fc2ブログ
2014/12/30

昭和の犬

姫野カオルコさんが直木賞受賞されたのが今年一月なのに、やっと今日「昭和の犬」読み終えました!どんだけかかってるね(笑)

ふつうに本買ってすぐ読むつもりでしたが、今まで姫野さんの本はエッセーくらいしか読んだことなかったので、今までの作品読んでからにしよう!などと思い図書館に行ったら、さすがにコアなファンの多いかたで、初期のものからかなりの本がそろってました。

古いのから読みだしたら、まんまとハマってしまい気が付くと35冊以上読んでましたいや~勝手にですけど今までの作品を通して伝わってきた思いが、この「昭和の犬」のなかに見事に凝縮されてる気がしました

ここからネタバレです!
5歳のイクが両親と暮らすため(それまでは、他のうちに預けられてた)新しい家に引っ越すところから始まり、その後45年あまりの世の中の変化を、彼女のそばにいるその時々の犬や猫とのふれあいを通して淡々と描かれています。

このイクちゃん、なんといってもその両親がマトモではないのです今で言う毒親ってやつですね。。。

父は戦後10年もシベリア抑留されてたという過酷な経験をされてたこともあり、精神障害を持ってるのでは?という感じのいつ切れるかわからない気難しい人。夫婦仲も最悪で、お互い口をきくこともないくらい憎しみ合う両親の元に生まれてしまいました。
せめて、母親がイクを守ってくれるといいのに、この母がまた困った人で、父親に顔が似てるイクを毛嫌いしていて、「増長した人間にならないように教育してあげた」…とういう具合で一切イクの事を誉めず、いつもダメ出しする冷たい母でした。

もちろん小説ですから、創作の部分も入っていると思いますが、初期の作品から一貫して、感じられる両親の特性です。そんな家庭に育った子供がマトモに育つのは至難の業!彼女も対外的には問題ないのですが、内面では深い傷を負っています。

日常的に起こる親による理不尽な仕打ちになすすべもないイク、そしてその隣には、いつも犬が寄り添っています。泣いてるイクの涙をそっと舐めてくれたのも愛犬のペーでした。大人になって親の介護の心労で体調を壊したイクを救ってくれたのも、散歩の途中でであうペーにそっくりの犬だったりします。

しかもイクが犬好きになったのは、人には厳しいが動物には心を許していた父の影響をうけていたりと、なかなか深い物語です。過酷な家庭環境だけど、全体的には暗さはなくて、どことなくユーモアさえ感じられるくらいです。もう親への恨みつらみはなくて、逆にそんな親の立場も思いやるような優しい物語になっています。

あ~私も犬飼いたいな。私の好きなもう一人の作家の絲山秋子さんも犬2匹飼ってはって、犬のいる暮らし憧れててるんですけどネ。でも今まで犬に触ったことすらない者にはハードル高過ぎ!ペットショップで、フレンチブルドックとかパグ見つけた時は衝動的に買わないよう何とか自粛しております(笑)

なんということでしょう!今年もあと一日を残すだけになってしまいました
色々心配してくださった方、迷惑かけてしまった方、そして何よりしょうもないブログを覗いてくださったみなさま本当にありがとうございましたm(_ _)m
どうかよいお年をお迎えくださいませ
スポンサーサイト



2014/12/25

クリスマスサラダ

個人的に今年ほどクリスマス気分が盛り上がらない年もないなんの飾りつけもせず今日はイブですね。ケーキ屋さんには、お客さんいっぱいでした。

今年は息子のR君、何とか仕事が決まりました~(長年のワタクシの心配の種でした)しかも結構機嫌よく働いてくれてて、めでたしめでたしでございます
でも最近頑張りすぎなのか、疲れが取れないなどど言ってたので、ここはママンが気合入れてゴハン作ることにしました

                     クリスマスサラダ
                     これはクリスマスサラダです!
何がクリスマスかと言いますと、緑は樅ノ木・・・(グリーンレタス&きゅーり&セロリ)白は積もった雪・・・(大根)てっぺんの赤は、ポインセチアかな・・・(パプリカ)何となくクリスマスツリーな感じです!ちっさく見えるけど大皿に山盛り作ってます。私的にはクリスマスといえば、このサラダなんです。


                     ステーキ
それから、安売りの日に買っといたお肉も焼きました
ケーキも作ったけど、イチゴが今日は780円もしたのであきらめて、冷凍のイチゴ&ラズベリー&ブラックベリーで飾りました。
明日はお休みもう年賀状も書いたので、ゆっくりします♪
2014/12/19

明るい廃墟

爆弾低気圧襲来ということで心配したんですが、こちらは薄っすら雪が降ったくらいでホッとしてます。

この寒さ襲来の頃、ピエリ守山というショッピングモールが再オープンしたらしいです。初日は4万人以上がつめかけてなかなかの賑わいだったようです。
ホントは平成20年9月にオープンしたんですが、立地が悪いうえになにせ時期が悪すぎました。。。同じころ大津に「フォレオ一里山」というショッピングモールができ、続いて草津にでかい「イオンモール」ができ、その後竜王インター近くに三井アウトレットモールまでオープンしてしまったし。しかもリーマンショックがおこって一気に景気が冷え込んだ時期だったんですよね。

で、結局私は行かなかったんですけど、なんかどんどん寂れてるらしい・・・・・・・という噂は聞いてました。もともと不便なとこなのにわざわざ行くこともないと思ってるうち、昨年末ぐらいからか、すざまじい閑散ぶりがネットで話題になってました!

営業してるお店が一桁になっても、きれいに掃除されてて、照明もちゃんとしてて「明るい廃墟」だなんて言われてなんと全国的に有名になってたのは知ってました。とうとう今年2月一時閉鎖になってましたがオーナーが代わってこのたび再オープンしました。

さて・・・だれもが気になるのが今回は大丈夫なのか?ってことなんですが、グランドオープンのチラシによると「H&M」「ZARA」「GAP」なんかが入ってるみたい。あと「クリスピードーナツ」って書いてました。

やっぱり「H&M」は見に行きたいかな?お店は110軒入ってて、来年には140まで増やす予定があるみたいですが、どうなることやら。。。ちょっと気になるので年開けたら覗きに行ってみようっと。

ピエリ守山http://pieri.sc/

廃墟の頃http://www.watch2chan.com/archives/32836817.html
2014/12/13

今年の漢字

今年も清水寺で今年の漢字が発表されました。でも「税」って・・・・・・なんのひねりもなかったんですねなるほどって感じではないですけど。

みなさんのプライベートでの今年の漢字はなんでしょうか??
私は「危」で決まりですまず年明け一月に庭で思いっきりコケて、目のまわりに青あざ作って寝込むという情けないことが起こり(涙)その後、日本では集中豪雨やら御嶽山の噴火などという怖い天災が続きゾッとしました。先月は追突事故にも遭ったし。。。

あれから、丁度4週間ようやくマイカーが修理から戻ってまいりましたまさかこんなに時間かかるとは夢にも思ってませんでしたこんなに車が傷んでしまったのは、一応セダンで後ろに空間があり、ぶつかってきた車も車の前が長いタイプで、うちの車の下にのめり込むようにな形になり車の下の方まで傷んだらしいですまあそのおかげで衝撃が吸収されて怪我せずに済んだみたいなんですけど。なんか車が犠牲になってくれたみたい。。。

明日からはやっとマイカーで、お出かけできます♪(レンタカーは勝手が違って疲れます)今年も残り少なくなりましたが、もう「危」なんて叫ばなくていいように安全第一で過ごしたいと思います

2014/12/07

クリスマスブーツ

昨日はずっと受けてた研修のテストがあり、なんとか受かりました!1月になるとまた次のステップに進まないといけないので、これで終わりとはいかないのが辛いですがでもテストは気になってたので、終わって今年はこれで一区切りでホッとしています。

毎年今頃は、ゴスペルのイベントに出て、クリスマスソングを歌ってる季節なんですが、今年は課題とテストの準備に追われそれどころじゃなかったし、全然クリスマス気分がしません

昨晩、テスト終わってケーキでも買って帰ろうと思ったけど、あまりの寒さにケーキ屋による元気もなく家に帰ったら、息子のR君がママに買ってきたよとクリスマスブーツ(紙の靴にお菓子が入ってるやつ)と袋入りのブラックサンダーくれました!私、子供かよ(笑)
でもずっと睡眠不足が続いてお疲れ気味だったので、美味しくいただきました
クリスマスブーツといえば、となりの草津市の近商物産問会社が、50年以上前日本で初めて作ったんですって!朝のニュースで言ってました.まあそれだけの話なんですけど、草津駅とか南草津駅には特産品を紹介するガラスケースがあるんですが、そのなかにクリスマスブーツが並んでて、長いこと何で?と思ってたので、なんか妙になっとくしてしまいました
しばらくゆっくりするぞ~、お出かけしたいな、映画も最近みてないし。。。さあもう寝よっと。