fc2ブログ
2021/07/31

どこのチャンネルでもLIVE放送中!

賛否両論あるなかオリンピックが始まりました!
日本が開催国というのは、やっぱり放送時間がジャストタイムという利点が大きいですね(*’U`*) どのチャンネルつけてもオリンピックのLIVE映像で、しかも何故か絶好調の日本人は決勝に残ってるし、チャンネルをピコピコせわしなく変える毎日です(笑)

しかも観客も居ない中、お通夜みたいな状況になるかと思えば、日本人選手は大活躍でメダルラッシュが続いてます!!どうしたんだろう?出来すぎやん(*゚ロ゚) メダルを取った選手のインタビューでは、「こんな状況の中、開催していただいて有り難い、支えてくれた人達に感謝」というコメントが多い気がします。

開催国でもある日本では、選手も物言えぬ雰囲気でしたし、オリンピックに出られた喜びがプレッシャーに勝っているって事でしょうか?(メダル確実と言われてた選手は予選敗退が多かったけど)

選手村からの外出が禁止されてる外国人選手は、さぞかし不満でいっぱいかと思えば、提供される料理が好評だったり、窓からの風景を楽しんだり、選手村の美容院で新しい髪型に挑戦したりとそれぞれ楽しんでるみたいです。(屋外で行うスポーツではさすがに日本の暑さに悲鳴があがっているようですけど)事前合宿した地方や大会ボランティアへの感謝を、TwitterやTikTokで盛んに発信されてるのも嬉しいです!しかも負けて日本を離れる時、開催国である日本への感謝の言葉を残される方も結構いるみたい日本人が大変な不安の中、オリンピックを開催していることを理解はしてるのかもね。

さて私は今、職場を変わってもの凄く疲れる毎日で、グッタリして帰って早く寝ればよいのに、家に帰ればオリンピックに釘付けで疲労マックスです。゚(゚´Д`゚)゚。 しかも車のカーナビの画面がおかしくて真っ黒なのも気になるけど、説明書読んでも分からないのでした。やっと連休もらえたので、販売店に連絡すると、15時に見てくれることになり一安心。ゆっくり買い物に行き掃除して、買ってきたおいしいパンとおやつ食べながら上機嫌でオリンピック観戦。。。ふと時計見ると、何ともう午後4時!!!

うわ~修理の予約15時=3時やった!!もう一時間も過ぎてるやん めっちゃ焦ってお店に行ったら、私のカーナビの不調は全国的に発生してて、無料取り替えの対象だと分かりました!修理と言うより、地図のSDカード取り替えるだけで終わるらしいので、すぐお願いして、今日取り替えて貰いました。10分もかからなくて済みました♪遅く着いて平謝りしたけど、無事直してもらえて良かったわ(((o(*゚▽゚*)o))) しかし油断するとすぐボケる今日この頃。。。反省。

DSC_0517.jpg


パン屋さんの近くの公園に咲いてたTHE夏って感じのひまわりです。厳重な感染対策中のオリンピックも盛り上がり、例年どうり咲く綺麗な花・・・・・・なのに、コロナウィルスのデルタ株は爆発的に増加中。。。ワクチン接種率がおそらく世界一のイスラエルでも感染者の増加が止まらず、3回目のワクチン接種が始まるらしい|ω・`) 話が違うやん、これいつ終わるの? 
スポンサーサイト



2021/07/24

ずっと見てしまった!

コロナウィルスのため一年延長になり、その後もゴタゴタ続きだった東京オリンピックが始まりましたネ!!

開会式は密を避けるため、間隔を空けての入場だったので、各国の選手も何となく閉会式みたいにリラックスしてて、何より参加できることが嬉しくてしょうがない様子がこちらに伝わってきて良かったです(*´v`)

開催中止という流れもあったし、練習もままならない中、自国の予選を勝ち抜き、やっと来日できてもPCR検査陽性出た選手もいたし、こんなにハードルが高いオリンピックも無いもんね(゚△゚;ノ)ノ

無観客なのが残念だったけど、設計した隈研吾さんのアイデア、「空席を目立たなくさせるため」の椅子をアースカラーででマダラにみせるアイデアがこの状況の中生きてて、一見満員みたいに見えたのもGood Job♪

その中で圧巻だったのは、1824台の青いドローンは美しかったな 

前回の東京オリンピックの時、日本のデザイナーが完成させた画期的なピクトグラム。その後世界の定番になったというのは有名な話ですが、今回はライブのパントマイムで、50種目を一気に見せたのも、話題になりました!ハラハラさせるライブ感もあり面白かったです。展開早すぎて、イマイチついて行けなかったけど、朝の番組でもう一度見てやっと納得(笑)https://www.youtube.com/watch?v=Y-q7URCY7vY

小山田氏の直前辞任で(これはどうしようも無く犯罪レベルでした)、音楽も気になるところでしたが、選手入場でまさかのドラクエが流れた時は、ゲーム好きの息子が大興奮してました(ノ´▽`*)b☆ アニメやゲームも日本が誇るコンテンツなので、知ってる曲が流れると盛り上がりますね!

その他、真矢ミキが大工の棟梁?だったり、謎のテレビクルーが出てきたり、野球界のレジェンドが聖火リレーに出られたり、海老蔵さんとジャズピアノの共演とか・・・東北の復興にはほとんど触れられてなく、コロナの犠牲者への追悼と医療従事者への感謝は感じました。
この演出は賛否両論あると思うけど、私はバラバラなのを無理やりまとめてたように感じました(//>ω<)
開催の条件も直前まではっきりせず、トラブルも続いて時間に追われての開催だったし、何より、誰かがコロナ感染しないように配慮しつつの演出も大変だったと思います。

一番残念なのは、橋本さんの挨拶とバッハさん・・・話長過ぎ(*`へ´*) 小学校の時の校長先生の話も、結婚式のスピーチもほどほどに短いのが一番です。伝えたい思いがあっても、長々話が続くと内容が頭に入ってこないのです!今回も通訳が入ってるので余計アカンでしょう(*ノェノ)

私は京都新聞取ってるんですが、今朝の記事見てびっくり!「試練の開幕」「五輪と市民遠い距離」「官邸と宮内庁深い溝」「熱気と興奮、前回にはほど遠く」「都民に隔絶感・・・実感も興味もない」etc・・・どんだけネガティブやねん(汗)記事があまりに一方的すぎませんか?京都の伝統文化や地域情報は(滋賀版も有り)かなり丁寧なんだけど、基本めちゃ左寄りの新聞なんだよなぁ。。。

「さあオリンピック始まったし、見に行けないけど、テレビ見て応援するか!」って人も多いと思うんですけどね。
年取って「あの時のオリンピック凄かったんやで~」って話せるといいいな!今日からは、テレビでの試合の応援を楽しみます(o‘∀‘o)*:◦♪
2021/07/17

胃カメラ撮ってきました


今日は、久々ににわか雨の予報も出てないので関西もそろそろ梅雨明けかな?


DSC_0499.jpg

先日の健診の結果が送られてきたのですが、やはりというかピロリ菌感染決定でした(;゚ロ゚)トホホ。。。仕方なく病院に行き話しを聞くと、いきなり除菌の治療はしないんだって!まず胃カメラ撮ってその後に薬渡すように決まってるらしく、仕事との兼ね合いからやっと本日行ってきました!

胃カメラは嫌う人が多いけど私は割と平気で、今日は麻酔してくれたけど、問題無く済みました。(むしろバリウムが苦手です)
最近は画像がもの凄くクッキリ映るので、元々健康情報番組が好きな私は映し出される自分の胃の画像に興味津々で真剣見入ってたら、「顔を上げすぎです!」って看護師さんに注意されちゃいました(ノ_<)

それにしても、今回は大ショックです!この私の数少ない長所だと思ってた「胃が丈夫!」という誇りがガタガタと音を立てて崩れ去ったのでした。。。そんな大げさな・・・と言われるかもしれないけど、38歳の時下関中央病院の消化器内科で胃カメラ撮った時、担当の先生が「こんなきれいな胃は見たことが無い!!!」って絶賛してくれはったんですよ!普通そこまで言われたら自信持つよね??しかも自覚症状全くないのに。
あれから年は取ったけど、ピロリ菌はどこに隠れてたんやろう・・・納得いかん。

普通は幼児の頃家系的な感染とか、井戸水からの感染が多いらしい。40代までは感染率20%以下なのが、50歳過ぎると40%に上がるらしいので、年と共に活発に動き出すのかもしれません。それと旅行先で、湧き水飲んだりしてたのが駄目だったのかも。

DSC_0500.jpg


私の場合は今まさに、ピロリ菌が活動期のようなので、明日から貰ってきた薬(5種類も!)一週間飲みます。飲み忘れの無いよう、チェック表までもらった(笑)
その後呼気で検査して、それで駄目なら薬替えてまた除菌するらしいです。


ところで、今月の頭に急に上司に呼ばれて、何故が月半ば(明後日)から2Fから3Fへと仕事が変わることになりました(°_°)

私は派遣で働いてるので、移動なんて無いもんやと思ってたので、確かに驚きでした!基本同じ職種なんだけど、だいぶカラーが違うみたい。。。

私としては、特に感想も無く、「まあしょうが無いなぁ」くらいなんですけど、同じフロアで働く同僚が口々にビックリ&寂しくなると言ってくれたのが意外で(もちろん社交辞令で言ってる人もいるとは思いますが、基本クールな方が多いんです)、ちょっぴり胸が熱くなったのでした(。-_-。)
2021/07/08

雨降り止まず

先日は静岡の土石流でたくさんの犠牲者が出てしてしまいましたが、雨が続いて捜査も難航しているようですね。今日も朝から、線状降水帯のニュースが続いて怖くなりました(゜д゜)

天気も悪いし、お休みの日も買い物に出かけるくらいで、家にいることが多いので、物が多いのが気になり、せっせと片づけてます。リビングの棚も新しいものに買い換えました。最近は食器棚に食器詰め込み過ぎで、取り出しにくいのが気になって、使わないものは思い切って処分中です。

気が付けば、広いスペースを取ってるお皿のセット!なんと結婚祝いに貰ったもので大事にしてきました。でもちょっと使いにくくてよく考えたら一回も使ってない!!!これはもうさすがに要らんでしょう(笑) 他にもいつか使うと思って取っておいた食器多数を思い切って処分しました+゚。*(*´∀`*)*。゚+

次に気になったのが亡くなった旦那が愛用してた、グラスの数々。。。結構大切に飾ってきたんだけど、なんだろう・・・もういいかもって思えてきました。アルコール駄目な私が使うことはこの先も無いし、お客様には使わないし、息子が使うのも違う気がする。

そんなこと考えてたら、同じような話をネットでされてる方が・・・何でもお父様が亡くなられた後、お父様お気に入りのマグカップで毎日コーヒー飲むのが日々の癒やしだった娘さんが、最近何故か急にこのカップはもういいかもって感じたそうで、それを相談された人が、「亡くなった方のこの世への未練が昇華すると、よくあること」って言われてて、なるほどそうかもって思ってしまいました。

タイムリーにこんな文章を目にするのも、きっと意味があるんでしょうね

先日気になった、旧プロバイダーのアドレスのメールが届き続ける件は4日目にぴたっと止まりました(*´v`) 早いこと快晴の日々が戻り、災害がこれ以上起こらないよう願いたいです。熱海で犠牲になられた皆さまにお悔やみ申し上げます。
2021/07/02

びわブルーシトラス クリームフラペチーノ!

6月30日から、スタバで期間限定「47JIMOTOフラペチーノ」始まり47都道府県別、色んなフレーバーのが発売されてます!ニュースでも取り上げられてて気になる。。。昨日7月1日は琵琶湖の日。滋賀のフラペチーノ、「びわブルーシトラス クリームフラペチーノ」ってどんな味なんか行ってみました(o‘∀‘o)*:◦♪

新スタバ①



新スタバ②

味は、底のブルーのシロップが甘めでこれが琵琶湖の色を表してるのかな?シトラス・・・レモンとかオレンジ味が爽やかで、混ぜ合わせればそんなに甘くなくて、美味しかったです。 私のようにニュース見て来る物好きな方はかなり多くて、二人に一人は注文してた気がする(〃▽〃)

私は普段スタバのコーヒーは好きじゃないので、あんまり来ないんだけど、旅行がまだ難しい時節に上手いこと考えるよね~、自分とこの味わってみたら、他のところも気になる|д゚)チラッ  まあ京都くらいは行ってみようかな?ちなみに京都はやはり抹茶きなこのフレーバーらしいです。なんでこのフレーバー選んだのってところもあって、それぞれのオリジナルフレーバーチェックしてみてるだけででも楽しいですよ。https://www.starbucks.co.jp/cafe/jimoto_frappuccino/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_content=img


さっそくこのブログに写真をアップしようとしたら、アドレス変えてからスマホで摂った映像のサイズ変えるのが上手く出来なくて焦ってしまいました(゚д゚) なかなか面倒くさいこと続くなぁ。。。結局帰省中の息子に教えてもらって何とかできました。(かなり呆れられて凹む)

もう一つ不思議なのが、パソコンのプロバイダーも替えたので、6月30日に今まで使ってた方のケーブルやらその他機器を撤去してもらって、すっきりしました!(ウチは電話もテレビもつないでるので) 業者が帰られて、しばらくしたら、メールが届いたんだけど、なぜか前のプロバイダーの時の古いアドレスの方に・・・・・・何故なんだ!!しかも夜になっても次の日になってもまだ届く(笑)

大切な相手には予め、Gメールに変更する旨手続き終わってるので、今届くのはどうでもいい広告とかばかりなんですが、なぜ届き続けるのかがわかりません(゚△゚;ノ)ノ 旧プロバイダーがまだつないでるってこと?気になるけど、息子にもわからんらしいです。