公演に行かれてます。一貫して感じるのは、虐待してる親にむけた優しさです。ホントに凄いこれぜひ全国ネットで放送してほしいなあ。。。http://www.nhk.or.jp/osaka/kodomo/index.html#shimada
2012/11/01

トレンチコート

最近めっきり寒くなってきました。

この前ネットで、けっこうよさそうなトレンチコートを見つけ、「今着るのにちょうどいいかも!」と注文したものの何日たっても送られてこなくて、なんかおかしいな?と思って連絡入れてみました。

「お客様の注文されました商品のお届は3、4週間かかりますので11月中ごろになるかと思います」ですって
ヒェ~そんなに日数がかかるなんて全然気がつかつかなかった。。。待ってる間に寒くなって、届いた頃にはトレンチコートでは寒くなっちゃうんではないかと気になってます

ネットは便利なので、ついつい色々買ってしまうんですが、衣類は試着しないと失敗することが多いので、買わないようにしてたんだけどやっぱり難しいなぁ。

今日は手術から半年たつので、病院に行って色々検査してきました。結果は来週また聞きにいかないといけませんが、かなり元気に過ごしています10月は、のんびり過ごしましたが、11月からは仕事が変わり、また頑張ろうと思います…なんていうとまわりから「あんまり頑張り過ぎたらあかんで~」と心配してもらっている今日この頃のSORAでした