fc2ブログ
2021/10/24

今年の収穫

覚悟していたものの先週から急激に寒くなってきましたね!この季節、私は例年どうり裏庭の柿を収穫したのでした。


昨年は大豊作で400個近く取れてしまい、取るのも2回に分けてやっとという感じで、なかなかの大仕事でした!(´・_・`)
しかも取った後は、大量の柿をご近所にもらって頂くのがまた一苦労(ノ_<)伸びすぎた柿の葉が屋根の雨樋に詰まるのも気になるしで、さすがに年齢的に私一人には荷が重くなってきたので、収穫した後は思い切って枝を切ったのでした。

・・・・・・で今年の収穫はたったのこれだけ↓ なんと30個ほどでした(笑)昨年の十分の一って感じでちょっと拍子抜けしたくらいです。これくらいなら重い高枝切り鋏で取るのもあっという間だし、おわけするのも柿好きのお隣さんだけにしました。あとは自分用に取っておいて少しづついただきます!あ~楽ちん♪
去年三脚立てて、危険をかえりみず柿の木に登り、ノコギリでギコギコした甲斐がありました(涙)

それにしても、ホームセンターで買ってきた1000円くらいの柿の苗が、ろくに世話もせず、400個も実がなるほど大きく育つとは思っもみなかったなぁ。味も甘くて大きな柿の実でした!きっと品種改良が進んでるんでしょうね。

2021 10月柿

柿の木だけではなくて、今庭の植木を植え替えたり、弱ってるのは抜いてしまったり、自分なりに絶賛手入れ中です(*ノ∪`*)
外に出ないおうち時間が長くて気になりだしたんですが、生活スタイルも、庭の木や花も今の自分の身の丈にあった形に整えたいと思っています。

今はホームセンターへ行くと便利な道具もいっぱい売ってるし、分からない事はネットで調べれば分かるので便利な時代になりました。。。庭を見渡せば(結構狭いんですけど)やることがいっぱいあって、なかなか楽しい時間を過ごしてます

スポンサーサイト



2021/10/16

季節外れのハナズオウが咲きました


10月に入って、気温が高い日が続きましたね!半袖で良いけど、朝夕は肌寒かったりして、毎日何を着るのかが悩みの種。

今日は天気もいいし、庭でブルーベリーをせっせと植え替えてたら、ハナズオウの木にちらちらとピンク色が見えて、まさかと思ったけどもうピンクの花が咲いてましたΣ(゚□゚ 本当なら4月の始めに咲き始めるんですが、これも季節外れの暖かさのせいなのかも。




ハナズオウ1



              ハナズオウ2



              ハナズオウ3




              ハナズオウ4



春先みたいに、匂い立つような華やかな咲き方ではないんですが、よく見ればあちこちに花を付けてます!今頃咲いちゃって、4月が来た時またちゃんと咲いてくれるのかしら?今頃頑張らなくてもいいのにね。

今朝は快晴で洗濯物が良く乾きましたが、今夜は雨。。。明日は急激に気温が下がり、一気に秋らしくなるようです♪

コロナも新規感染者数が順調に下がってきたし、今のうちにどこか車で遠出したいところですが、最近ガソリンが急騰中でビビってます(゚△゚;ノ)ノこんなに急に高くなるなら、環境問題とは別の意味で電気自動車の普及もやむを得ない時代なのかもしれませんね。
2021/10/09

ラコリーナでオールスターバームパフェ

ようやくコロナ感染者が減ってきたので、出かけるなら今のうち!って感じで友達誘って、ラコリーナ近江八幡https://taneya.jp/la_collina/へ行ってきました。

びわ湖テラスでもなく、高島市のメタセコイヤ並木でもなく、いつの間にか「ラコリーナ」は滋賀で一番の観光スポットらしいです!
ここは遊園地ではなくて「たねや」というバームクーヘンで有名なお菓子が作った、森とお菓子と自然との共存がテーマのお店だそうです。一回行きたいとは思ってたけど、コロナ禍で友達誘いにくて、今回やっと行くことができました(´;ω;`)

周りの風景も小高い山があったりで、とにかく自然がいっぱいで敷地も思ってたよりずっと広かった!広いお庭の周りにジブリ風のお店が点々とあるので、子連れの方でも楽しめるようになってます。

土日の混雑が凄いと聞いてたんで、平日木曜日に出かけたけど、それでも結構な人出でした。


ラコリーナ1


ラコリーナ2


今はハロウィーンの飾り付けがしてありました。

ラコリーナ3


ラコリーナ4

メインのお店が5つくらいあって、そこではゆっくり座って、焼きたてのバームクーヘンとか、カステラとかをゆっくり食べられます。
それとは別に、フードコートでオムライスとか、ピザトーストとかの軽食が食べられます。私はお目当てのライスコロッケの「アランチーノ」400円食べたけど、トマトソースにバジルの風味が効いてて真ん中にゆで卵も入ってて美味しかった!

ライスコロッケ

さらに、Pink'sというバスで「オールスターバームパフェ」1500円を!フルーツとかは入ってなくて、アイスクリームとたねやの人気のバームクーヘンが色々のってるのでボリュームたっぷり(*ノ∪`*)このパフェ人気で男性も並んでる方が結構いたし混んでました。(となりに映ってるのは、バームシェイクで友達が食べました。)

パフェ

※パフェがずっしり重くて、○ナちゃんに持ってもらったら、めっちゃ気取って持ってて笑える。。。

前はお菓子だけだったけど、フードコートは最近出来たようです。カフェのコーナーとくらべると、カジュアルな感じで、テーブルと椅子は混んでる日だと、足りない感じ。敷地が広くてまだ工事中なので、今後新しい施設がまだまだ出来るみたい。

お土産も「たねや」は洋菓子も和菓子も、パンも美味しいし、可愛いパッケージの季節のお菓子もいっぱいあってスイーツ好きにはたまりません(〃▽〃) 久しぶりに「本生水羊羹」でも買って帰ろうかと思ったら、毎日まだ暑いのに10月はもう置いてなくて残念。。。

久しぶりに友達と会ったけど、お互いに息子問題でいつも盛り上がるのでした(笑) 長い付き合いなので何でも話せて有り難い存在です。
平和な10月、行き交う人々も心なしかリラックスしてるような気がします。でも私はこのままコロナは終わらないような気がしてしょうが無い。家に帰ってテレビ観てたら東京で震度5の地震のニュースがあり、慌てて息子に連絡したけど大丈夫そうで一安心しましたが、今日のニュースでは大きな被害も出ててるようですね、被害にあわれた皆さんにはお見舞い申し上げます。

2021/10/02

そして玄関から出て行ったのでした

先日書いたヤモリ騒動ですが、その後掃除してたらヒョッコリ出てきても、やせ我慢して気にしないようにしておりました。

昨日は庭に花の種を蒔こうと、玄関のドアを開けたら、ドアの上のほうからスルスル降りてきてアッという間に、庭へと出て行かれました!何という平和な展開(* ´ ▽ ` *) 昨年は発見してからパニックになってしまい、とにかく家の外に出そうと追いかけまわし、最終的に何と冷蔵庫の中で死んでいたという(2センチくらいの小さいやつです!)オカルトのような展開になったのに。。。

それが今年は自ら玄関から出て行ったというのが、何とも礼儀正しい感じ。 もともと庭の手入れするときに、良く開けっぱなしにしてたので、入ってきたのも玄関だったのかな?とにかく昨年のヤモリ君には深くお詫び申し上げたいです。

私的にはホッとした昨日、緊急事態宣言も解除されたので、ずっと我慢してた友達とも今月は会えそうでちょっと嬉しい+゚。*(*´∀`*)*。゚+

気がかりなのが、26日にご結婚が決まったお姫さま、ナント複雑性PTSDと診断されたことが発表されたんですね!環境を変えるためには、好きなK氏との結婚とニューヨークでの生活が最善との判断なんだとか。

確かに、皇室に生まれ皇族としての重圧のなかで育ってこられた苦しみは、われわれには計り知れないです。美智子様もバッシングすごかったし、雅子様も適応障害になられて、それでもバッシングの嵐だったし、愛子さまも登校できない時期がおありでした。庶民は何かと「われわれの税金が・・・」って言うし、「皇室をはなれる一時金、1億5千万なんて欲しくも無いわ!」って思われるのも分かります。こうなったら皇室という枠から離れてニューヨークで望まれる生活を望まれるのも仕方ないのかな。どうか、お二人で自分たちの幸せを築いていただきたいものです。

でも私もいい歳になってつくづ思うのですが、人間として生まれた限り、身分に関係なく誰にでも「苦しみや不幸は次から次へとやって来る」と言うことは、覚悟していただかないといけないと思うのです。天皇家の重圧から離れられた後は、今度は嫁ぎ先のK氏家の「業」がついて回るのでは?

シンデレラも白雪姫も数々の試練を乗り越えて、王子様と結婚し、「めでたしめでたし」で物語は終わるけど、結婚されてからの話は語られてないもんね|ω・`) そうです人生はあまりに長い・・・そこんところがおばさんが心配するところなんだよなぁ。