fc2ブログ
2017/05/27

結果は来月

早いもので、乳がんの手術をしてからちょうど5年になり、私の場合治療も一区切りということで色々と受けた検査の結果を聞きに病院行ってきました。
聡先生、真面目な顔して「CTの画像も問題無いですし、マンモも問題無し、エコー画像も大丈夫、腫瘍マーカーの数値も問題ないです。でもごめんね私、骨シンチの検査してもらうの忘れてたわ来月予約入れたんでよろしく!」やて。。。という事で、張り切って行ったのに結果聞けるのは、来月になりましたヽ( ´_`)丿
まあ、今までの検査順調にクリアーしてきたし、腫瘍マーカーの数値も低いのにイキナリ骨に転移してるなんて事は考えづらいとは思ってます。

で、帰りにスターウォーズの「ローグワン」を借りに行ったついでに、宮沢りえの「湯を沸かすほどの熱い愛」https://www.youtube.com/watch?v=K8ooCVZTtys借りてきました。この映画、公開された時、評判いいの知ってたけど、末期がんの母親の話って聞いてどうも重そうな話かなって敬遠してしまったんです(-_-;) でも見てみたら、りえちゃん凄い!太陽みたいなパワフルなおかーちゃん良かったな.゚+.(・∀・)゚+.

ここからネタバレ有です
家族で銭湯やってた双葉は、一年前突然ダンナが失踪して店を閉め、今はパン屋でアルバイト中、そして一人娘は学校で虐めらてるらしい。そんな双葉はバイト先で突然倒れ、末期がんで余命2カ月と宣告されてしまう。。。休業中の銭湯のカラの浴槽で一人泣いた後「私にはどうしてもやらないといけないことがある!」と立ち上がると、それからは猛然と動きだします

まず探偵に失踪中のダンナを見つけてもらうと、連れ戻して銭湯を再開しました!縁のない女の子も引き取り、ひどい虐めにやられっぱなしの娘に逃げるな!と一喝して立ち直らせる。それから娘二人を連れて思いつきみたいに旅行に出かけるけど、それにも深い意味があったりします。

双葉の周りには、それぞれ問題や悩みを抱えた人が集まってくるけど、双葉の怖いもん無しのパワーでそれぞれの背中を押していきます。ただ双葉は自分の生き別れたお母さんには会えないのがちょっと切ない。それからきれい事だけでなく、がんで弱っていく姿も物凄くリアルに描写されてます。まぁ後半泣けます(;_;)最後の最後には本当にタイトルどうり、湯を沸かしてしまうのでした。

りえちゃんもちろん良かったけど、ダメな夫役のオダギリジョーもいいし、二人の娘役の子達が上手かったな、脚本も監督も中野量太という人でとにかくセリフが生きてました。

今夜は寒いです、暖房つけたくなるくらいです。こないだは冷房付けてたのに、変なの。
スポンサーサイト



2017/05/21

なんだかなぁ

急に暑くなってきましたね日中は30℃超えたみたいです、もう夏みたい。。。今年の夏も暑いんやろうな(。´・(ェ)・)

今月の14日に地元滋賀にあるミホミュージアムで、ルイヴィトンの大がかりなショーがあったのをテレビでやってましたhttp://www.fashion-headline.com/article/2017/05/16/17680.html
ミホミュージアムは、建築家のI.M.ペイ氏が桃源郷をイメージして作られた、山のなかの美しい美術館です。ヴィトンのアートディレクターの人が数年前に訪れた時、ここでファッションショーをしたいと閃いて、今回のショーが実現したそうです。あ~私も見たかったな。
ミホミュージアムの場所については、テレビでちゃんと滋賀と言ってたけど、ヴィトンの発表では、京都の近くで開催されたとしか言わなかったらしい・・・なんじゃそりゃ(笑)

次の日はネットで、JR東海の有名なキャンペーン「そうだ、京都、行こう」CMの話(関西では放送しないけど、関東ではバンバン流れます)で今年は比叡山延暦寺になったという話がhttp://otakei.otakuma.net/archives/2017051605.html・・・う~ん、これもオカシイ!比叡山延暦寺のあるのは、京都やなくて滋賀県大津市なんやけど(;゜0゜)

さらに昨日は、私の実家の近くの湧き水「京の水」が大人気という話http://www.sankei.com/west/news/170520/wst1705200034-n1.html。最近三重県とつながる国道がきれいに整備されて、中部地方からの車がどっと来るようになり、知る人ぞ知る名水として人気が凄いらしい。私が子供のころから「京の水」と呼ばれてたけど、これも考えてみれば変な話です。京都とは車で飛ばしてもまだ1時間はかかる山の中やのに!

これについては、昔伊勢方面から京の都を目指した旅人が、険しい石榑峠を登ってきて近江の領域に入って、おいしい水を飲んでほっとして、やっと京都圏に入ったと思ったかららしいです。地元の人が言いだしたんじゃなさそうですね。

別に京都は近いし、友達も多いし悪い感情はないんです。文化的にも実家の方の物の言い方に近い…つまり回りくどく嫌味をいう文化です(笑)それに滋賀は唯一関西で人口が増え続けてる住みやすいとこなんですけどね。。。でも知名度は圧倒的に京都が優勢です滋賀って言ってもわかってくれはらへんし、ここ数日続けて、耳に入ったニュースなんですが、なんだかなぁって感じです(。-_-。)
2017/05/16

太郎さん推し

私の主治医の聡先生がCTとるたびに、「脂肪肝になりかけですよ!毎日20分の運動してください」っていわはるので気を付けてるんですが、これがなかなか改善せず。。。とにかく毎日というのが難しいんですよ(´・_・`)

前は夕方ウォーキングしたりしたけど、雨が降ると行けないし、朝のヨガもついついサボりがち……ならば、テレビのラジオ体操朝夕10分ずつすれば簡単やん!!ということで、NHKEテレ朝6:25~6:35のを一週間分録画して、できるだけ実践するようにしてます!

結構前から、ラジオ体操はしてたけど、毎日というのはここ半年くらいです。そうすると今まで気づかなかったことが色々気になったりします。 体操指導の先生は3人で、実際に体操するアシスタントの女性が6人です。去年から参加されてる2人の子が、最初垢ぬけない感じだったのに、どんどんきれいになってきて、テレビに映るって凄い(゚△゚;ノ)ノって関心したり、レオタードより黒の短パンとTシャツの方が痩せて見えるし今風やし、もうレオタードなんて(古いのを結構着まわしてる)辞めるようにNHKに投書したろかって思ったり(笑)

お蔭さまで、体脂肪がちょっと減り、体重計の年齢が実年齢マイナス5歳だったのが、マイナス6になりました(* ´ ▽ ` *)

ピアノ伴奏は3名の方が、ずっと交代でされてますが、その中の唯一の男性の名川太郎さんの伴奏が素晴らしいんですよ。と言っても、ラジオ体操第一と第二は誰がピアノ弾いても変わりませんが、体操指導の先生がちょっとした動きを指導されるときの、わずか数小節のオリジナルのメロディーが、素晴らしいんです

あと2人の方も、童謡風だったり、よく聞くクラシック風だったり工夫されてるんですが、名川さんの伴奏の時は、ちょっと違って哀愁がこもってたり、メロディーに思わず引き込まれる感じなんです♪ドラマのワンシーン見てるみたいな気分になることもあります!

たかがラジオ体操などと、侮れません(o‘∀‘o)*:◦♪東京芸大の音楽作曲科のご卒業だそうです!さすがやわ。

息子のR君が最近、ももクロの緑推しってうるさいので、私は太郎さん推しで行こうと思います(〃▽〃)

今日は、眞子様のご婚約の話題でもち切りでございます!最近お綺麗になられたなぁって思ってたんですよね。相手の方は「海の王子」って。。。それ職業じゃないよね(。-_-。) これからお相手の事も色々わかってくると思いますが、久々に明るい話題でございますね。
2017/05/11

4.8%

新聞にギャンブル依存症の特集がのってて、厚生労働省の平成26年の調査では全成人の4.8%にギャンブル依存症疑いがあるそう。

これは凄い数。。。100人いたら5人近くの人がいるってことでしょう?賭け事なんてガマンできるやろと思うのは甘くて、のめり込んでしまうと、最後は警察にお世話になるか自殺するかどちらかしかないところまで追い込まれる人も。

聞いた話では、主婦でパチンコ依存になってしまった人が、家の貯金を使い切ってしまって、それでもやめられず、なんと最後は子供が貯めていた結婚資金まで使い込んでしまって、夫とは離婚、子供とは絶縁になってしまい……という話があるそうです!これは悲惨すぎる((((;´・ω・`)))

実はうちの親戚にも前そういう人がいて、揉めてたなぁ。私の両親も一時借金の肩代わりしたりして苦労してたので、とても他人事には思えません。本当は周りが借金の肩代わりするのはダメなんだそうです。当時は知識もなく治療が必要なんて誰も知らなかったんですよね。

劇団ひとりの小説「影日向に咲く」の映画見たけど、ギャンブル依存症で多重債務者の男性を岡田准一が演じてて、怖いくらいでした。依存症になる人は何かに頼らないといけない問題を抱えていて、一度得た快感を手放したくない思いと、ギャンブルにすがらないと一人で生きていけない苦しさを抱えて生きているそうですが、当事者一人の力だけでは、克服できないと言われているそうです。

それにしても、日本人の依存症になる率4.8%は、アメリカの1.4%や、英国0.8%、韓国0.8%と比べてもメチャクチャ高いらしい。。。原因の一つは、そこら中に〇チンコ屋があるのか大きいと言われてるけど、取り締まられるようでもないし。ホントに不思議です!もうちゃんと対策した方がいいと思う。

ついでに5月7日連休最終日に京都の「鴨川をどり」を見てきたので、舞子さんの写真貼っておきます。

鴨川をどり1

やっぱり華やか.゚+.(・∀・)゚+.今年も従妹にチケットもらい、3年連続見せて頂きました!2年前は叔父も一緒に見に来たのに、昨年叔父、続いて母もあっという間に亡くなってしまったのが寂しいです。

鴨川をどり2
2017/05/05

もう特定されてるんですね!ちょっとホッとしました

何日か前のニュース「知的障碍者から1420万円搾取」聞いてメチャメチャ憂鬱な気分になりました。。。

44歳の知的障害の男性がJR奈良駅近くで客引きの女に誘われて最初にお金取られたのが、3年前でもう捕まらないんじゃないかとか言われてて腹立ってましたヽ(#`_つ´)ノ 警察の方はなんとしても捕まえてほしいと思ってたけど、その後報道も無くてヤキモキしてたんですが もう特定されてるみたい!!https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170501-00000009-kantelev-l29

よかった~ちょっとホッとしました(*´v`) いっくらなんでも、工場勤務しながら25年かかってコツコツ貯めはったお金1420万円の価値は重いでしょう?
普通の詐欺や横領より、ずっとずっと罪が重いと思います。このまま逃げおおせるなんて、絶対あかん特定された若い男女はしっかり罪を償って貰いたいです。償わないで人生終わったら、それは恐ろしい来世がまってるでぇ~…と私は信じてますけど。

ところで、連休もあと2日ですね、昨日アウトレット出かけたら、やっぱり大混雑でした早めに入って、何とか欲しい物は買えたけど、お昼食べるレストランがどこもいっぱいで、やっと席に着けたのが、午後1時半くらいでした!帰ったらもうぐったりでした(ノ_<)

桜も終わりましたが、ただ今新緑真っ盛りです。散歩したら気分も爽快☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

5月新緑