fc2ブログ
2014/03/27

冠婚葬祭の日々

桜がほころぶ季節となりました。今夜は真央ちゃんのスケート見る予定だったけど、親戚に不幸がありお通夜にむかいました。今年に入ってからは葬儀と結婚式……冠婚葬祭が続きます

今夜は、だんなの親戚の関係のお通夜だったけど普段ほとんどお付き合いはしてません。それでも久しぶりに私の顔を見るといまだに「元気でやってるか?」とか「がんばってるか?」と言いながら涙ぐんでくれる人が多いです。。。それは私を通して若くて亡くなっただんなの事を思い出してくれるからだと思われマス。

親族だと、12年たっても今だに悔しくて辛い思い出でいてくれるんだなぁと思うと有難い気分になりました。しかも顔つきが義母やだんなに似てる人が多くて(血がつながってるからあたりまえなんだけど)なんとも懐かしく感じたお通夜でした。。。
スポンサーサイト



2014/03/21

伊勢行ってきました

               三月伊勢鳥居

最近暖かい日が続いてたのに、昨日は肌寒くて雨降り。。。一年ぶりに伊勢神宮にお参りするのに朝からちょっと凹みました

でも到着してみると、降り方は霧雨みたいな感じだったし、歩き回っているうち冬物のコートでは暑いくらいでした
なにより雨のせいなのか、参拝者が少なめなのか幸いでした。昨年10月に式年遷宮の儀が行われた後なので、建物が一新されてて、お参りしててもなんとも清々しい気分になれました(昨年はあちこちで工事中でした)

今回は鳥居の手前で、きちんとお辞儀して入られるかたが多くてびっくりしました!前はあまりいなかった様な。
それから参道の真ん中を歩いてる方も少なかったし、ご正宮では個人的なお願い事をしないで、感謝だけ捧げるというのも一般的になってきたのかな?二礼二拍手一礼をして、さっと立ち去って行かれる方がほとんどでした!
(以前は最前列で、ず~っとぶつぶつ祈っておられる方をよく見かけました)

やっぱり、昨年の式年遷宮が話題にになって参拝のマナーを取り上げた雑誌やら、テレビやらが多かったおかげなのかもしれません。

せっかくなので、木のお札を頂いて帰ろうと思い、紙袋に入れて頂いたのですが、普通はお札は紙の袋に入っているのが、さらにビニール袋で包んでありました!昨日は雨だったので、お札が濡れないようにという配慮だと思います。なんとも細やか気遣いに感激しました

外宮、内宮とお参りした後赤福で、善哉いただいてほっこりて帰ってきました

                赤福ぜんざい

三月は何かと慌ただしいのですが、昨日は気分がシャキッとした私でした
2014/03/17

整理整頓中

最近、ためこんだ書類を片づけて、もう要らない物は捨てたり、読み直したりしてます。

色んな書類の内、預けたままほったらかしにしてる終身保険は、預けてる保険会社が破たんしてしまった場合、価値は一体どうなるんだろう?って前から気になってました。

ずっと前に○○生命が破たんした時、契約書が紙屑になったと嘆いてた方がいたし、商品、会社によっても違うと聞いてたので、モヤモヤしてました。

それでお客様ご相談窓口にして商品名を言って聞いて見ると…「当社が経営破たんした場合、生命保険契約者保護機関に移管され、契約の90%は返還されます」って教えてもらって、やっとホッとしました。大した金額ではないけどやっぱり紙屑になったらショックですもんね。

それから、自動車保険!ず~っと惰性で東○海上で更新してきたけど、今年は頑張ってネットで一斉見積もりを取ってみました今までとほとんど同じ条件を打ち込んだところ、一番人気の会社でナント3万3千円も安くなりました
感動して、すぐ申し込んだところ「お申し込みを受け付けました」のメールが来たので意外と簡単なもんだわなんて思ってました。

でも待てど暮らせど契約書が送ってこないので、ネットの手続きがちゃんと受けつけられてるのか心配になって問い合わせてみると。。。ちゃんと登録されてました

でも私がよくわからないまま、証券E割(500円)にチェックいれといたので、証書は送ってこないんだそうです!!細かい契約内容も自分でプリントアウトして保存するのみ!ホントに経費削減が徹底してます

でも安くなったのでもんくは言えません
たまには、頑張って書類のチェックすると、気分もスッキリです

2014/03/12

アリア「私を泣かせてください 」

昨日は午後2時半ごろ出かけた先でお茶を出していただいたのでありがたく頂きながら、もうすぐ震災の起こった時間かな?なんて思ってました。

そしたらちょうどスピーカーから流れてきたのが、私の好きな「私を泣かせてください」でした
有名なヘンデルのオペラは見たことないけど、このアリアは映画やドラマの挿入歌になってて私にとっては忘れられない一曲です。

「私を泣かせてください」  中丸美千繪 オペラ 「リナルド」よりhttp://www.youtube.com/watch?v=1HOIakwOCm4

過酷な運命に涙し

自由に憧れることをお許しください

私の苦しみに対する憐れみだけによって

苦悩がこの鎖を打ち毀してくれますように


ちょうど色んな場所で黙とうされてた時間だと思います。傷ついた人や、今だ苦しみの中にいる方が思い切り泣く事ができますように……と心の中で祈りました。

この時どの方が歌ってたのか分からなかったけど、家に帰ってからもこの曲が頭の中でず~っと鳴り続けてます(汗)もう一度聞きたくて色々さがしました。でもやっぱり中丸三千繪さんは凄いなさすが日本を代表するオペラ歌手でいらっしゃいますネ♪心に染みいりました。。。

2014/03/09

もうすぐ3年

11日で震災からもう3年、この頃震災の特集が増えてきました。

被災地では、復興が思うように進んでいないんだとか。経済的な理由で地元から引っ越してしまう方が多くて、思うように人が集まらず、人権費が高騰してるらしい。しかも東京オリンピックが決まって、大手がそっち優先で手を引いてしまう恐れもあるらしいです。

2020年の東京オリンピックが決まって、日本中が熱狂したのに、被災地には復興の足かせになってしまうとは……。やはり物事にはいい面と、悪い面と両方あるんですね6年後の東京オリンピックの時、東京だけりっぱになってても世界の人は納得しないでしょう(汗)しっかり被災地をフューチャーして世界にアピールできるように大きな視点で進めていってほしいもんです

福島のスパリゾートハワイアンズのフラガール達の特集もやってました!!炭鉱閉鎖の時、地域復興のため見たこともない、フラガールになって大ブームを起し(映画の「フラガール」よかったです!)、今度は地震プラス放射能の風評被害での操業停止のなかでも、日本のあちこちまわってフラ踊って、笑顔で復興のアピールして、地元のみんなを勇気づけてきやはったんですねいやはや福島の女性は強いなぁ
2014/03/03

「はじまりは5つ星ホテルから」

昨日は、「はじまりは5つ星ホテル」見てきました。http://www.youtube.com/watch?v=aeLJiv2YGvQ

※ここからネタバレです!ローマに住む独身40歳のイレーネの仕事は、世界中の5つ星ホテルに滞在し、その高級ホテルのサービスを徹底的にチェックするという覆面調査員。颯爽として手カッコイイ女性ですそしてたまったマイレージでバカンスを過ごすという誰もが羨む毎日。

プライベートでは、元婚約者で今は親友の男友達から、ガールフレンドが妊娠したと告げられちょっと動揺します。でもローマでの休日を一緒にすごす妹夫婦からは「この先一人でどうするの?」と心配されてもライフスタイルを変えるつもりはまったくなし。

ところがドイツのホテルで出会い意気投合した人類学者のケイトが、急死したことにより華やかで自由な人生と引き換えに、孤独な人生を選んでしまったのでは??と悩み始め……さてケイトの選択は?というお話でした。

5つ星ホテルの覆面調査員なんて仕事があるの知りませんでした。ミシュランで格付けする調査員はよく聞きますけど。世界中の高級ホテル泊まり歩くなんていいなぁ♪でもそれが仕事になっちゃうときっと苦痛になるやろな。。。

映画観終わって思ったのは、5つ星に泊まらなくていいから、猛烈に「イタリア行きたい」って思いました。もう長い事海外に行ってないな。。。私はイレーネみたいに死ぬのは怖くないです。もうあっち側に大事な人が何人も行ってしまったので、ちゃんと待っててくれると信じてます!ただ寿命まで、頑張って生きるのは言うまでもありませんが(笑)

でも人生でやり残した思いを持ってくのは嫌やなぁ。毎日の暮らしをしっかり生きるのが基本、でもやっぱり非日常も大事でしょう?やっぱイタリア行きたい!!というのが映画の感想でした