fc2ブログ
2019/11/23

小さいカバンを探す

仕事に行くときは、紺色のラルフローレンのかなり大きめのトートバックを愛用してます。この中にお弁当も着替えもファイルも入れて、出かけてます。
ただこれだとかさばるので、途中でお店に寄ったりする時は、別の小さいバックに財布とスマホとハンカチなんかの必要最低限の物だけ入れてて、すぐ取り出せるように、トートの中に入れてます。

今使ってる小さいカバンは可愛いけど、ファスナーもボタンも付いて無いので、たまにスマホが飛び出してしまったりしたら、トートをひっくり返して探さないといけないのがちょっと面倒:(´◦ω◦`):

他にいいのないかな?と新しいのを探してますが、なかなかこれというのが無くて。。。シンプルで、トートに入れててもかさばらなくてファスナーかボタンが付いてるのが見つからないんです。 この前300円ショップに行った時、ふと目に止まったのが可愛いくておまけにちゃんとファスナーも付いてる小さ目のバック!もうこんな簡単なのでもいいかな?これでいいやん♪とカバンの中をみてみたら、なんとシルバーのフィルムが貼っててよく見たら「お弁当入れ」って書いてありました(笑) さすがにこれは無いわ・・・と思ったら急に母のカバンの事思い出したのでした。

晩年、母が色あせてくたびれたカバンを持ち歩いてるのが気になって、母の日に新しいのをプレゼントしようと一緒に買いに出かけたのに、なかなか母が気に入るものがなく、それでは母が気に入って、持ち歩いてるカバンは一体どんなのかと気になって、中を見たらなんとシルバーのフィルムが貼ってあって、まさかの保冷バックやったんですヨ(;゜0゜)

なんでこんな安っぽいの使ってるの?と聞くと(母には他にも色々バックはプレゼントしてたのに全然使ってくれなかった・・・)母いわく、「軽いし何でも入るねん」とニッコリ(*´v`)  マジか!母もだいぶボケてきちゃったのかな。。。と衝撃を受けた事あったなぁ(笑)

あの頃は、歩く時もシルバーカーが無いとしんどそうやったので、軽さが一番のポイントやったんでしょうね。。。ちょっとビックリしたけど、今ならよくわかる気もします。 母の「ほれ見てみい!オシャレより使い勝手が一番やで。」って声が聴こえる気がしました(^^)
でもまだ私は保冷バックはいらんので、もうちょっと探したいと思います(。-_-。)
スポンサーサイト



2019/11/14

ミュシャ展&串焼きランチ


学生時代の友達と、京都文化博物館で開催中の「ミュシャ展」(2019.10/12~2020. .1/13)見に行ってきました。

みんなのミュシャ展

アルフォンス・ミュシャ(1860-1939)はアールヌーボーを代表する芸術家ですね、今年は没後80年だそうです。どっかで見た作品がずらっと並んでました。亡くなった後もグラッフィックの世界では世界中で影響を与え、日本の漫画家やイラストレーターの作品も展示されてました。
永野英子さん、私も知ってる山岸涼子さんとか、ファイナルファンタジーの天野善孝さんの作品なんかも並んでました!日本にも縁が深かったんですね。
と言っても私はさほど関心が無くて、ミュシャ大好きの友達のお伴って感じでしたけど(^^;

食事は、博物館近くのフランスの串焼き料理「Brochette/ブロシェット」へ行ってきました!https://brochette-kyoto.com/

よく雑誌とかに載ってたので、気になってたお店でした♪ランチメニューでしたが、串焼きの種類が多くて選ぶのも楽しいし、それぞれ美味しかったおすすめです。


Brochette.jpg

私が選んだのは、エビとアボカド、丹波地鶏もも肉と手作りベーコンとトマトの串焼きでした!どれもボリュームがあって美味しかった(*´v`) 串焼き3本のコースでパンとスープが付いてて、税込み1350円。お腹一杯になりました。友達と久しぶりに会ったので話し足りなくて、お茶とデザートは別のお店に行ってまたしゃべったのでした。。。ストレス発散、たまには良いよね(*ノ∪`*)
2019/11/09

朝の楽しみ

先日からのイライラの元、たぶんネズミが屋根裏走り回る音は、ここ数日は静かです。屋根裏に殺鼠剤置いたのが効いたのかな?イヤイヤそんな簡単にはいかんとは思うけど様子みて、またバタバタ始まったら工務店の方に見てもらうことにします。

そして今日は整形外科で、先日の捻挫の経過を見てもらいに行ってきました。捻った当初は腫れと痛みが強かったし、皮下出血で紫色になった足首が悲惨だったんですが、2週間経って腫れも痛みも取れてきて順調に回復してきました 正座するとちょっと痛いかな?もっと長引くかと思ってましたが、軽くすんでヤレヤレです(〃▽〃)

病院からの帰り道、いつもは通らないゴルフ場の前通ったら、入って行く車がいっぱいで警備員が何人も出て誘導してました 何事かと思ったら、今日は「ToToジャパンクラッシック」の初日で、話題の渋野日向子選手が出てたんですって賞金女王もかかってるみたいやし、そりゃ皆んな見に行くよね!妙に納得してしまった(笑)

さて最近の私の朝の楽しみは、朝ドラ「スカーレット」見る事です。とにかく脚本がよくて、毎日の15分のストーリーが濃い(笑)役者さんも、生き生き演じてる気がします。ちょっとやんちゃな父親と自分の決めた道をひた走るしっかり者の長女という設定は、昔好きやった「カーネーション」とちょっと似てる気がします(*´v`)

BSで朝の7時半から見てますが、7時15分からは「おしん」もやってて、こちらもよくもまあこんな凄い内容のドラマを一年分も書けたもんやと唸ってます!橋田壽賀子先生凄すぎる((´・ω・`;)) 実は「おしん」は昔見てたつもりでいたけど、見てないどころか、内容も殆ど知らなかった事に気がつきました(^^; なぜ見たつもりになってたんやろ?多分超話題作やったので、おしんがいかだに乗って貧しい家から泣きながら働きに出るとことか、奉公先で虐められるところぐらいは見てて、話が辛すぎてギブアップしたような気がします(。-_-。)

今見ると、人間の心理がホントによく描けてます!毎日楽しみながら見てます。おしんが佐賀で苦労してる時は、眩暈がしそうで見るのが苦しくなってしまったけど、それでもどんな展開になるのか気になって。。。
不思議な事におしん役を熱演されてる田中裕子さんは、昔スカーレットのモデル神山清子さんをモデルにした映画「火火」の主人公役をやっておられます。もう15年くらい前の映画ですが、当時私見に行ったんですよ!なぜかというと映画のロケを当時勤めてた銀行の前でされたことがあったので、どんな出来上がりか興味津々だったんですあまり話題にならずヒットしなかったけど。

内容は陶芸家の側面よりも、白血病に倒れた息子を助けるため骨髄移植を広める活動をする戦う母を田中裕子さんが見事に演ておられて、母のイメージが強かったような記憶があります。なので今度のスカーレットも、結構シリアスなドラマになるのかと思ってたら、意外とホンワカしたスタートで、映画のイメージとは今のところ全然ちがいます。それでもドラマとしては十分面白いですけど。

これから主人公は陶芸家の道を進んでいくんだろうけど、息子さんの闘病のところまで描かれるのかな?きみちゃんのこの後が気になりつつ、今はおしんもスカーレットも両方見られて幸せな朝の時間です(o‘∀‘o)*:◦♪ ただ朝は忙しいので、ゆっくり見てられへん(-_-;) しかたないので起きるの30分早くして時間作ってます(笑)


2019/11/03

屋根裏がうるさいんですけど

盛り上がったラグビーワールドカップも、昨晩の南アフリカが優勝をもって無事終わりました。

本当はラグビーの人気がそれほどでもない日本での開催には、危ぶむ声もあったようですが、終わってみれば日本代表が大活躍して、観客も盛り上がったし日本的なおもてなしの精神も高評価で本当にめでたいです なんかサッカーより日本人向きかもって思ったんですが、人気が定着するといいですね!(*´v`)

先日不覚にも足を捻挫した私でしたが、整形外科でもらったサポーターをつけると痛みもなく、職場では有難いことにあまり動かなくて済む仕事に暫く変われるよ配慮してもらい(^^;)順調に回復しております

天気も爽やかな晴天が続いて、ようやくホッとできるかと思ったら、時々夜中天井で物音が。。。非常に嫌な予感がしてたんですけど、昨晩の物音で目が覚め、確信に変わりました 7年ぶりでしょうか?どうもネズミさんみたいです|ω・`)

一番嫌なのは、日中は静かなのに、朝方にドドド~っとうるさいのですよ。゚(゚´Д`゚)゚朝方4時過ぎに起こされるってどうよ、寝不足って最悪やわ!

取りあえず、殺鼠剤買いに行かなくては。7年前にもかなり悩まされたんですが、2カ月くらいしたらどっかに行ったのか、急に静かになったんだけど。今回も早いこと出ていって頂きたいです。今年はアカン!災難続く(涙)