fc2ブログ
2021/04/27

「私の知らない、わたしのの素顔」実はサスペンスだった!

最近は「国際ロマンス詐欺」という犯罪が問題になってますね!

ニュースによると新潟県に住む52歳の女性が昨年「インスタグラム」で投稿した写真に、シリア在住の自称アメリカ人医師が「いいね」したことをきっかけに、男性とメッセージのやりとりをはじめ、プロポーズされて現金590万(一回も会わずに!)を振り込んだそうです。
なんとこの日本人女性はトータル1200万も振り込んでたとか!しかも詐欺で逮捕されたのは、カメルーン共和国国籍の会社員の男(31歳、神戸市在住)ら3人だったんだそうですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ しかもこういう例は後を絶たず、なかには騙されてると周りが注意しても、相手を信じてお金を振り込む例もあるそうです。ホントに気の毒というか、ネットの世界なんて、それだけ嘘がまかり通る恐ろしい世の中ということですね。

このニュースと真逆の設定のフランス映画「私の知らないわたしの素顔」https://eiga.com/movie/92041/  のDVD見ました。主演は演技派のジュリエット・ビノシュです。

ここからネタバレ有りです!

パリの高層マンションに住み、大学教授のクレールは離婚して息子二人と住む50代の女性。年下の恋人に振られたことをきっかけにフィスブックを始めます、設定は24歳で名前はクララ。元恋人の友人の男性アレックスの投稿した写真に「いいね」をつけたことから、バーチャルな恋愛が始まります。でもプロフィールも写真も動画も他人の若い女性の物なので、電話で話しても会うことは出来ないわけで・・・もう見てる方は頭こんがらがってきます!何やってんだこの人?ステイタスも有り、充分美人だしお金に困ってないし、バレたら困るの自分でしょ?

電話で相手を挑発しつつ、決して会おうとはしないクララに痺れをきらして、アレックスが仕事先を抜け出してパリに逢いにやって、仕方なくアレックスの前に姿を現したものの、アレックスはクララ=クレールにまったく気づくことなくその場を去って行きます。
ここら辺が切ないけど、相手は24歳の別人を探してるしそらしょうが無い。。。「なぜ逢いに来てくれなかったのか」と電話でなじるアレックスに、仕方なく「同棲してる相手が居る」と告げると、ショックを受けたアレックスは連絡を絶ちます。

しかも、彼はショックのあまり自殺したという噂まで・・・この一連の流れを精神分析医の女医を相手に楽しそうに話すクレールの態度は見てて怖くなります。しかもこのバーチャルな恋を自分なりに物語りに書き直し、女医に見せるけど物語の結末は事故で自分が死ぬという悲しいものでした。そこで女医が「あなたはどうして自分を不幸にする事ばかり選ぶの?」と問いかけます。ここからクレールの不可解な行動の意味が語られ、がらっと展開が変わります(゚△゚;ノ)ノ最後の30分は怒濤の展開で唖然としてしまいました。

彼女の動機は?クララの画像の元になった若い女性は誰?カティアの内面の深い傷に心を動かされた精神分析医の女医が、真相を探してクレールに告げて、ようやく平穏な日々が訪れたようにみえるのに、彼女は微笑みながら誰かに電話してるところで終わるのがめちゃ怖い(笑)そうなんです、この映画恋愛ものだけど、括りはサスペンスなのでした!

「国際ロマンス詐欺」は論外だけど、SNSの世界でもプロフィールの内容も、自撮り写真も信用しては絶対駄目!「いいね」してくれた相手が、お金持ちだったり、ステータスのある職業だったり、美女orイケメンだったら、そいつは詐欺師だと思ってかかった方がよいですね(`・ω・´)バーチャルな世界は怖いというお話でした。
スポンサーサイト



2021/04/21

日野菜のぬか漬け

オリンピックの聖火リレーも何とか始まったというのに、変異種のコロナ感染者が全国的に急増中してますね(゚△゚;ノ)ノ 特に感染者の多い大阪では、まん防では無理で緊急事態要請らしいですね。。。

そろそろお出かけしようと思ってたのに!何かガックリきてます(ノ_<) 相変わらず外食はあんまりしてないので、家で色々作って食べる生活が続いてます。

最近のヒットが「ヨーグルトと味噌を混ぜたジップロックに、キュウリを漬けとくと、ぬか漬けに近い味になる」と聞いてやってみたら結構美味しかったんですよ!ところがやっぱり2回も漬けたらもう味が薄くなるので、それならちゃんと糠床作ったら良いかもと思ったのでした。ずっと前は夏の間作ってたしね。


今はもの凄く便利でスーパー行けば、すぐ漬けられるのが売ってます


糠床


お好みの野菜を漬け込んで冷蔵庫に1~2日漬ければもうちゃんと出来てます!最初はちょっと糠の臭みがあったけど段々美味しくなってきました。


糠漬け・キュウリ・なす・大根・人参


やっぱりぬか漬って美味しい♪結構ハマってます(* ´ ▽ ` *) 一昨日はスーパーで日野菜を見つけました。日野菜はカブラの一種で細い大根みたいですが、葉に近い部分が紫色で、ピンク色に漬け込んだ桜漬けが有名ですよね。
実家では母がよく細かく刻んで浅漬けにしてくれました。すりごまをかけて食べる日野菜漬けは本当に美味しかったな


生前母に作り方を教わってなかったので、もうあの味食べられないんですよね(; ;) スーパーで日野菜手に取ったまま、
しばし懐かしく思い出しました。でも考えてみれば大根が糠で漬けられるなら、日野菜で糠漬けならできるかも!!ということで買って帰ってさっそく漬けてみました



日野菜 ぬか漬け


母の浅漬けには叶わないけど、ぬか漬の日野菜はなかなか美味しくできました。今までなら面倒で、糠漬け作ろうなんて思ってた事もないのに、コロナ禍のおうち生活のならではの発見に満足しました+゚。*(*´∀`*)*。゚+
2021/04/13

マスターズ優勝は嬉しいニュース

昨日の朝、今年こそ松山がマスターズ優勝しそうということでテレビで中継見てました|ω・`) 終盤ピンチが続いてドキドキしましたが、無事に優勝が決まり朝から興奮しちゃいました(o‘∀‘o)*:◦♪

松山選手は10年も前から7回もマスターズに挑戦されてるということで、グリーンのジャケットを着てのスピーチでは、もっとアメリカナイズされたしゃれた事話されるのかと思いきや、緊張気味に日本語で、終始謙虚に大会関係者と周りへの感謝を述べるという短いものだったので意外でした。

もの凄い快挙やし、もっとはっちゃけてもいいのに、いかにも日本人って感じでした。しかもその後試合の後に、キャディーとして松山選手を支えた早籐将太さんが、最終18番のピンを返した後に自分のキャップを取り、コースに向かって一礼した様子が海外メディアに取り上げられ、大きな反響を呼んでいるそうなんです!外国人の多くがとても日本的な行動だと感じたようですhttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3784.html

日本人は柔道でも剣道でもまず挨拶からだし、海外の試合の後で相手チームの応援にもお辞儀をしたりを当たり前のようにする振る舞いが外国人には新鮮で、今回も対戦相手と戦った場所への敬意と感じてくれたようです。確かに美しい所作だと思うし同じ日本人として誇らしく思えてきました+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

コロナの今はアジア人ヘイトの暴行に日本人も巻き込まれてるニュースも聞かれますが、このニュースは嬉しいですね!あらためて、松山選手自身と松山選手を支えたチームに感謝したいです。

一方、松山選手と同じ29歳で、かつて海の王子と呼ばれた方が、母親の元婚約者との金銭トラブルを説明する28ページにもわたる長い文章を公表したあと、解決金を支払う意向を明らかにして、物議を醸してます(°_°)

現在アメリカで法律を勉強されている方ですし、法的には間違ってないのかもしれないけど、これでは70歳を越えられているという母親の元婚約者の立場を考えると気の毒で、なぜこういう行動に至ったのか理解できないし美しいとは思えません。

婚約中のお相手は皇室の方なので、神道の本家みたいなものでしょ?神道では物事を正しいか正しくないかではなくて、美しいか美しくないかで判断するんですよね。なので日本人は「お天道さまに顔向けできないことはするな」みたいな思いがあると思います。
人間関係においても、「あいつは悪いヤツや」と言われるより「あいつは汚いヤツや」と言われる方がよりダメージが大きいと思います。

今は良いのかもしれませんが、こんなにも価値観の違うお相手と長い人生、共に暮らして行けるのかな・・・とおばさんは心配になります。お二人とももっと相応しいお相手がおられると思うのは私だけではないのでは?

松山選手も元海の王子同じさんも29歳、お二人の違いを色々考えてしまいました。
2021/04/08

ジャズが流れる歯医者さん行ってきました

何度か書いたけど、私は大津市に引っ越してきてからずっと、同じ歯科で半年に一度歯石を取ってもらうのを習慣にしてまいりました。
ところがそのお歯科は平日は夜7時半まで受け付けで、土日も診察してくれるので最近混み方が凄いんです。受付の女性もイライラしてて何か嫌やなぁ・・・と思ってたら、この半年あまりの間に近くでなんと3軒も新しい歯医者さんが開業されました|д゚)チラッ。

しかも2軒はすぐ近所です!一般的に歯科医は40代くらいまでの若手で、新しい機材揃えたところが良いという話も聞いていたので、(最近は歯の治療法も進んでいるので、古くからある歯科より、最新の治療法を学んである程度経験も積んでるところが良いということだと思う)この際新しいところに行ってみようと興味津々でした。

一軒は広告も凄いし、先生がインプラントに力を入れてるらしく経歴もやり手って感じがしました。なんか歯石取りだけでは、ちょっと入るの勇気が要りそう。。。もう一軒は建物も外から見たインテリアも自然志向で取っ付きやすい感じで、お医者さんの経歴も高校は地元の良い学校出てはるし好感が持てる感じです。悩んだ末そっちを予約して行ってきました。

お店に入るとウッディな感じで、しゃれた喫茶店みたい(*’U`*)時計やおもちゃは子供さんを意識してるのか熊さんの可愛いのが揃えてありました。スリッパが使い捨てだったり感染対策もしっかりしてたし、歯石取りだけでも、まず先生が先に見に来てくれて、最後の仕上げもしてくれてました♪前の歯科は、医師もたくさんいたし、担当も決まって無くて歯石取りは最後の挨拶以外は歯科衛生士さんにお任せって感じだったのになぁ。
今回は磨き方も褒めてもらえたし、(今のところ歯周病の兆候は無いらしい)前歯の下に少し隙間が出来てるとこを(ここは私も気になってたとこでした!)今度みてもらうことにしました。

機材が新しいので、なんて言うのか歯を磨く時の音もとても静か!治療中は静かにジャズが流れててここどこ?って思うくらいです(笑)先生も丁寧に説明してくれるし、しばらくこちらに通うことにしよっと。

今は、歯医者さんは過剰気味で競争が激しと聞きますが、新しい歯医者さんはなかなか良い感じでした!最近は高価なセラミックだけではなく、保険を使ってプラスチックの被せ物もしてくれるようなので徐々に古い銀歯の詰め物も直していきたいと思います。やっぱり歯は大事です!高齢になった時、後悔の一番は「もっと歯医者でちゃんと治療しとけば良かった(;_;)」らしいので、みなさましっかり備えましょう♪



まだまだ新型コロナウィルスの収束の気配は無いですが、桜も散り新緑の季節です。

近所の公園で矢車草が咲いてました、子供の頃、実家の庭に咲いていたので、花が好きだった祖父を思い出します。



         新緑


         矢車草


2021/04/01

思いがけず願いが叶った!

桜好きの私はこの季節は落ち着かず、ソワソワしてしまいます。近所の桜並木でもかなり満足なんだけど、今年は憎っくき黄砂のせいで、満開の時に空が曇っていてなんだか残念な桜でした(つω-`。) コロナで京都まで出かける気にもならず、

「あ~今年はこのまま桜も終わってしまうなぁ。。。」と嘆きながら、琵琶湖の北の方にある海津大崎ならまだ見られるかもと一瞬思いました。ただここへ出かけるのは、なかなかハードルが高いのですよ。

美しい湖畔沿いのくねくねしたドライブコースに、4キロにも渡って桜並木がつづく日本の桜100選に選ばれている桜の名所ですが車が無いとちょっと難しいかな。ウチからは結構遠いのと満開の季節は大渋滞と聞くので、一人で出かけるのは気が進みません。遊覧船を予約して、琵琶湖から見上げる桜もよいらしいけど、あらかじめ満開時期を予想しないといけないし、誰か誘おうと思ってもお休みが会わないし、せっかく行っても満開じゃなかったという話もよく聞きます。なので、長いこと夢見るだけで終わってました。

しかも今年は湖北の方も雪が少なかったせいなのか、いつもより速く開花してるらしくそろそろ満開のニュースを聞き、ため息ついてたら京都の友達から電話があり、花粉症と黄砂のダブルパンチの愚痴でした|ω・`)ところが何故か琵琶湖の海津大崎の桜の話になり友達も興味あるらしく、トントン拍子にじゃあ一緒に明日行こうとなりました♪(/・ω・)/ ♪ 

友達には大津まで電車で来てもらい、私の車でピックアップしていざ海津大崎目指し出発!満開だけど、週末じゃないのでそれほど混むこともなく見ることが出来ました。ただ友達の都合で午後から出かけたので、ゆっくり写真を撮る時間はなかったので、ちょっと残念でしたがもう行き方は分かったのでぜひまたいつか出かけたいと思います。

しかしこんなにあっけなく、長い間の願いが叶ってビックリ&感激でした(〃▽〃)800本以上あるらしい桜の枝が琵琶湖に張り出してるところがなんとも美しいんです。さすがに名所といわれるだけのことはありました



海津大崎1





海津大崎2



海津大崎3



海津大崎4


毎年のことではありますが、桜が咲くと私の誕生日が近づいて参ります。偶然ではありますが友達には最高のお誕生日プレゼントいただきました☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚ありがたいことです。

※興味のある方はYouTubeで「海津大崎 桜」で検索すると素敵なドライブ画像がたくさん見られると思います