fc2ブログ
2012/12/31

選ぶことは捨てること

 選ぶ    塔 和子


   選ぶことは捨てることだ
   百から十を
   十から一を
   選んで九十九を捨てる
   この人を選んであの人を捨てる
   この道を選んであの道を捨てる
   ひとつの宝石
   一枚の着物
   一個の化粧品
   選ぶことは贅沢なことだ
   選ぶことは厳しいことだ苛酷なことだ
   だが
   人は選ばねばならない
   どんなに多くの物に囲まれていようとも
   自分のものにするとき
   たったひとつを選ぶことを強いられ
   同時に九十九を捨てることを強いられ
   選んだ重さを負わされる孤独な存在だ
   だか選ぶことは愛することだ
   捨てた九十九より選んだ一が重くなるほど
   選ぶことは捨てることだ
   選んだ一のために九十九のさびしいうめき声をきくことだ
   九十九のさびしいうめきを振りすてて
   一を選んだ勇者はだれ
   あなただ
   私だ
   この世に参加している
   人間だ

              「いのちと愛の詩集」より


ハンセン病療養所大島青松園で多くの詩を書かれた塔和子さんのお姿を昨日テレビで拝見しました。

生きていくためには、選ばないといけません。でも選ぶことは捨てること……なんて孤独な道なんだろう。。。
でも選ぶことは愛すること一を選んだ勇者はだれ?
また生きる勇気をいただいた気分です

今年もあと数時間になりました。今年はいろいろとご心配をおかけしました
いろんな形で励ましていただいた、みなさまに感謝です

どうか来年が穏やかな一年でありますように。。。

スポンサーサイト



2012/12/27

ほっと一息

今日は仕事お休みだったので、行きたかったフレンチのお店に行きました。

ルポルポ1     ルポルポ2


ルポルポ3

南草津のルポルポというお店ですhttp://tabelog.com/shiga/A2502/A250201/25000135/

特に魚(カサゴ&白身魚だったかな?)のパイ包みが熱々でふわふわ、絶品でした
あとスープと、コーヒーも付いてなんとお値段 1280円です
なんか、しみじみ幸せな気分になれました

手が込んでて美味しくて、しかもリーズナブルなのでいつも混んでます今日は年末でみんな忙しいのかナ、比較的すいてました
お薦めのお店ですが、ちゃんと予約して行ってくださいね。

今日は朝から病院行って薬もらってきて、息子さそってフレンチ行って、夕方からまた友達と会って、と充実した一日でした。
この勢いで、年末年始も仕事がんばる予定です
2012/12/23

まさにこんな一年でした

今年も後1週間あまり!大掃除でもないけど、気になる場所を少しずつ掃除中です。
せっせと書類の整理してたら、今年のお正月に多賀大社で引いたおみくじが出てきました。

「何事も平穏無事ななか時に晴天に雲の湧くような思いがけない事が起り苦労することあり。しかし人柄を慕う人があってその助力を得て悩みは霧消する。今後も神を敬い清浄潔白行正しく人の手本となるよう心して励めば穏やかな幸いが訪れること間違いなし」ってなんか占いとピッタリな気が

2月の検診の後、乳がん宣告をうけて、5月に手術となったのですが。。。ホントにまさかの連続で、健康だけが唯一の取り柄と信じてきた私には衝撃的な出来事ばかり

今日は母と姉と一緒にご飯食べながら手術の話になり「もう、随分前の話みたいに感じるけど、今年やったんやねぇ」なんて話しました。母や姉はもちろんの事、色んな方に力をいただいたお陰で、うまいこと乗り越えることができました

神を敬い清浄潔白行正しく……というような生き方はできなかったけど、穏やかな幸せを感じる事ができた一年でした

よっし、来年のお正月もおみくじ引いてみよっと


2012/12/18

なんでだろう?

日曜に選挙が終わり、夕方からのゴスペルのミニコンサートも盛り上がって無事終わりました。昨日は打って変って静かな月曜でした。

当選したJ党の選挙事務所の横通ったけど、ガラス張りの事務所はお祝いの花や何かで散らかってる部屋のなかで男性スタッフがたった一人テレビの選挙番組食い入るように見てはりました。

個人的には野田さんは唯一民主党でまともな総理だったと思います。でも迷走の3年半の長かったこと。。。震災からの復興の遅れは酷かったし、周辺国との領土の軋轢も凄まじかったし。
誰かが言ってたように今回はJ党は消去法で選ばれた感じで、大勝利しても浮かれたお祝いムードではないですね。
一番謎なのは、地元の知事だった嘉田さんが何でまた突然未来の党なんて立ち上げたのかってことです
県知事としては、結構人気があったんだけどなぁ。確かに政治塾なんて始めてたけど、今回はあまりに突然でしかも小沢さんとは水と油みたいに思えて県民はみんなポカ~ンって感じでしたが。
イジメ問題の大事な集まりすっぽかして、東京遊説に行った時点でなんとなく「ここ外してホンマに大丈夫なの」って思ったけどやはり選挙は惨敗しちゃいました

これから県知事としてやってくにもダメージが大きすぎる気がします。何より気になるのは、一体小沢氏になんと言って党首にと口説かれたんだろうう~ん…謎。
2012/12/14

21日まであと一週間

マヤ暦では、2012年の冬至付近(12月21~23日)で長期暦は終わるとされ、その日を人類存続の危機とする説があります。
私は4,5年前に聞いてその時は気にしてたんですが、いつのまにかすっかり忘れてました。。。今日の朝テレビで特集やってるの見て思い出しました。確か「2012」っていう映画にもなったはずです。かなりめちゃくちゃなストーリーでしたけど。

アメリカでは、この終末論を気にする人が意外と多いらしくて、なんとNASAがそんな心配は全く無いとYou Tube上で検証を行ってるそうです。
そう言えばずっと前、ノストラダムスの大予言、1999年7の月天から恐怖の大王が降りてくるっていうのもありました結局何にも起こらなかったんですけどね。

ところが、今朝の新聞の週刊誌の見出しで「12月29日ごろ琵琶湖周辺でM7・8地震の可能性」って大きな見出しが
これはまた、えらいピンポイントな予報なんでギョッとしましたFM電波の地震予報ってあんまり聞いたことないけど信憑性あるのかな?

やっぱり昨年自分の国の未曾有の大震災を実際に経験したので、この先何があっても不思議はないとはいつも思ってます!
なので1週間は、サバイバルできるよう用意だけはしてあります今日は、この記事読んで思わずミネラルウォーター1本買い足しましたけど(笑)







2012/12/09

シューワの季節

12月に入ると、なにかと気ぜわしいですね。最近古紙回収車が回って来なくて…というか私が家にいる時に遭遇することがないので、新聞・古雑誌が結構たまってきました。。。

「今日は来たぞ~!」と思って飛び出たら、選挙カーでした(笑)投票日まであと一週間だもんね。

夕方今度こそ来たか??と思ったら、シューワの灯油配達車でしたhttp://www.youtube.com/watch?v=1nur0VqfSEE
どうでもいいけどシューワの灯油って走ってるの関西だけなんでしょうか?

以前は石油ファンヒーター使ってたんで、シューワの灯油結構買ってたんですが、床暖房とエアコンにしてから、まったく買わなくなり、ゆ~きやこんこん♪のメロディーにも反応鈍くなってる今日このごろです。

でも今年はやたら寒いし、北海道で強風で鉄塔が倒れて何日も電気が使えないニュース見ると大変だなあと思います。先日は大きな地震もあったし、防災の点から言うとやっぱり、単純な構造の(つまりファンヒーターじゃないやつ)石油ストーブも用意しといた方がいいのかな。。。悩むところです。

どうでもいいけど、ゆきやこんこんの歌は、ほんとは「雪やこんこ」なんだって♪「来う此」(「此処に来い」)が転じたものだそうですよ

それからネズミは。。。5日間静かやったのに、昨晩音してました
なんか、ネズミに遊ばれてる気が。。。しばらく静観します。

2012/12/03

屋根裏がうるさい。。。

10月の初めくらいだったかな?夜寝てたらタッタカ、タッタカ、タッタタタン…みたいな音が上から聞こえてきて屋根裏に何かいる?とちょっとドキッ

でもそれっきり音はなくなりすっかり忘れてたのに一週間くらいしたら又タッタカ、タッタカ音がする!「これはもしかしてネズミではないの?」とは思ったんですが、その後も音は毎日するわけではなく姿も見えず、これといった被害もなく、とりあえずネズミホイホイみたいなのを、置いてみたけど何の成果もなかったし。。。

ところが、ここ数日朝方3時とか4時とかにドタドタ音がして結構気になるんです。これはあかん!住みつかれてはたまらんのでなんとかしなくては!ということで色々調べてみました。

屋根裏を走り回るのは、どうもクマネズミという種類らしいです。電磁波を発するネズミ駆除機がいいと聞いたけど、全然効かないという話もあるし、人間の方も具合悪くなる説がありちょっと不安。

友達に聞いたら「そんなら猫飼ったらいいやん!」って言うんですけど、いっくらなんでもネズミのためだけに飼うというのも変だしなぁ。

とりあえず、効くという殺鼠剤をホームセンターで買ってきてセットしてみましたネズミは一円硬貨ほどの隙間でも入ってくるそうですまず隙間ふさぐのが大事なんだそうですけど。
ホントは静かに我が家から出て行っていただきたかったんですけどねぇ。。。ネズミさんには申し訳ないけど、どうか餌効きますように…