fc2ブログ
2014/04/30

ばれないようにって……

昨晩のニュースで、旅行会社の社員が高校の遠足のバスの手配を忘れて、ミスを隠すため生徒を装い手紙を書いて、遠足の中止を求めたものの結局ばれてしまったとう話をしてました。

それにしても、この人なんでもっと冷静に考えられんかったのかな?

それで前にテレビで聞いた、コメンテーターの女性の話思いだしました。なんでも講演を頼まれて大阪まで来たものの、飛行機が大幅に遅れてしまい、やっとタクシーに乗ったと思ったら、今度は道が大渋滞!!焦ってパニックになりタクシーの人に「講演に遅れそうなんですどうしても遅れたくないんで、抜け道とか行ってもらえませんか??」と頼むと「お客さん、いまさらジタバタしてもしょうがないやろ。ここは腹くくって落ち着きなはれ」って諭され、ハッとしてそれはそうだと主催者に電話入れ、お詫びの挨拶を考えるうち気持ちが落ち着いてきて「なんとかなる」と思えてきて、実際ギリギリで間に合ったそうです。

この私も今までに「ギョエ~」みたいな大失敗を何度もやってまいりました誰だって、怒られたくないし、恥かきたくないし、失敗は知られたくない。。。でも最悪首になってもしょうがないと腹をくくると、不思議と落ち着いて知恵が出てくることもよくあるんですよね。

これは、人と人の関わり方も一緒「あの人に嫌われたくない……」とビビってると、なぜか態度や言葉がぎこちなくなってしまうのに、「嫌われたらそれはそれでしょうがない」と思うと意外とうまくいったりします。

この男性社員、どんな処分うけるんでしょう?別に命取られる事はないわけで、今後はどうか開き直って頑張ってもらいたいもんです。

スポンサーサイト



2014/04/24

島田歌穂ライブ

昨晩は、久しぶりにビルボードライブ大阪へ島田歌穂~40th Anniversary Project~聞きに行ってきました。

ビルボードライブ大阪

今回は、バックがギター1人とパーカッション1人というとてもシンプルでアコーティックな構成になってました
世界中から集めた名曲を、彼女自身が日本語の歌詞に直されたそうです。とにかく抜群の歌唱力ですから一曲一曲が心に染みたのでした
意外にも、日本の沖縄民謡に心揺さぶられた私。やっぱり日本人のDNAが反応するのかしら。。。

デビュー40周年と聞いて「え~っ!!今何歳??」って思ったんですが、10歳のころドラマデビューされたそうなので、今は50歳ですって(笑)年齢感じさせない声量!またミュージカルにも出演していただきたいです♪

前に彼女が「徹子の部屋」に出てはった時、歌穂は本名でうろ覚えなんですが、おじいちゃんか、お父さんだったかが、つけてくれた名前とゆうてはりました。ピッタリの名前ですよね名前には、人それぞれの物語があります。

私の名前もおじいちゃんが名づけてくれました実家で「子供の名づけ方」みたいな古い本見てたら、「女の子が幸せになる名前」というコーナーに私と姉の名前が載ってて、ジ~ンときたのおぼえてます
……で、幸せになったのか?というとまず幸せの定義が

『幸福せな人とは、過去の自分の生涯から満足だけを記憶している人々であり、不幸な人とはそれの反対を記憶している人々である』

ということならバッチリ幸せやと思います(笑)


今アベノハルカスが話題ですが、私はオープン一周年のグランフロント大阪やっと覗いてきました。でももう夕方やったんで駆け足になってしまいましたこんどゆっくり見に行こうっと!
2014/04/20

家財道具が先に旅だって行きました

最近、NHKの連続テレビが話題になることが多いですね。「あまちゃん」の後の「ごちそうさん」も視聴率良かったので、主役の杏さんはもう民放のドラマの主役。

そして今月から始まった「花子とアン」。小説「赤毛のアン」シリーズの大ファンだった私は「カナダロケでもするのかな?」なんて思ってたら、明治時代の山梨の貧しい小作農家が舞台で、花ちゃん一家のあまりの貧しさに想像してたイメージと違ってビックリしてしまいました

一緒にテレビ見てた息子のR君も「凄いなぁ。。。『おしん』の世界みたいや」というので、「うん、そうそう!!」と言いかけてたけど、君「おしん」なんて知らんやん(笑)おしんが大ヒットしたのは、もう30年も前の話ですもん。

そんな超テキトーなR君が、東京から戻ってきて早一年半予定では就職先決めてすぐ出ていくはずが……色々想定外の事が起こり、もうこの家から出て行くつもりはなさそうです(汗)

そこで困るのが、一部屋占領してる東京から持ち帰った家財道具の数々捨てるのは忍びないけど、このままだとお客様も呼べないし。。。と困ってたら、R君のいとこが今度一人暮らしする事になり、「節約のため、何でももらう!」と言ってくれました!なんていい子なのあまりに嬉しかったので、家電など綺麗に磨き上げました
さっそく今日は車で三往復して持ち帰ってくれました久しぶりにガラーンとした部屋を見て、ホッとしています。

ということで、家財道具は無事旅出って行きましたが、R君の進路が定まるのはまだまだ先になりそうです…トホホ。。。
2014/04/15

「愛は勝つ、もんか」 笑える!

最近姫野カオルコさんにハマってますシリアスな小説もいいけど、エッセーが面白くて読んでると「ガハハッ」って笑っちゃいます
今読んでるのは、「愛は勝つ、もんか」。もう20年も前の本なんだけど、今読んでも視点が面白くて「なるほど……そうくるか!」って、言いたい放題のエッセーを爆笑しながら読んでます。

で、その前に読んだのが「終業式(「ラブレター」改め)」これは胸が切なくなるような恋愛もので、高校3年から始まる同級生4人の恋心を中心にその後の人生が手紙を通して描かれていて面白い本でした。

でも読んでて、高校生やのにクラスの男のに手紙書いたりせんやろしかも卒業してからも手紙の交換なんて考えられへんなどと突っ込みながら読んでたんですが、半分近く読み進んでから急に思い出したそう言えば、高三の時の班のグループの仲間でずっとノート回してたんやった!!しかも卒業してからもしばらく続いてたなぁ。。。そのうちノートはどっかにいっちゃったけど、その後もたまに集まってみんなで飲んでました!

ただし姫野さんの小説と全然違うのは、このメンバー間に恋愛感情が一切なかった事でしょう(笑)イヤあった人もいたのかな?私が気付かなかっただけやったりしてもう誰と誰がメンバーだったのかさえハッキリしないレベルなんですけどね。

とにかく姫野さんの本読んでると、忘れてた遠い記憶…懐かしい思いが急によみがえってきて不思議な気分になるのでおススメです
2014/04/09

北欧雑貨

最近、仕事が忙しくてお疲れ気味です。。。今日はちょっと時間ができたので、先日出席した結婚式の引き出物……今や定番のカタログをペラペラめくってました。

数年前甥っ子が京都のホテルで結婚式あげた時は、体育会系のノリで友達が次々余興で盛り上げてくれるという、感動的な式だったけど、今回はまったくスタイルが違って名古屋駅前のビルの42Fのイタリアンでのおしゃれなレストランウエディングでした

最初に神父さんが登場されて、型どうりの誓いの言葉、全員で賛美歌斉唱etc…の後は、司会者を含め、レストラン側が主体で式が進行するスタイルで、とってもカジュアル!上司のスピーチも友達のスピーチも淡々と進み、最後の両親への花束贈呈では、新郎新婦それぞれ涙のスピーチになりましたが、ホテルの結婚式と比べると大分くだけた感じで、それはそれで今風で好感がもてる式でした。

引き出物も、小さな紙袋のなかにギフトのカタログと焼き菓子の小箱、プラスチッックの容器が入ってて軽い!!これも新幹線で帰る身にとってはとっても助かりマス

そう言えば、若い頃短大の友達のヨーコちゃんの結婚式に和歌山の串本まで出かけた時は大変やったなぁ。。。式の前日から泊まりで参加!りっぱな式だったんだけど、引き出物が大袋でとにかくメチャクチャ重かったしかもヨーコちゃんの両親が京都から参加した私たちのために、さらにかご入りのミカンまで用意して下さって、一体どうやって持って帰ろうと真っ青になったもんでした。
乗り換えの天王寺で、誰でもいいから通りすがりの人にミカンだけでも貰ってもらおうかって思ったくらい(笑)

でもヨーコちゃんのご両親はとってもいい方で、それまで何度も泊めてもらいその度大歓迎してもらってたので、申し訳なくて必死に持って帰ったものでした重かった引き出物は何だったかというと、ナント結構大きな壺でした今だに忘れられへんそういえばあの時の壺、あれから一体どうなったんだろう……独身の頃だから、探せば実家のどこかに転がってるかも。

それに比べれば今時の引き出物は、かさ張らなくてホントに助かります!でも今回のカタログの内容は24歳の新婦さんのチョイスなのかな?かなりかわいい雑貨♪若い女の子向きのスカンジナビヤモダンなものばかりです。オシャレなんだけど実用品はあまり無いです。でも私の愛用してるDANSK製の大皿発見やったぁ~!これにしよっと

でも一緒に式に参加した義兄(イタリアンもフレンチも苦手で純和風な生活をおくり、質実剛健な生活を旨とする)は今頃カタログ見て固まってる気がする(笑)



2014/04/02

マイナス5歳やった!

今日は汗ばむようなポカポカ陽気♪桜もあちこちで見ごろをむかえウキウキ気分で帰ってきました
あ~日本人でよかった~と感じずにいられないこの季節です

最近新しい体重計を頂きました。今まで使ってたのも体脂肪が測れるタイプやったけど、もうかなり古くなったので、さっそく新しのと取り替えました。

まず大きさがコンパクトになってて厚みも薄い!それから物凄く多機能になってました
今までのは、200グラムごとの体重の表示の後、単純に体脂肪が表示されるだけ。

ところが新しいのは乗った瞬間に 体重前回との体重差体脂肪率内臓脂肪レベル骨格筋率体年齢基礎代謝BMI値……これが次から次へと表示されてビックリなんか目がまわりそう

それぞれの数値が、いいのか悪いのかさっぱりわからんし。。。
唯一わかったのは、体年齢!これは実際より5歳若かったやったー!!もうすぐ誕生日なんだけど、ちょっと気分のいい春の日でした
          

         さくらH26       桜 瀬田