fc2ブログ
2017/03/27

見えない力

昨日は、TV見て選抜高校野球で地元滋賀学園を応援してたら、延長15回でも決着がつかず再試合になってしまいました(;゜0゜)
これは、どちらに有利に働くのかな?などと思ってたら、なんと次の福井と群馬の試合も又決着つかず再試合になり、2試合連続は史上初らしいですね。

テレビのチャンネル変えたら、ちょうど稀勢の里と照ノ富士の取り組みが始まるところでした!13日の取り組みで、肩を痛めた後、救急車で運ばれたというニュース聞いて「アチャ~横綱の風格出てきたのに残念、これはもう休場やろ」と思ってたのに、14日は強行出場(-_-;)しかも鶴竜に簡単に寄り切られてしまいました。。。

ほとんどの人と同じく私も昨日は「こういう時、真面目な性格が災いするんやわ、まともな相撲できるわけないし、大怪我になったらどうするの?」とハラハラしながら見てたら、なんと勝っちゃいました~。゚(゚^∀^゚)σ。゚あの時の場内の大歓声は凄かったですね♪もうこれだけで充分なのに、優勝決定戦でまたまた気迫の勝利 最後の最後にこんなドラマが待ってたとは、誰が予想できたでしょう。

そして、表彰式で観客の君が代大合唱聞いて、稀勢の里は男泣き(;д;) やっぱりもらい泣きしちゃいましたよ!

「何か見えない力を感じた15日だった」「自分の力以上のものが出た」などご本人も話されていました。よく「地位・立場が人を作る」っていうけど、まさにそんな感じですね。白鵬が前に言ってたけど宿命を持った人っているんですね

今回は、「相撲は神事」ということも、実感しました!真剣勝負(八百長が横行してた時代がありましたよね)で切磋琢磨すれば、神様も楽しまれて、降りていらっしゃるってことでしょう。

昨日は、高校野球野も相撲も、めったにない仕切り直しが連続する不思議な一日でした(*´v`)

高校野球は、明日再試合です。連投で疲れてるピッチャーの子は少しは休めたかな?こちらもどんなドラマが待ってるのか楽しみですヽ( ´_`)丿


※高校性が巻き込まれた栃木の雪崩は、大惨事になってしまいました、ご冥福をお祈り申し上げます
スポンサーサイト



2017/03/21

英輔さんは年取らない

もう3月も末になり、卒業やら入学やら引っ越しやら忙しい季節ですね。友達から電話で、浪人中の息子さんが無事合格されたとの事。ホントよかった!

テレビドラマも終わりの季節です。私は今シーズン、草薙君の「嘘の戦争」は結構面白かったです。ラストも納得の展開でした。ただ困ったのが、最後の方は放送時間延長されてて、毎週録画で見てた私は、最後の10分くらいが切れてて、かなり焦りましたけど(笑) 毎週録画機能って、こんな盲点があったの知らんかったな。。。ただ別の日にドラマを短くまとめて紹介してたので、何とか追いつけました!

それから、朝ドラの「べっぴんさん」ももう終わりに近づいてきました。なんか惰性で見てるけど、あんまり面白くないんですよ(´・_・`)主人公のすみれたちが会社を軌道に乗せるまでは、それなりに面白かったのに、その子供達の描き方がなんか適当すぎて、ついていけません。。。さくらが家出してどうなるのかと思ってたら、あっさり東京の美大に合格してビックリ!

ボーイフレンドの健太郎君が、東大か京大かで悩むのもどうかと思ったけど、まあこちらは、稀にみる秀才だったとしても、美大はしっかり時間かけて実技の勉強しないと無理でしょうに(-_-;)しかも二人ともアメリカまで行って帰って来たようには全く見えないし、なんでわざわざ親の会社に就職しようと頑張るのか不思議な事ばっかり(*’U`*)

それから、さくらがまだ赤ん坊の頃よく遊んでもらってた、英輔さんが全然老けないのは、何か意図でもあるのかしら?兄貴と慕ってた潔さん役の高良健吾なんて、かなり老けメークやのにね。番組のイケメン枠だからわざと若いままにしてるのか?なんて思ったんですが。

それで、気になって登場人物について調べたら、衝撃の事実が!!何にかというとそれぞれ演じてる役者さんの実年齢です

まず主人公、すみれは20歳の芳根京子ちゃん。その娘さくらは16歳の井頭愛海ちゃん、その夫の健太郎くんは29歳の古川雄輝君、え~29歳若く見えるけど、これって健ちゃんのお母さん君ちゃん役の土村芳さん26歳より年上なんですけど。。。ちなみに英輔さんを演じてるのは26歳の松下優也さんでした。

取りあえず、健ちゃん29歳>義母、すみれ20歳>嫁のさくら16歳 ということに頭クラクラです(笑)英輔さんはこの先病気になって、誰かと結婚するらしい……ブツブツ言いながらも毎日見てる私でした~ |д゚)チラッ

明日から、またWBCも始まります、また忙しくなりそう。
2017/03/13

11日は伊勢に


11日は、伊勢神宮に参拝に行って参りました。うちからは、高速使って車で行くと1時間40分くらいで行くことが出来ます。今年はなかなか都合付かず遅くなりましたがやっとお参りすることができました。
朝から快晴で、暖かいのかな?と思ってたら、風が強くてかなり寒かったですトレンチコートの上にストール巻いていってちょうど良かったです。でも外宮、内宮とズンズン歩いていくうち気持ちがシャキッとしていきました。日常の生活でため込んだ心の垢を払ってもらえた気がします。
実際、出かける前に自分では決められない事があったんですが、帰ってきたらスルスルっと結論でましたありがたや(*´v`)

外宮にて
伊勢神宮 下宮

風日祈宮にて
風日祈宮

そう言えば、昨年は伊勢志摩サミットがあり、主要国の首相がこの地を訪れたんでしたよね!美しい自然のなかで神気を感じてくれはったかな?少し歩いただけでも素晴らしい場所ってわかると思います。

お昼は、海老天丼食べました!

お昼の天丼

食べ終わってから、やっと気がついたんですが、去年も同じお店で、同じもの食べた気がする(笑)去年は2階で食べたのに、今年は一階で食べたのですぐ気がつかなかった:(´◦ω◦`):  美味しかったです。

赤福餅買って、無事帰って参りました。今年は息子のR君の運転だったので、私はラクチン♪

帰って、テレビつけたら震災から6年ということで、特集が続いてました。
今だ2553人もの方が行方不明のままなんですね。たくさんの方の人生があの日激変してしまいました。東北のことも、熊本のことも神戸のことも忘れる訳にはいきません。

そう、日本は火山帯だらけで毎日どこかで地震が起こる国。。。海に囲まれてるから津波の心配も続きます。こんなに自然災害の多い国も世界的にも稀ですよね。明日は私の住んでる町が、その渦中にあるかもしれません。「天災は忘れた頃にやって来る」は名言ですね。
2017/03/09

サービスもやり過ぎると、ブラック化してしまう

ここのところ、ヤマト運輸の宅配便全面値上げのニュースが話題です。

ネット通販が増えて取り扱う荷物が増えたのと、再配達の時間指定で、現場の労働環境が悪化してということらしいけど、ニュースでドライバーが休憩をほとんど取れない実態を見てたので、最近は不在通知の紙が入ってると、ホンマに申し訳なく思ってました(ノ_<)それなら値上げも仕方ないかなと思います。その他にも宅配ロッカーの利用とか、受け取り場所を変えたりとか、色々工夫ができそうですね。

お客様の利便を優先し過ぎて、現場にしわ寄せが行くとブラック認定されて、人も集まらないのが今の時代( ‘o’)

そう言えば、デパートでも正月2日から営業というのが当たり前だったのが、3日からになり話題でしたもんね!就業時間も減らして、早番遅番を無くすスタイルが広がってるようです。とにかく販売職は拘束時間が長くなると全然人が集まらなくて、背に腹は代えられないという事情もあるようです。ファミレスも深夜の営業辞めるところが出てきました!

セブンイレブンなんて「朝7時から夜11時まで開いてますよ」からネーミング考えたんでしたよね?今や24時間営業が、当たり前てバイトの確保が大変すぎて、経営者はみんな青い顔されてます。

昔はお店は当たり前に定休日があったし、お正月はお店みんな閉まってたなぁ。。。子供の頃は年末はお正月の食材を父が買いに行くのにくっ付いて行くのが楽しみやった(^^♪ きれいに掃除してお正月の料理もいっぱい用意されてて、シ~ンと静まり返った年の暮れが懐かしい。。。

家族みんなで、お雑煮食べて年神様を迎える新年、近所の店はみんな閉まってたけど、それが不便なんやなんて思いもしなかった時代でした・・・・・・あの頃がすべて良かったとはいわないけど、元旦からいつもと変わらずお店開いてなくても・・・とは思います。過剰なサービスが、生活のゆとりを奪ってはアカンよね((´・ω・`;))
2017/03/03

少しのことにも先達はあらまほしきことなり…

昨年の春、左足の親指が急に痛くなり、何故かわからなくて取りあえず外科に行ったら「巻き爪ですね、すぐ爪切りましょう」と言われて、爪の右端をザックリ切られてホンマに痛かった
しかも、すぐ再発して、また切ることに。。。

その後は、再発しないようビクビクしながら過ごしてきました・゚・(つД`)・゚・でも最近またテーピングしないと痛むようになってきました(-_-;)、これはヤバい。。。ということで、重い腰を上げ色々調べて、巻き爪専門にやってる整形外科に行って参りました!

そもそも、巻き爪は整形外科の案件で、外科に行っちゃいけなかったんですよ、まあそれは置いといて、見てもらったら「あ~これはまた痛くなりそうですね一応、応急処置しときますが(なんとティッシュを爪の間に詰めるだけ)これ位の症状だったら酷くないので、クリップつけたら、すぐ直ると思いますよ!」「えっ!切らなくてもいいんですか?」「今は治療で爪切るなんてこと滅多にしませんよ!切っても対処療法にすぎませんからね」やて。。。

うぇ~ん、2回も痛い思いしたのは、無駄だったというのか(T_T)

正式には私の症状は、巻き爪ではなくて、陥入爪というらしいです。本格的な巻き爪になるとワイヤーやら使っての治療で、保険適応外になるらしいけど、私のはクリップでいいので、保険も効いて安く済むと聞いて、すぐ付けてもらいました。

そんなに時間掛からなかったし、全然痛くない!!しかも次病院行くまで、つけっぱなしで一か月ぐらいほっといたらいいんやて(o‘∀‘o)*:◦♪

なんか簡単過ぎて、ポカーンとしてしまいました。それにしても、知識がなさ過ぎて、外科に飛び込んだ残念な私……。ここで思い出す徒然草のアレです、仁和寺にある法師が石清水八幡宮に参った時、肝心の山の上を見ないで、極楽寺と高良神社だけ見て満足してるの見て、吉田兼好先生がおっしゃった「少しのことにも、先達(案内人)はあらまほきことなり」でございました(笑)

今日は、いや日付変わったから昨日か・・・はひな祭りでしたね。私はちらし寿司作って食べて、デザートにお饅頭とひなあられ食べました(*’U`*)ひなあられ


もう雛人形飾らなくなって久しく、食べるだけ(*´v`)