fc2ブログ
2017/06/30

少しなれてきました

車を新しくして、ちょうど2週間たちました。10年ぶりに変えたので機能が前のとは進んでて、色々便利になってます。

キー無しでドアが開いてエンジンかかるし、ライトも自動で付くし、冷暖房も温度設定できて便利~!みたいな事を喜んで美容院で喋ってたら、お店の子に「SORAさん前、一体どんなんに乗ってはったんですか ( ̄。 ̄ノ)ノ」ってドン引きさせてしまいました(笑)最近の車やったら、軽でも普通についてる機能やもんね。。。

しかも最初のうち、車のサイズが小さくなったのに車幅の感覚がつかめず、狭い道で対抗車とすれ違う時、こんなもんかな?と適当に停まったら相手の車が近づいて来て、兄さんがすーっと窓開けて「全然無理」って言われてしもたわ。サーセン(。-_-。)

今この車でせっせと山の中の空き家になってる実家に帰っては片づけ中です。母が亡くなってもうすぐ一年、ホンマに人が住まない家って、ビックリするくらい傷んでくるんですよ(;^_^ それなら誰かに住んでもらった方が良いとは思ってましたが、この度親戚の紹介で大学で山林の再生について勉強して、間伐材でおもちゃ作ってるという方に借りて頂くことになりそうなんです。

ただ、まだまだ事業が軌道に乗ってる訳ではないようなので、賃貸料はあくまで格安で(大汗)。。。それでも契約書が無いと後あと揉めるらしいので、仲介業者に入ってもらい契約書を作ることになりそうです。休みの日は、やらないといけない事がいっぱいで、頭痛いです。まぁ姉がせっせと手伝ってくれてるのでだいぶ助かってます(o‘∀‘o)*:◦♪ 家を片づけてると、懐かしい物や写真やら出てきて度々遠い昔ににタイムスリップしてます(*´_ゝ`)

運転の間音楽が無いと生きていけない私なので、ナビのSDカードに毎日せっせとCDを録音してる途中です♪今日もツタヤでいっぱいCD借りてきました!これが今一番の息抜きかな?

スポンサーサイト



2017/06/23

暑い一日でした

今日の朝のニュースでは、中学生のプロ棋士の戦勝をお祝いするニュースで溢れてました!ホンマに凄い人が現れましたね、しかも謙虚なところが素晴らしいヾ(o´∀`o)ノ
ところが、仕事行ったらトラブル続きで、なんかぐったりして帰ってきたら、ニュースが海老蔵さんの会見の様子ばかりで、またまたテンション下がってしまいました(ノ_<)

昨年週刊誌に色々書かれた後、海老蔵さんが会見されて、その時から結構深刻な状況だと話されてたので、この先大変な騒ぎになるだろうなと思いました。若くて聡明でしかも美人の麻央さんは小さい子供までいらっしゃるのに、これからマスコミに追いかけられて静かに病気と向き合う時間が持てるのだろうか?と心配になりました。

それは、以前女優の夏目雅子さんが、病気で倒れた時、噂が先行してマスコミに追いかけられ、入院中の病院の前にテレビカメラが張り付いて、結局病室から出ることなく、亡くなってしまったのを思い出したからです。後でご家族の方が気分転換に病室から連れ出してあげたかったのに叶わなかったと話されてるのが、いつまでも耳に残りました(;_;) 当時は病気(確か白血病だったと思います)を公表するなんて時代でもありませんでしたし。

夏目雅子さんも輝くように美しい人でしかも演技派。天真爛漫な性格で確か結婚されたばっかりで、幸せの絶頂だったんですよね。だから余計に話題になってしまったところがありました。

なので麻央さんは大丈夫かなと思ったわけです。ところが、会見の後主治医の「がんの陰に隠れないで」という言葉に後押しされて、ご自分の状況を発信するブログを始められました!なんと強い方なんでしょう(;゜0゜) 自分の言葉で発信して、まわりの心配や好奇の目までを、前向きな力に変えていかれました。ご自分でも「今の自分の道を作ってくれたブログです」とおっしゃてたみたいですね。絶望や無念感、焦りや悲しみも消化して最後まで笑顔で前向きな姿を発信されてました、もう菩薩さまですね。

病気の事を発信することは不快に思う方もいたようですが、有名人が静かに療養することもまた困難だったと思います。。。お母さんのこの姿がいつまでも、子供さん達の心の中に生き続けますように……ご冥福をお祈り申し上げます

紫陽花
2017/06/15

今日で一区切りです

乳がん手術から5年経ち、先月中は色んな検査受けました!先々週に骨シンチの検査も終わり、今日は結果を聞きに病院行ってきました。
先生からは「大丈夫ですね、OKですよ!」って言ってもらい、やっぱりホッとしました(*´v`)もうこれで薬は飲まなくてもよくなりました……と言っても私の場合抗ガン剤とか飲んでなくて、ホルモン剤を一日一錠飲んでただけですけど。。。後は一年後に経過観察に通うだけでよくなりました(〃▽〃)

最初から心配なタイプのガンでは無いと言ってもらってましたが、定期的に血液検査するし、CTとか、MRとか、エコーとかの画像撮るので、健康管理に対する認識も変わりました自分では健康的だと思ってた私の生活も、色々問題有と自覚出来ました私のスィーツ好きは、気を付けないと。。。牛ステーキよりメロンパンの方が糖質多くて体に悪いって知ってました?果物食べ過ぎもアカンらしい。

それと運動不足!今はラジオ体操したり、ウォーキングしたり、その他エレベーターより階段上がるようにするとか気を付けてます。今は寿命も延びてるけどやっぱり健康的に年取らないと意味ないですもんね。

それから今日の午後、頼んでおいた新しい車が届きました!もうボロくなってきてそろそろ買い換えないとと思ってましたが、小回りが効いて運転しやすいコンパクトカーに替えました。何より今の車は安全装置が以前とは格段に進化してます!よく話題になるコンビニに突っ込んだり、人の列に突っ込んだりが少しでも回避できるといいかと思います。

つでにドライブレコーダーも付けてもらいましたこの前高速で対向車が飛んでくる映像にはビビりましたけど、これはレコーダーでは防げませんね(;゜0゜)自分が飛ばないように気をつけます(笑)

自分だけはガンにならないと思い込んでましたが、今は二人に一人はガンになるそうですので過信はダメですね。人生いろんなことが起こります早いうちに軌道修正するいい機会になったと思っとります.゚+.(・∀・)゚+.

2017/06/06

もうすぐ薔薇の季節もおしまい

うちの庭は、今の季節だけプロバンス風になります(*’U`*)   写真は5月末のものです。


薔薇1
薔薇2

薔薇3
ラベンダー

薔薇やらラベンダーが咲き出すと、一時幸せな気分です(o‘∀‘o)*:◦♪

ところが、何故かこんな花も これはたぶんシャクナゲですね。

シャクナゲ

私がオリーブやら月桂樹やらミントやらローズマリーやらせっせと植えてたのに、負けじと純和風の花を次々植えちゃったのは母です(笑)
まだ元気だった頃、うちに遊びに来ては私に断りもなく、気がついた時にはもう植わっているという、これはもうまるでグリーンテロですわ(;゜0゜)

とは言え、時間が経つとそれなりにうちの庭に馴染んでいます 通りがかりの方が「これは、珍しい○○の花ですね!」なんて声をかけてくださることもあります。私は名前も知らない花だったりするんですけど(;^_^ 

昨日は姉とそろそろ母の一周忌の日を決めないといけないねって話しました。母はどんな気持ちで花植えたんだろうって考えたりします。。。まぁ綺麗に咲いてるなら、安心しててくれるかな?

2017/06/01

「セッション」のラスト9分が凄かった!

今日から6月ですネ、今夜は雷ゴロゴロ鳴ってる、大丈夫かいな(;^_^

ツ○ヤのお薦めDVDの「セッション」http://session.gaga.ne.jp/は適当に選んだのに、何とも言えない緊迫感が続いて見てるだけでぐったり。。。ところがラストの9分19秒で、ただただもう感動してしまったのでした(o‘∀‘o)*:◦♪

ここからネタバレ有です!
名門音大に入学し、ジャズドラマーとして成功する事を夢見る野心家のアンドリューは、フレッチャーのバンドにスカウトされて有頂天になります。ところがアンドリューを待っていたのは、天才を生み出すことに取りつかれたフレッチャーが支配する狂気の世界だったのでした(°_°)

とにかくこの教授、モラハラ・パワハラなんでも有りの人で、才能ある若者に嫉妬して潰そうとしてるようにしか見えません(♯`∧´)褒められた次の瞬間には、延々と罵倒されてアンドリューはジリジリと精神的に追い詰められていきます。特に集合場所にアクシデントでたどり着けないシーンは、やっと間に合ったと思ったら、忘れ物時間が無い!……これ私がよく見る悪夢やん。。。挫折したアンドリューは大学を辞め、再会したフレッチャーと再会し、感動的な再共演と思ったら、自分だけ楽譜が違うなのに曲が始まり、リズムが取れず演奏はメチャメチャ。。。これもゾッとする悪夢そのものです。

茫然自失で会場をあとにするアンドリュー、ところが引き返してきた彼は周りも指揮するフレッチャーも無視して、激しくドラムをたたきだします!ただなら迫力に負けてバンドメンバーが演奏を始め、ついにフレッチャーも指揮をしだしてニヤッと笑うんですよ!

で、これは究極の子弟愛?音楽の世界ではよく似たことはあるっていうけど。。。監督のデミアン・チャゼルが実際にジャズドラマーを目指してた学生の時、経験したことをベースに書いた脚本だそうです。

登場人物は少ないし、場面も限られてるのにどんどん引き込まれてしまいました|v・`)ノ|Ю とにかく脚本が凄いんです!監督もしてるデミアン・チャゼルって何者や?……と思ったら大ヒットした「ラ・ラ・ランド」の監督さんでした、やっぱり音楽に対する思い入れの深い人なんですね!