fc2ブログ
2019/07/30

梅雨明けしたらこの暑さ・・・ The Rose を聞く

ずっと涼しかったのに、梅雨明けしたと思ったら急に暑くなって参ってます(;゜0゜)
大阪のひらパーで着ぐるみ着てたバイトの子が熱中症で亡くなったらしいけど、36℃越えのこの暑さではホンマに危険でしょう
私も友達に時間の確認のメールもらって、暑さでぼ~っとしながら返信したら「どういう事?」って電話かかってきて初めて数字のうち間違いに気がついてんですけども(笑)
みなさん、くれぐれもしっかりと暑さ対策されてくださいね!

ところで、ネットのニュースで

「しっかりしている人が自立しているんじゃなくて、甘えられる人が自立する」

というのがあって、ナルホどと思ってしまった。
人の心は受け入れられてこそ成熟するから、幼少期過度な教育や理想を押し付けられて、ありのままを受け入れられなかった人は、そこで年齢が停まってしまうのだそう。

私はどうなんだろう?しっかりものに思われることあるけど、人に甘えられてるのかな?

たぶん、ごく少ない相手には、甘えてるのかもしれない。少なくとも子供の頃はじいちゃんに甘えてたなぁ。。。親にはあまり甘えられなかったけど。あれはあれで貴重な経験やったんやわきっと……などとしばし子供時代を振り返ってしまいました。

それでこの歌を思い出したのですよ。 かなり古い歌ですけど。


The Rose Bette Midler






今聞いても、心に沁みます。
スポンサーサイト



2019/07/20

カーアクションも派手な銃撃戦もなく淡々と話が進む「運び屋」

まず、このところテレビや新聞で京都アニの放火殺人ニュースを見聞きする度に、気が滅入っております。。。世界に発信している才能有る若いクリエーターの方々の未来が、一瞬で絶たれた事の理不尽さに怒りを感じ、心が痛いです。被害に遭われたみなさまと関係者のみなさまに心よりお悔やみ申しあげます

最近、「運び屋」というクリントイーストウッドが監督と主演をした映画のDVDを見たんですが、いい意味で裏切られたというか、そう来るか!って感じでしみじみした作品でした。https://www.youtube.com/watch?v=MFvM7wcCuk4


ここからネタバレ有りです!
戦争で活躍し、退役後は珍しいユリの栽培の仕事に時間とお金をつぎ込み、家族はかえりみなかったアール。気が付いたら家族にあいそをつかされ、独りぼっち。ネットの時代に昔ながらの事業も失敗し、生活にも困窮する90歳の老人アール。アールの自慢は無事故無違反でアメリカを車で仕事して回った事。そんな彼にただ荷物を決められた場所に運べばお金をくれるという仕事のオファーが来て、お金に困った彼は軽い気持ちでその話に乗ることにする。

その一回の仕事で思いがけない大金を貰ったアールは、次々と仕事を引き受けることになってしまう。仕事を頼んでくるのはメキシコ人の麻薬カルテルのギャング達で、アールもそのうち荷物が麻薬だと気づいてしまう。メキシコ人は時間通りに運べときつく言うが、アールはずっとマイペース(笑) 気の荒いギャングをヤキモキさせつつ、いつの間にか飄々したキャラクターで愛されてしまってたり。

ついには凄腕の麻薬捜査官にも追われることになってしまうが、ピンチになると、持ち前のユーモアと人生を失敗したという哀愁を醸し出しながら、のらりくらりと煙に巻いてはやり過ごしてしまう。 麻薬の運び屋と聞いて想像する派手なカーチェイスもなければ、撃ち合いもなく、淡々と話は進むのですが、最後の仕事は危険な捜査が身近にせまっており、アールも自分がかなり追い詰められている事を知っています。ところがそんな緊迫した場面にかっかってくる一本の電話……アールに人生のやり直しの時間がやってくるのでした。

ナントこの映画、実話を元にしていて、レオ・シャープという90歳の実在の麻薬運搬人が捕まった時のニュースをヒントに作られたそうです!!

87歳のクリントイーストウッドがヨボヨボの老人を、リアルに演じて凄いです。彼が車を運転する時、カーステレオに合わせて歌う歌詞が物語の進行に上手く合っててシャレてるんですよ。ところどころでニヤッとさせられます。

それから、もう一つ。昨日始まった空気読み過ぎの人生に絶望して全部リセットしちゃう28歳の元OLの物語「凪のお暇」がめちゃくちゃ面白かったわ♪主演の黒木華さん上手いなぁ。。。久々にハマりそうなドラマです!!
2019/07/15

祇園祭やった

今年はクーラーつけることが今のところあまりなくて、過ごしやすいですね♪個人的には嬉しいけど、テレビでは天候の不良による曲がったキュウリが映ってて、ちょっと心配です。そろそろ野菜が値上がりするのかもしれませんね。

いつぞやのように、雨が続いてお米の不作&野菜高騰になると嫌やなぁ。スーパーにお米が無くなって生まれて初めてタイ米買ったら美味しくなくて、ピラフにして食べたの思い出します。あの頃も関東は大変だったけど滋賀の実家の母に愚痴ったら、関西では普通に売ってたみたいで、すぐにお米送ってもらってめちゃ嬉しかったことありました。今年の梅雨も九州の大雨が問題になってて、地域によって大変になってます。

WMO(世界気象機関というらしい)の発表によると、日本の低温とは違って6月以降ロシアやシベリアなど北極圏で記録的な高温となって、山火事が多発してるらいいです。アメリカやバングラデシュでは洪水。ヨーロッパやインドなども熱波に襲われているということで相変わらず、世界規模で異常気象は続いてるようです(。´・(ェ)・)

今年4月のスペインは寒くて寒くて参ったのに、今頃は40℃近いみたいです!猛暑も大変そう(^^;

今日は久しぶりに京都で友達と会おうと思って「ランチでも夕飯でも良いよ」と言ったら、「今祇園祭ですよ!夕飯なんて無理!」って言われてしまったそんな事すっかり忘れてたわ祇園祭に行ったのなんて子供が小っちゃい頃が最後ですもん。人混みが凄いのと、急な雨・・・これが嫌でこのシーズンは近づかいようにしてきたもんで。

しかも今年は3連休中で、日本人観光客も多かったです(´・_・`)
なので、早めに美味しいランチを頂きました!三井ガーデンホテル 京都新町別邸 IZAMA(イザマ)といお店です。このお店の近くも鉾が並んでて、たどり着くのにめっちゃ時間掛かってしまいました( ‘o’)


IZAMA ランチ


鉾を横目に、混みだす前に慌てて帰ってきました!ちょうど雨も上がってて良かった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


祇園祭


祇園祭②


去年の夏は猛暑で、その後の台風も凄かったので、普通に暑い夏と穏やかな秋が来てほしいけど、世界規模の異常気象でどうなることやら。
2019/07/07

二回も配達してもらった

夕刊を出そうと郵便ポスト見ると、郵便局の書留等ご不在連絡票が入ってました。

再配達の電話しようとしたら、今日中の配達は17:00までと書いてあるので、翌日一番早い配達の依頼をすることにしました。でもこれ電話でひたすら番号打ち込むの結構面倒くさい!でも連絡しとかないと、うちから遠い中央郵便局まで取りに行かないといけないので、ポチポチして待つことに。

で、今日の午前中届くのを待ってたら中々届かん!気が付いたら12時過ぎてる もしかして日曜の配達は無いのかな?などと思って、無料のコールセンターに電話してみるとこれが混んでてなかなか繋がらず、やっと繋がった女の人に「追跡番号教えて下さい!」と言われて、11桁の番号を言うと速攻で「お客様は、配達時間を0番の『希望無し』を押されてます!!」と返ってきたのでした(〃▽〃) 

そう言われてみれば、一番早い時間をと何も考えず、一番上の番号押した気がする(^^;
 
それにしても凄いな、お客様追跡番号! お姉さんもいらん事言うなって感じだったけど、打ち込んだポチポチの数字がすぐ出てきた事にビックリ(゚д゚) はぁ~届かんのはこっちのミスでした。。。しかも希望なしだと配達の人がもう持って動いてるとの事。日曜なんで、午後からは出る予定が有り焦ると、お姉さんは希望時間の変更も出来るということで、帰ってるであろう18:00~の受け取りに変更してもらうことにして、取りあえず出かけました。

戻ってきてポスト見たらこれが又入ってましたよ「ご不在連絡票」が…… これはアカンやつですわ。配達の人の「再配達頼むなら、居とけよ!!!」っていう叫びが聞こえる気がしてビビりました(;゜0゜)

結局予定の時間に2回目の配達をしてもらい、平謝りの私でした(。-_-。) 

で、どんな凄いものが届いたかというと、先日買った物の件で抽選で応募すれば旅行券が当たるかも…というハガキでした。これをわざわざ「書留等」の扱いにする意味がさっぱりワカラン。日曜の午前中、配達待ってた時間返せ と言ってみても設定間違えた私が一番悪いんだけどね。