fc2ブログ
2013/05/28

汗を拭きながら、クリスマスソングを歌う

まだ5月なのにもう梅雨入り、平年より10日早いらしいです。そして梅雨があけたらまたまた猛暑の夏なんだとか毎年うんざりするぐらい暑い夏なんだけどなぁ。。。

今年は早々と、12月22日にゆり先生プロデュースのゴスペルコンサートが決まってます♪一般募集の方たちと歌う Joyful Joyful等の他に、自分たちのクワイヤで歌う練習もあるので、かなり忙しくなりそう

もう早くもクリスマスソングの練習が始まってます!!日曜日は暑くて汗ふきながら練習しました(笑)まだ5月なので、練習会場のクーラーが使えなかったからなんですけどね。

それにしても、HARK THE HERALD ANGEL SING/GLORIA はなかなか素敵な曲ですマライヤ・キャリーが歌ってますhttp://www.youtube.com/watch?v=U4U2r-DahrY

今からがんばれば、クリスマスにはなんとかなるでしょう
それに個人的に、久しぶりに歌った Hallelujah があまりにグダグダ過ぎて、激しく凹みました正直前途多難感いっぱいです。。。

12月一緒に歌ってみようという方は、草津市のアミカホールhttp://9324.jp/amica/までお問い合わせくださいませ
スポンサーサイト



2013/05/23

あっさり壊れた

今年に入ってから、そろそろ掃除機を買い替えたいなぁ、と思って次はどれを買おうかと色々探してました。

P社の小型サイクロンにするか、D社のコードレスにするか迷う所。
めんどくさがり屋の私としては、コードレス型なんて、使い勝手がよさそうでスイスイ掃除がはかどりそう!と思ってたんだけど、実際に電機屋さんで使ってみたら、使ってる間ずっとスイッチを押し続けないといけなくて、結構手が疲れるんです値段も高いし。

やっぱり、P社の方がいいかなぁ。などど思いながら掃除機かけてたら、ブオ~ンと変な音がして今使ってる掃除機のホースに穴が空いてそこから空気が抜けてました!!もちろんもう使用不可大慌てで、P社の掃除機注文しました

そう言えば、以前もうそろそろ冷蔵庫買い換えようと思ってたら、突然使ってた冷蔵庫の取っ手が壊れたことがあったなぁ

家電にも心があって、もう自分がお払い箱だと感じたら、一気に元気無くなるのかしら。。。何度も続くと確信に変わって来るんだけど。それにしてもピンク色の掃除機は長いことがんばってくれました!綺麗に掃除して大型ごみに出します。
2013/05/19

薔薇の季節になりました

最近花の種をたくさんいただいたので、朝から雨が降らないうちにと思って庭仕事にいそしみました。
植えたのは、金せん花と松葉牡丹、それからタイムの種です。

今の季節、うちの小さな庭でもやることがいっぱいあって、いくら時間があっても足りません
草がドンドン伸びるし、蔦や植木も伸び放題!ゴミ袋に2杯分刈りこみました

なんとかプランターに種をまき終わってホッと一息。いつも感じる事ですが、土や植物に触れてると気分がリフレッシュしますストレス解消には庭いじりが一番です!

それから見ごろなのが薔薇の花♪この季節の小さな幸せです

薔薇1       薔薇2


薔薇3
 

見とれてるうちに雨が降ってきたので急いで家にはいりました。

今日播いた種も綺麗に咲いてほしいナ。
特に松葉牡丹は、実家の庭にいつも咲いてました花を育てる名人だったおじいちゃん思いだします。。。
2013/05/14

気象病

今日も暑かった。。。ここ数日の暑さがジワ~ッとこたえてます夜よく眠れず、午後急いで階段駆け上がろうとしたけど、体が付いてこなくてフラ~っとしてしまいました。

でも連休中なんて、寒くて暖房点けてましたもんそれが一週間後には、半袖着てるってどんだけ温度差あるのただこれは私だけじゃなくて、まだ暑さに体が慣れなくて体調崩すかたが多いみたいです。TVでは「気象病」と言ってました。

気象病 気温の変化による発病、持病の悪化、情緒不安定等をいうらしいです。
○眠れない、だるい、疲れが抜けない
○めまい、立ちくらみ、血圧の急激な変動、頭痛
○持病の悪化
○イライラしたり落ち込んだりと気分も不安定
※さらに熱中症にもなりやすいそうです

予防と対策としては、
○エアコン我慢
○こまめな水分補給
○長めの入浴
○ストレッチ 等だそうです。

取りあえず、着るものも変えないといけないので夏物出して厚手の春物はしまいました。疲れ取るためゆっくりお風呂入ろうと思ったら、うたた寝してしまいました明日は少しは気温下るそうですが、みなさまこの時期の体調管理には気をつけましょうネ

2013/05/09

B2診察室2

市民病院 B2診察室2

去年の5月7日に乳がんの手術して早もう一年。先週血液検査とマンモとCT撮ったので、今日は結果を聞きにいきました。

思い返せば、昨年2月末に乳がん検診受けてマンモは大丈夫だったのに触診で引っかかり、3月の再検のエコーまた引っかかり、生検でガンと分かり。。。この部屋では担当の先生から色んな衝撃的な話を聞いたもんです
ただ、最初から先生は私のは粘液癌という特殊なタイプで(全体の1~3%)他の臓器に飛ぶこともなく心配ないと言ってもらったので、素直な私は「じゃあ、多分大丈夫かも!」開き直ることができた気がします。

今日も部屋の前で待ってたんですが、なぜかなかなか名前呼ばれなくて「えっ!!なんか数値悪いの?」と不安になりました。。。たっぷり待ったけど結果は「別に問題なし」でしたエコーもありましたが、こちらも大丈夫でした。

色々あったけど、思い返せはあっという間の一年でした。とはいえ家族やともだちに心配かけたことを思えば今は感謝でいっぱいでございます
2013/05/06

お誕生日インタビュー

息子がまだ幼稚園の頃、月に一回お誕生会があってその月に生まれた子のお祝いをしてもらうのですが、この日は親も参加OKでした。

プレゼントもらったりお祝いの歌があったりした後、最後に担任の先生が一人一人にお誕生日インタビューというのをしてくれます。これがけっこう盛り上がるんです。

息子の番になって先生「R君は大人になったら、何になりたいですか?」

R 「僕は野球選手になりたいです!」

先生「すごいな~巨人かな?」

R 「違います!!」

先生「じゃ~ヤクルトかな?」

R 「違います!!」

先生「う~ん、ロッテ?」

R 「違います!!」 *その頃東京近郊に住んでました

先生「わかったぁ!!R君大阪生まれだから阪神でしょ!!」

R「違います!!!」

先生「。。。R君はいったいどこのチームの選手になりたいのかな???」

R「近鉄です」*なにせ父親が熱狂的な近鉄ファンだったもので

お友達「シ~ン。。。」先生「……R君、渋すぎます

このやり取りをビデオに撮ってた私は思わず、噴き出してしまいました(笑)

昨日5日は、長嶋氏と松井氏の国民栄誉賞の表彰式があって、各局が取り上げてましたみんな言ってますが長嶋氏は今までもらって無かったのが不思議ですね。一方松井氏は日米での活躍した功績は凄いと思うけど、ちょっと若いかな?WBCも出なかったし。。。

個人的には近鉄のエースだったのに、大リーグに挑戦した野茂秀雄にあげたいなぁ今と違って日本人が大リーグで活躍するなんて、夢の夢の時代に、三振取りまくってドクターKって呼ばれてました。オールスターにも出て、その活躍ぶりに日本中が感動しました

今多くの選手が大リーグ目指しますが、やっぱりパイオニアとして道を切り開いていくのは並大抵の苦労ではないと思うのですが。

今週末は、息子の誕生日です。なぜか今は近鉄ではなく(近鉄はオリックスに吸収されちゃって名前もなくなってしまったんですが)阪神ファンになっちゃいました
2013/05/01

爽やかに5月が始まりました

昨晩もテレビで、伊勢神宮の特集をやってましたが、最近私の周りで伊勢神宮に行く人が多い気がします。
やはり式年遷宮で盛り上がっているんですね今年は史上最大の人出なんだそうです!

式年遷宮の年は、景気を立て直す年になることが多いとかこのまま景気回復していくといいのになぁ…なんて思いながら見てました。
そしたら長いこと認められなかった富士山もようやく世界遺産登録される見通しというニュースも!!
これはまたおめでたいニュースですやっぱり富士山は日本の象徴!新幹線に乗ってて富士山が見えるとなんとも有難い気持ちになりますモン。
それから、新国王の即位式に出席のためオランダを訪問されてる皇太子ご夫婦の映像も流れて、雅子さまの笑顔の優しいこと日本で見るとなんとも強張ってるようにしか見えなかったんですが。。。それから雅子さんの隣を歩かれる皇太子の満面の笑顔ずっと奥さんに対するバッシングに悩んでこられたんだろうなぁと思うと、思わずウルッときました

うまく言えませんが、長いこと日本に漂っていた閉塞感がふぅ~っと軽くなってる気がするのは私だけかな

それから、28日の宿場まつりのステージはけっこう盛り上がりました聞きにきて下さったみなさん、ありがとうございましたなんか最近みんな上手くなってきた気がする!自画自賛(笑)