fc2ブログ
2018/01/25

ただ今-2,2℃

一昨日は、関東の大雪のニュースにビックリしてて、昨日は白根山が3000年ぶりに噴火したニュースにまたまた驚きました!

今回は「事前の予兆がない」噴火だったため怪我人の多かったし、犠牲になられた自衛官の方もおられました、ご冥福をお祈り申し上げます。。。2014年の御嶽山の噴火の時も警戒レベル1でしたもんね、これでは予防の方法がわかりません(゚△゚;ノ)ノ

夜8時前には、久しぶりに緊急地震速報をテレビで聞いて、もうどうなることかとビビりましたが、結果的に北海道と東北で震度4で大きな被害も無かったようでホッとしてます|ω・`)

なんかこの頃自然が攻撃的になってきてる気がします。。。そして今過去最強クラスの寒波が来てるんですよね(´・_・`)予報では、こちらも夕方から雪のはずがまだ全然降ってなくて、ひたすら寒いです(◎_◎;)

ただ今、気温-2.2℃。明日朝は(もう日付は変わってますが)かなりの低温になるそうですこれが又憂鬱なんですよ。最近エアコンが、緑の点滅になって全然暖まらないことが度々ありまして、買って10年のエアコンもとうとうダメになったかと買い換えるつもりでいたら、こんな問い合わせの例がたくさん出てるらしいです!

外が冷たいと、最近のエアコンは誤作動するみたいで、一回消したり、電源抜いて入れ直したりすると直ると聞いてやってみたら、ちゃんと温まりました!良かった良かった(笑)

明日の朝もちゃんと暖まりますように……っていうか地震の連鎖も止まるといいんですが、心配です。
スポンサーサイト



2018/01/19

日の名残り

今京都シネマで「日の名残り」をやっていて、ほんとに久しぶりに見てみました。
この映画は、2017年度のノーベル文学賞を受賞された、カズオ・イシグロ氏の原作を映画化したもので、当時大ヒットしたんですよね!

で、私は原作読んでないんですけどこの映画は忘れられなくて印象に残ってました。ところが20年ぶりに見てみると、ストーリーが記憶とだいぶ違ってたわ(。-_-。)

ここからネタバレ有です!
1950代のイギリスが舞台で、伯爵に忠実な執事として、徹底的にストイックに生きたスティーブンス氏の物語です。
私の記憶では、新しく女中頭として雇われてきた有能なケントンさんと最初はギクシャクしていた2人が、少しづつ惹かれあいながらもすれ違っていき、業を煮やしたケントンさんの方が好きでもない元同僚のプロポーズの話をして、焼かせようとするも、動揺したスティーブンス氏は、止めることもせずただ「おめでとうございます」なんて言っちゃって、傷心のケントンさんは仕事を辞め、屋敷を去って行く……これがラストだと思ってたら、まだ続きがありました(笑)

それから20年経って、かつては華々しく歴史を動かすような裏工作の舞台となった古城の主の伯爵は、戦後はナチスのシンパと陰口を叩かれすっかり落ちぶれて、使用人も数えるほどになった所に、かつての同僚ケントンさんから手紙が来て、スティーブンス氏は淡い期待を抱きながら車でいそいそと会いに行くのですが……っていう続きが(笑)見直してみてもやっぱり切なくて胸にぐっとくる映画なのは確かです

カズオ・イシグロ氏がノーベル賞を受賞された時、今はイギリス国籍でも「自分の原点に日本がある」と言われたり、日本への感謝を言われてたりして、日本人としては嬉しい限りでしたが、主人公のスティーブンス氏の中のストイックだけでなく、控え目なところは、どこか日本人を感じさせるような気がしました。

ついでに長崎時代の事調べてみたら、お父さんが海洋学者で、その仕事でイギリスに渡られたのは有名ですが、おじいさんの石黒昌明さんはなんと大津市の出身なんだそうです!戦前中国の上海にあった東亜同文書院で学び(秀才しか入れなかったらしい)卒業後、上海の伊藤忠商事へはいられ、支店長として活躍されたそうです。その後上海に設立されたトヨタの前身にあたる豊田紡績の取り締まり役までされた凄い方だったそうです 
伊藤忠商事の創業者の伊藤忠兵衛氏とは朋友で、豊田家とも付き合いが続いたそうです。イシグロ氏もおじいさんの事は、尊敬されてたそうです。お父さんがイギリスへ渡られたのも、戦前から中国に渡られていたおじいさんの影響があったのかもしれませんね!
なんか意外なところで伊藤忠やら大津市が出てきて、驚きでした.゚+.(・∀・)゚+.

ついでに、「5パーセントの奇跡」はあんまり面白くなかったなぁ。。。凄く努力されたのはわかったけど、映画としてはガールフレンドが目が悪いの気付かなかったのは、無理があるような気がして、ちょっと違和感ありあした(^^;
2018/01/11

冬の散歩道


寒いですね、一月だからまあしょうがないんだけど.(´・Д・)」

図書館の帰り道です、私の好きな道。 青々と茂った緑の季節もいいけど、葉を落とした木々も寒さの中で凛々しく感じます

         図書館の帰り

天気予報で、雪のマークが付くことも多くなってきましたが、こちらはまだ雪は積もってません。

お休みの日は、あれもこれも片づけないとね!予約してた本を取りに行ったら、次はスーパーでお買い物。で野菜が高いんですよ💦
どうなってるの??年末の買い出しで、あまりにも高かったので、大根半分とか、白菜4分の1とかにしといて、そのうち安くなるやろって思ってたけど、年開けてもまだまだ高いんだもの(*`^´)=3 さすがに390円のレタスは無いわ~この高値は1月末まで続くらしいです。

この前、「スターウォーズ 最後のジェダイ」見てきました!もう見た方多いと思うけど、ちょっとだけ感想を。
152分と長い作品ですが、全然退屈しないスピード感のある作品で、十分楽しめました♪

コアなファンだと、言いたい事あるんだろうけど、ミーハーはファンにはこれで充分です(o‘∀‘o)*:◦♪

主人公は前作から登場のレイという女の子で、一緒に盛り立てるのが黒人の男性とアジア人の女性と、ディズニーらしい配慮があったり(笑)
私は、突然現れた女の子 レイがジェダイなのに、素性がハッキリしてないのが気になってて、個人的に「きっとあの人の娘に違いない!」と予想してたのに、見事に外れました~(´∀`σ)σ結局分らずじまいです。。。

それと、久しぶりに再登場したレイア姫役のキャリー・フィッシャーが、前作では疲れ切ってるみたいに見えたのに、今作ではかなりシェイプアップしてて、キリッとされてて良かったです!ところが撮影が終わってすぐ2016年12月に亡くなったらしくて、ホントに残念です。

今度は「5パーセントの奇跡」というのが面白そうなので、見に行こうと思ってます(*´v`)
2018/01/03

明けましておめでとうございます

年末まで忙しく、昨日から仕事が始まってしまったので、全然お正月らしい感じがしません💦

一応元旦に、建部大社にお参りしておみくじを引いたところ、「大吉」だったんですが、何故か私の場合「大吉」を引いた年は、結構ハードな一年になることが多いので、嬉しいような不安なような(笑) 

       建部大社
     


今日は、従妹と待ち合わせ得て、草津駅前に出来た、「叶匠寿庵」という和菓子の老舗が出してるレストランに行ってきました♪http://www.kanou.com/shop/kusatsu ずっと行きたいと思ってたので、楽しみにしてたんです。

       叶匠寿庵ランチ

メインを選んで、和食の総菜はビュッフェスタイルで食べ放題で、デザートに有名な「あも」という和菓子も頂けて、1620円(税込み)はめっちゃお得やと思います、お正月なので白みその椀が出てきて美味しかった.゚+.(・∀・)゚+.


食べ過ぎて、お腹一杯で帰ってきたら、なんだか鼻水が止まらないのと、久々に車乗ったせいなのか腰が痛くなってきて……(;'∀') 年末からの疲れが出たのかな?やはり「大吉」恐るべし(;゜0゜) 今週末は静かに過ごしたいと思います

皆さんは、お正月らしいお休みを過ごされましたか?今年もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))