fc2ブログ
2020/02/28

とうとう臨時休校に

最近はますます新型コロナウィルスの話題ばっかりになってきました(;゜0゜)
韓国の患者がもう1700人以上やて、ここにきてイタリアの患者が470人で12人が亡くなってたり、イランの死者が昨日で15人とか。イタリアは日本と違って、クルーズ船で2人感染者が出てても6000人もすぐ下船させてたようですから、やっぱり駄目だったんでは?と言われ出してるようです。 日本の対応は批判されまくったけど、それだけやっかいなウイルスだったんでは?

もう開催国の日本の感染が収束しても、海外の感染が広がったらオリンピック危なくて出来なくなりそう。。。

国内では様々なイベントが次々中止になってきたけど、今日の夕方、安倍総理が来月2日から春休みまで、新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、全国の小中学校、高校、特別支援学校に臨時休校の要請をしたようですね、これ結構大変やないですか
保育園は一斉休園にはしないようですが、小学生の子供をもって働いておられる共働きのお母さんはどうするんでしょうか?看護師さん達も大変!自分の子供ほっといて仕事するわけにもいかないでしょうし、春休みまでといえば長期戦、私の仕事にも影響が出そうやわ( ‘o’)

中国韓国のように、日本も医療崩壊しないように・・・と日本医師会からも要望が出たようですね。
この前例のない決断が、いい結果につながるといいけど、色々混乱はしそうです。

今日のニュースみてたら、この新型コロナウィルスは閉鎖空間でごく短い時間空気中に浮遊して他者に感染するらしいです。クルーズ船やら、ツアーバスやら屋形船とかではマスクでは防げないって換気の方が大事らしい!

きょうはとうとう地元滋賀関連のこんなニュースが!https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012304211000.html

「石川県を訪れていた滋賀県の50代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。石川県内で感染が確認されたのは、これで5人となりました。
石川県によりますと、感染が確認されたのは滋賀県の50代の男性で、症状は重いということです。

男性はすでに感染が確認されている60代の男性と同じ石川県に本社がある会社に勤めていて、今月中旬に一緒にフランスのパリに出張しました。男性は滋賀県に自宅があり、東京の営業所に勤務しているということで、石川県は行動歴や濃厚接触者の把握を進めることにしています。」

重症と聞くとゾッとするけど、どうもこのニュースがようわからんのですよ(*゚Q゚*) 滋賀に住んでる人?石川に住んでる人?それとも東京?パリには住んでないけどパリで感染したかもしれない?何回読んでもさっぱりわからくて困惑中。取りあえず他人事でなく、身近に感染者が出て来る時期になってきたのは確かです
スポンサーサイト



2020/02/18

私のポイントどこ行った

暖かい冬だと思ってたけど、最近ちょくちょく雪が降り、今朝も冷えて薄っすら雪が積もりました。

相変わらず新型肺炎のニュースは続いてます(ノ_<) 厚生労働相の発表で今後は一日3000件ウイルス検査ができるようになったそうで、もうクルーズ船の乗客のように長期間拘束されなくて済みそうなのはまあ良かったかな。

今のところ日本人の感染者は多いけど、日本では検査結果から発表までが早いけど、中国人との行き来が多いのに感染者がほとんどいない国は、逆に検査もできてないようなので、これからの世界的広がりが怖いかもですね|ω・`)

ところで最近個人的にちょっとヤキモキしてた話です。結構カードで買い物してしまう私は、ポイントがたまったら欲しいアイテムに変えてます。今回もアイテム探したけど、これといって欲しいものもが無かったんです。
よく見たらコンビニのカード作ったらポイント交換できるらしい!最近はコンビニも便利で日用品もスィーツも買えるしこれは良いかもと閃いてカード作りました(300円かかった。。。)パソコンでカードのポイントを移したら「ポイント交換しました!」と表示も出たので、次の日喜んでコンビニのカード持って出かけました(*´ω`)┛

カゴにいっぱい買い物して、レジでポイント使います!元気いっぱい答えたのに、なぜか申し訳なさそうな店員さんが「あのカードポイント0なんですけど・・・」やて 慌ててクレジットカードのポイントをパソコンから昨日移した事伝えると、「それなら2,3日かかりますよ」と言われて、何やそうやったのか!と納得。

それから1週間待って、再びコンビニに出かけ今度は慎重にしようと、先にレジでカードにポイント入ってるか確認すると「ウーン入ってないですね」やて。。。もうこの時の気持ちときたら、「私のポイント、一体どこに消えたんや~。゚(゚´Д`゚)゚。」と泣きたい気分。もしかして全く赤の他人の人のカードに移したのか?とか、こんなことなら余計なことせず欲しくも無いアイテムに変えとけばよかったのに・・・などと凹む凹む。

納得いかず、コンビニカードの問い合わせセンターに電話して、カード番号確認したところ、今センター預かりになってるとのこと!「良かった~消えてなかった!」とホッとしたものの一体いつポイント使えるか聞くと「それはクレジット会社に聞いて下さい」やて。。。しかも平日の10~17時に聞けと言われ、なかなか連絡できず、昨日やっと電話して、「もう使えるはずです」と言われて、行ってきました。もちろん先にレジで確かめましたけど。

コンビニカード作ってから、2週間以上かかって、やっとポイント使って買い物出来ました(T_T) ここで確認のためHPよ~く確認すると、下の方に小さい字で「ポイント交換した場合、センター預かりになり、交換後2.3週間移行できません」ってちゃんと書いたあるやん もっと大きな字で赤色で書いといてよ!・・・と言いたいところですが、おバカなのはいつものことやし、時間掛かったけど暫くコンビニで好きなもの買えるし良かったことにします(*´v`)
2020/02/13

マスクしてる人、半分以下

クルーズ船の感染のニュース以外はこれと言って動きが無いように思えた新型コロナウィルスの感染者が、今日の夜になって突然増えだして、東京都内で10人、和歌山で50代の男性医師、そしてとうとう神奈川で80代の女性が亡くなったというニュースがありました(°_°)とうとう国内で死者が出たか!という感じですが、あまり大騒ぎせず他の感染者が回復されることを願いたいです。

一昨日から急に決めて広島の厳島神社へお参りしてきたのですが、大阪までの新快速も、広島までの新幹線でも意外とマスクしてる方少なかったです。多分4割くらいじゃなかったかな?
理由は簡単、売って無いからでしょう!ホントにどこ行っても売り切ればっかりです。とうとう職場でも今のストックが無くなったら、次の注文は出来ないので、大事に使う事って通達が出ました(-_-;)

今国内の業界挙げて増産していて、国内実需分の供給体制は出来てるのに、5~6倍の引き合いがきてるとか転売で儲けようとか思うやつはバチが当たるといいのに少なくとも医療機関へは優先的に回して欲しいです(`o´)

私も、外出時は一日一枚使ってますが、どうしても着けたり外したりしちゃうので、これがアカンらしいしですねホントはメガネもしないと意味ないとか聞くし、基本は手洗いやし、マスクだけに拘るのも意味がないようです。

家にじっとしてるよりはと思って出かけたけど、宮島もガラ~ンとしてました(〃▽〃) やっぱり中国系の方はほとんどいない印象でした。京都も空いてるようですし、静かに旅するにはいい時期かもしれませんね。

世界遺産である厳島神社へは初めて出かけたのですが、昨年から続く大鳥居の修理中で幕で覆われていて見ることができないのが残念でした人出が少なかったのは、コロナウィルスのせいだけでは無いかもしれません。おかげでゆっくりぶらぶら出来ましたけど。

     海の中に佇む朱塗りの大鳥居は、修繕工事中でメッシュのカバーがかけられてて残念ながら見れませんでした。

       厳島神社 鳥居



 平安朝の雅な社殿はさすがに見事!テレビドラマで見た清盛の印象が強かったけど、今も美しかった

厳島神社社殿




       近くにある長浜神社の鳥居は厳島神社の大鳥居のミニチュア版で、見た目がそっくりと観光協会の方が教えて下さいました。修繕工事で見られない今、代替観光スポットとして、人気だそうです(笑)

       長浜神社 鳥居


友達が行くと聞いて、急に出かけたのですが、いいお天気でコロナウィルスの事などすっかり忘れてのんびり過ごして帰ってきました。
2020/02/05

取りあえずマスクはあるけど

「新型コロナウィルスの日本国内の感染者がもう34人」←このニュースをどうとらえたらいいのか分からなくて混乱してます(°_°)

「日本の対応後手後手過ぎ!もうこれパンデミック 」なのか、「いやいやアメリカでは季節性のB型インフルエンザが猛威を振るっていて26000万人が感染していて、2万5000人死亡してる。これはもうパンデミック、訪日アメリカ人観光客から日本への影響が心配される」なんてニュースを聞くとその方が心配になるし「中国人観光客いっぱい来てたし、しかたない、自分で対策するしかない」なのか。。。

京都でも今はさすがに中国人観光客はグッと減ったようですが、中国人相手の物販店の従業員の20代男性の感染が今日確認されたようです。今の時期、接客業の方はホンマに気の毒やし、覚悟がいると思います。

武漢市から日本人を乗せたチャーター機が着いた時期に、中国に向かわれるビジネスマンがインタビューされてて愕然としました(゚△゚;ノ)ノ たとえ感染してしまっても、今の日本の医療なら死ぬことは無いと思うのですが(甘いかな?)中国だけには居たくないでしょうに、「やはり行きたくはないけれど、誰かが行かないと」という答えに凄い覚悟を感じました!

私は一応医療系の仕事なので、毎年インフルエンザの季節になると取りあえずマスクを支給されてたんですが、マスク嫌いなもんで、ため込んでたのが4箱出てきました(-_-;) ちょっと古いのも混じってるけど、無いよりはマシかと。

ここ数日手に入らないと聞いて、東京に居る息子に送ろうか?と連絡したら、「仕事で貰うし、まあよいわ」との事でした相変わらず危機感のないやつやわ(*ノ∪`*)