fc2ブログ
2020/09/27

横尾忠則の緊急事態宣言


昨日はちょっと遠出して、神戸に出かけ偶然「横尾忠則の緊急事態宣言」という美術展見つけました!


横尾忠則展


美術家、グラフィックデザイナー、作家としてずっと第一線で活躍されている横尾さんのユニークなつぶやきが好きで、私はtwitterでフォローしているんですが、生まれ故郷が兵庫県(西脇市)という縁でご自身の作品を寄贈されて運営されている美術館が神戸にあるなんて全然知りませんでした(*ノ∪`*)

さすがに高齢になられて(今年84歳)、最近はご自身の体調が悪いことをツイートされることが多かったように思いますが、今年に入ってコロナ禍の中、なぜかもの凄く精力的に発信されているのは気になってました|д゚)チラッ

それで覗いてみたんですが、マスクに舌をベロンと出したプリントが今のモチーフみたいで、絵の中の人物はみんなこの毒の効いたマスクつけて登場してました(〃▽〃) 

これは横尾さん自身が、コロナの恐怖とその他の病気の不安を抱えたなか生み出されたもののようで、気が付いたら病院へ行くのも忘れてWITH CORONA として取り組まれたそうです(笑) 社会を埋め尽くす不安を新たな芸術を生み出すエネルギーにされているのは、さすが天才クリエーターですね.゚+.(・∀・)゚+.

横尾忠則展 建物

 会場の外に飾られた作品は、アンリ・ルソーの有名な「眠るジプシー女」をパロディーとして描かれ、ライオンがジプシーを平らげてしまったという「ライオンと緑の月」だと思われます・・・たぶん。

最近日本の人気俳優の方が次々と自殺されていて驚いています。。。今朝も竹内結子さんが亡くなられたニュースに唖然としてしまいました(;゜0゜)

いずれも美男、美女で売れっ子で思い詰める意味が思いつかないのですが、個人的な問題や突発的な要素もあるのかもしれないけど、少なからずコロナ禍の影響があると思われます。 しかしまわりの家族や関係者、ファンに与える苦しみ悲しみは計り知れません。

華やかに輝いているように見えても、安定性の無い競争世界、その中で人気者で生き続ける姿の裏にある孤独は想像以上だったのかな?

横尾忠則さんの描く毒々しさのある生命力に圧倒されて、エネルギー貰えたような気分です!
うまく言えないけど、これといった成果も出せず、挫折ばかりでみっともなくて人に同情され・・・そんな人生でも生き抜くことはやはり尊い・・・と思うのです。

※2020年9月19日~12月20日まで開催中です。灘駅で降りて山側に5分ほど歩いたところにある、その名も横尾忠則現代美術館という場所です。

さて、今日は母の命日で、亡くなってもう4年も経ってしまいました。今年は叔母も亡くなったので、姉妹勢揃いであちらで賑やかに過ごしているような気がするのです(*’U`*)母の好きだったラスクをお供えしました。
スポンサーサイト



2020/09/19

クリケットのパフェ

4連休が始まりました。久々に帰省されたり旅行に出かけられる方も多そうですネ。今回は東京からも人が動くので経済が回っていくきっかけになると思うけど、コロナがどうなっていくのかは心配です。

私は当分旅行には行けそうにないので気分転換を兼ねて、ずっと行きたかった京都の老舗「フルーツパラークリケット」http://www.cricket-jelly.com/に行ってきました♪(/・ω・)/ ♪
連休やし、もし混んでたら大好きなフルーツサンドだけ買って帰ろうかと思ってたけど、お昼前に行くとそんなに混んでなくて、念願のフルーツパフェ頂けました(〃▽〃)

クリケット パフェ

最近は健康と腸内環境考えて、甘い物は控えてましたが、ここのところバタバタしててストレス半端なかったし、ここで甘い物食べて元気出さないと♫ みずみずしいフルーツたっぷり うまく食べないと落っこちそうなので、どこから食べようかと慎重にフォークでつついていきます・・・ああ幸せ。。。

最近は奇をてらった凝ったパフェが多いけど、ここのは王道って感じです。生クリームも美味しい!しつこくないのでペロッと食べてしまいました(*ノェノ)


帰りにフルーツサンドも買って帰ったけど、家で食べてもフルーツがホントに美味しゅうございました!


フルーツサンド



創業47年の老舗だけあって、お店に買いに来られるお客さんもひっきりなしで、午後から売り切れることもあるそうです。今日は買わなかったけど、グレープフルーツのゼリーも人気でよく売れてました。

ところで、あれよあれよという間に、菅内閣始まりましたね!今は問題山積の時期なので誰がされても大変だと思います(。´・(ェ)・) 

外交もアメリカと中国がバチバチやってるので、日本も難しくなりそう・・・安倍さんは外交は上手かったからなぁ。以前下関市民だった私は安陪さんの辞任のニュースに結構ショック受けてしまいました(°_°) 

菅さんちょっと地味かと思ってましたが、今回は自分のカラーを出してこられてるみたいです。日本の顔として頑張って頂きたいです。 

※ついか情報 クリケットのパフェ、フルーツサンド共に1200円でした!
2020/09/12

天然すぎる!

仕事で一緒に働いてるNさんという女性の話です♫
年下なんですが、ホントにテキパキされてて、瞬間的に状況を把握できるので仕事が早い!裏方の仕事もいつの間にか済ませてくれて、おまけに気さく一緒に仕事することはあんまりないけど、視覚のどこかに彼女がいると心強いんです

「働く」ということは→「はた楽」→つまり周を楽にすること・・・という話を聞いたことがありますが、まさにNさんはそれが出来る人やと思います。

ところがどうも彼女のなかにONとOFFのボタンがあるみたいで、休憩の時とかはポワ~ンとした雰囲気になってはります(笑)
8月の始めくらいかな、急に暑くなりだした頃、「こんな暑い時期に、庭掃除したらグッタリしたわ、やっぱりマスクって辛いね」と言うので
私「マスク?・・・誰とどこの庭掃除したの?」 
「自宅庭で一人やけど?」 「それってマスクいらんやん(;゜0゜)」その時いた全員で突っ込んで爆笑してしまった!

昨日はたまたま私の仕事が早く終わったので(滅多に無いけど)、彼女の分も先に雑用やっといたら喜んでくれました。一緒に帰ろうとロッカールームに行くとちょうど何人かの方が出てこられたので、私がドアを押さえて、先に行ってもらおうとNさん見ると、なぜか必死で横についてるドアロックのボードに解除の暗証番号入力中!!普通ドアの前に来たら開いてるのわかるよね~((((;´・ω・`)))

天然にもほどがある!!でもめっちゃ和んだわ~いつもありがとう(笑)私もたまにぼけるので人のこと言えないけど、彼女は別次元ですから(「・ω・)キリッ!
2020/09/05

台風来てますが、ちょっとした旅行気分

今度の台風10号は大型で非常に強く「これまで経験の無いレベル」と報道されてますね。気象庁の会見も頻繁に行われてるので、被害が心配です|ω・`)

進路からみると、今は沖縄に近づいてて、明日には鹿児島に上陸ってことみたいですね。沖縄、九州の方は台風には慣れておられるかも知れないけど、どうか充分に備えて頂きたいと思います。

関西は今回はコースから外れてるけど、2年前の台風の強風では庭木が何本も倒れて怖い思いしたので、取りあえず庭木を丈夫そうなロープで縛っておきました。

それから最近はコロナの感染者数が徐々に減ってきてるので、このまま収束していってくれないかと思ってます。国内の旅行でもいいので行きたいんですけど、海外はまたまた増えてきてるようで、海外旅行なんて、夢のまた夢って感じです。

最近、大好きな須賀敦子さんの全集改めて読み直して、須賀さんの小説の舞台になってるローマ、アッシジ、ミラノ、ヴェネツィア等を訪ねる「須賀敦子 静かなる魂の旅」というDVDを買って懐かしく見返してます。あ~ぁ、ヴェネツィアには縁がなかったなぁ。などと思ってたら、BSの旅番組でヴェネツィアの特集してました。

BSの旅行番組よく見てるんですけど、今は有名な場所は、ドローンで空撮してることが多くて、見応えがあります!アルハンブラ宮殿なんて、歩いて回るのとは全然違う視点が迫力満点でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+
ポツンと一軒家なんかもドローン使ってて、景色が何とも言えず美しいんですよね!さすがに自分でドローンと飛ばそうとは思わんけど( ‘o’)
それでもグーグルアースを使えば、パソコンであっという間に思い出の場所にたどり着けます。懐かしい土地を上空から見ていくのが、最近の私のささやかな楽しみです♪(/・ω・)/ ♪

海外ももちろんおもしろいけど、転勤族だったので国内でも色んな街に住んだので、そこに一瞬で飛べてめちゃ楽しい!
なんといっても、圧巻は私が生まれ育った家です!上空からみると、もの凄い山のなかで、そこから拡大していくと、小さな村が続いてて、ようやく探し出すことができました。懐かしい場所でも地形的にみれば、凄い山のなかに住んでたんやなぁ。。。と驚いてみたりと、小旅行気分を味わえます。

グーグルアースやらドローンを使って、昔では考えられない視点で景色を見られるなんて、最近の技術の進化も有り難いもんです。

青空

今日はまだ静かで良い天気だったので、洗濯物がよく乾きました!嵐の前の静けさかな?どうか大きな被害が出ませんように!