fc2ブログ
2018/02/24

オリンピックも後少しですね

今日は休みだったので、女子のフィギュアフリーを見てましたが、宮原選手も坂本選手もアガルこともなく、ジャンプも表現力も素晴らしかったです!
でもロシアの二人もカナダの子もそれ以上の点数出しちゃって、あんなに頑張ったのになんでや~って感じでした(´;ω;`)

羽生結弦選手とか、どうやったらあんなメンタル強くなれるんやろ。。。プレッシャーに弱い私からみると、あの舞台に立つだけでも尊敬しかないんですけど(。-_-。)
 でももう25日は閉会式です。今回自己ベスト出せた人は胸張って帰って来てほしいですね。ダメだった人も、ご苦労様でした♪(/・ω・)/ ♪
今回思ったのは、最近の若いもんはやるなぁ……てこと。コメントもしっかりしてるしプレッシャーも楽しめてるみたいなのがまた不思議でなりません。
一番ビックリしたのが、ハーフパイプで銀メダル取った平野歩夢君!!今だスノボなんてやった事無い私のイメージは、バンクバーの時、鼻ピアスに腰パンに「チッ、うっせーよ!」で叩かれた国母選手で再生されるんやけど(国母君ホンマは良い人らしい…) 今回の平野君インタビューの受け答えがもう好青年でビックリ(゚д゚) 4年前よりおとなっぽくなってる♪若い時から海外で転戦してるせいか、応援してくれる人とか、周りの人への配慮もしっかり伝えてました!

と言ってるうちに、「そだね~」で人気だったカーリング女子が韓国に負けちゃったよ(;д;) 惜しかったな。。。明日は3位決定戦、最後まで悔いの内容プレーしてください♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
スポンサーサイト



2018/02/13

「スリー・ビルボード」もう一度見たくなる

毎日寒いです|ω・`) でも明日からは高気圧に覆われて晴れる所が多いと天気予報で言ってたので、福井の除雪も進むといいですね。

今朝のお隣さんとの会話。
「良かったわぁー、もう泣けたわ~私!」 うん?泣けたって一体何の話?
「夕べジャンプの沙羅ちゃんがメダル取れてホッとして、泣いてしもたわ」 といきなり、ピョンチャンオリンピックの話でした(笑)

あちらも強風と寒さが凄いみたいで、今回も実力発揮できないかもと、私も心配してたので、しばしオリンピックの話で盛り上がりました!おそらく大多数の日本人がヤキモキしてたんじゃないでしょうか?スケートの高木選手も銀取れたし、良かった良かった+゚。*(*´∀`*)*。゚+

ところで私「スリー・ビルボード」っていう今年のオスカー大本命と言われてる映画見てきました♪http://www.foxmovies-jp.com/threebillboards/ じわじわ~っと心に染みる、もう一度みたいなと思わせる作品でした!

ここからネタバレ有です!
アメリカの田舎町、主人公の荒くれた感じのおばさんミルドレットは怒っています。娘を惨たらしい暴行殺人事件で亡くしてもう7カ月経つのに、いっこうに捜査が進まない事に切れてしまって、町外れに大きな3枚の掲示板を立てました。それは警察署長のウイロビー氏を挑発するものでした。でもこの署長さん、住民からの信頼も厚い人格者、小さい娘が2人いて、しかも末期ガン。。。

ミルドレットに同情する人も、これはやりすぎと戸惑い気味。その上末期ガンの署長が(3通の遺書を残しているところがミソ)自殺してしまい、町の住人のほとんどを敵にまわしてしまうミルドレット。。。

それでも、怒りが収まらないミルドレットだけどもう絶体絶命(ノ_<) ところがそこから不思議な奇跡が起こるのでした。登場人物一人一人が葛藤を抱えているのがわかります。人格者なのに病気に負けてしまう署長。ミルドレットもけっして強い訳じゃなくて、深い後悔と孤独を隠しているし、粗野ででマヌケな巡査も決して悪人ではなかったり。。。

悲惨な殺人事件と不幸な自殺から始まる割には、あっけらかんとしてて、完璧な人も極悪な人も出てきません。3本の広告版が攻撃的なのに対して、3通の手紙がそれに呼応するように希望に繋がっていきます。じんわり胸に迫ってきて、もう一度見たい!ちょっと地味でお客さんは少なめだったけど、オスカー取って欲しいな
2018/02/10

3連休、明日は雨でその後また寒くなるらしい

ここ数日、福井県の大雪で車両が立ち往生してるニュースが気になってましたが、国道8号線での1500台あまりの車両は、今日のお昼に3日ぶりに最後の一台がようやく救助されたそうですね。

人海戦術で奮闘してくださった自衛隊の皆さまお疲れさまでした それでも他の道でも3人の方が雪に埋もれた車の中で亡くなっていたそうです。ご冥福をお祈り申し上げます

車で出かけられた時には、まさか自分がこんな事に巻き込まれるなんて、夢にも思ってなかったやろうな。最近の気象は予想つきませんね(。´・(ェ)・)

これは日本だけの事ではなくて、年末年始はアメリカで爆弾低気圧が襲来して、1月3日にはフロリダで28年ぶりに雪が降り、北東部では吹雪で8万個が停電したらしい。。。

ロシアでも、2月3日モスクワで観測史上最大の大雪が降って、シベリアではマイナス65℃の大寒波で215人も死亡してるらいいです。氷点下54℃とは小鳥やカラスが凍死するような寒さらしいです(*゚Q゚*)

フランスのパリでも2月7日に、31年ぶりに12センチ、郊外では20センチの雪が降り、740キロにも及ぶ過去最大の大渋滞が発生して、公共交通機関も大混乱。

アフリカでも、1月7日アルジェリアでサハラ砂漠にナント雪が降ったらしい!

逆に、オーストラリアでは歴史的猛暑で、シドニー郊外で43,3℃。79年ぶり史上2位の暑さ。

こういう極端な現象もNASAの発表では、地球温暖化によるらしく、2017年の世界の平均気温は1880年以降、観測史上の暑さだで、温暖化の歯止めはかかってないらしい。 熱波やら干ばつやら洪水やら森林火災のリスクが高まる一方、寒波やら極寒、降雪などの現象も出て、振幅が大きくなるとか。

極端な気象現象による「インフラ機能停止」のリスクに今年も要注意だそうです。゚(゚´Д`゚)゚。

うちの方は、雪はチラつくことはあっても、まだ全然積もってません。それでももし電気止まったらもうアウトですわ。。。エアコン頼りで石油ストーブなんて使ってないし、床暖はガスやけど、スイッチは壁のパネルで、これは電気使ってて使えない(^^;  台所のガス台でお湯沸かして、湯たんぽ入れて羽毛布団にくるまるくらいしか暖を取る方法が思いつかなくて、今焦ってます(´;ω;`)

今日は暖かったけど、明日が雨。そして日曜にはまた冷え込むらしいけど、福井県の雪大丈夫かな?また積もらないといいんですけどね。

インフルエンザも凄いです、みなさま加湿&手洗い&うがい、マスクで乗り切りましょうね。

2018/02/02

子供の不思議

なんだか仕事が忙しくてバタバタしてます!それで、お休みの日は、気分転換に出かけっちゃたりして、また忙しくなるのですけど(笑)

ず~っと寒さ厳しくて、今日は晴れたので気温も上がりましたが、来週にはまた寒さがぶり返すみたいです(*゚Q゚*)
ここ数年、夏は暑いのに冬は気温が低いし、東京でもまた雪が降ってるし、このままミニ氷河期に突入しないといいんだけど。

先日姪が里帰りして出産したので、赤ちゃんの顔みたくて姉の家に行ってきました!なんか久しぶりに赤ん坊見たけど、小っちゃくて可愛いの♪存在がもう天使ですわ(*´∀`人 ♪ 

その時姉が 「赤ん坊はよく宙を見つめながら、おしゃべりしてるけど、あれって誰としゃべってはるのかな?大人には見えない存在が見えてたりするのかもね」と言ってたけど、ホントにそういう事はよくあるんですよね(。-_-。)

うちの息子のR君も変わったこと色々あったの思い出しました!幼稚園に通いだした頃の事、一緒に私の実家に帰ったことがありました。
私も里帰り出産だったので、出産前にいつも聞いてた「ミュージカルラマーズ」というテープ…これはラマーズ法をもとに作曲された安産のための呼吸法練習用のテープで、このおかげなのかはハッキリしませんが、私はかなりの安産でした…そのテープを実家に置いといたので、もう一人子供が出来たらまたテープ聞こうと手に取った瞬間、隣にいたR君が何故か「ママ、このテープ懐かしいねぇ」としみじみ言ったのですよ 

それからすぐ床にひっくり返って、お腹に両手をのせて「吸う吐いて~吸う吐いて~吸って止めて~」と歌いながら実演しだしたのです((´・ω・`;)) 彼が生まれてから一回も聞いてないのにたとえお腹のなかで聞いていた時の記憶があったとしても、私が音楽に合わせて、呼吸法の練習をしていた姿を何で知ってる?(°_°)

本人は、「ママのおへその穴から覗いていて、今日もテープで練習してるなぁって思ってた」と言ったんですけど、誰かに聞くなんてことはあり得ないし。。。もう仰天してしまって、すぐダンナを呼んでもう一度聞くと、やっぱり同じこと言いました!

親ばかなんで、「もしかすると、うちの子特別な才能があるかも!いや絶対天才やわ!」なんて喜んでたけど、6歳くらいになる頃にはRはこの話をきれいさっぱり忘れてしまい、その後は天才どころかちょっとおバカな子に育ちましたけど(笑)

「前世を記憶する子供」という本があって、確か5歳までの子供にさりげなく、前世の記憶を聞くと「生まれる前は○○に住んでた」とか「天国でどの人の子供になるかを神様と一緒に選らんだ」などと、言う子が結構いるらしいです(^^;

面白いのは、5歳過ぎるとR君のように、きれいさっぱり忘れてしまう事ヽ(´∀`)ノ まあ何もかも覚えてたら新たに生まれて来る意味ないからかもしれません(*´v`)

これは科学的には、証明できないことですが、子供はかなりの意思をもってこの世に生まれてきてるんじゃないかと私は信じてます

なんか可愛い赤ちゃんみたら、懐かしい話を思い出してしまいました。