fc2ブログ
2021/12/31

寒い寒い大晦日です!

今、年越し寒波が来てるみたいで、日本中冷え込んでますね(°_°) 

28日には琵琶湖の北の方の彦根市に大雪が降ってテレビでもネットでも大きく報道されましたが、幸いウチのところは雪は積もらずほんまに有り難いです。
でも寒い!!昨晩も風がビュービュー吹いて何度も目が覚めました。昨日飾った玄関の正月飾りが風に飛ばされてて、落ちてるのを見つけて慌てて付け直したくらいです。

寒さのせいか、落ち着いてたコロナ感染者がじわじわ上昇中です。帰省する方が増えたこのお正月の後どうなるんでしょう?結局今年も世界的に、コロナコロナで過ぎてしまいましたがこの分だと、来年もアカンのかな。

今年は最悪の時期がオリンピックが開催時期と重なり「五輪より命が大事!中止するべき」という声もあり心配しましたが、スタッフやボランティアのみなさんの努力が実を結び無観客ではあったけど、感動的な大会になりました。はるばる海外から参加された選手にも、おもてなしの心が届いたようですし、感動的なシーンが多くて嬉しかった(*´v`)

今年も色んな恐ろしい事件や、自然災害もありましたが、個人的には職場が3Fへ移動することになり変化の多い一年でしたが時々ボケをかましながらも何とか体調を整え、サプリ飲んだりしながらも頑張れました(*´v`)

そして今夜、外は雪が舞う中、暖かい部屋で鍋を食べ、紅白見ながら今年を終えることが出来る有り難さよ!
最近は紅白見てても、一年を振り返る歌じゃなくて、初めて聞く歌が多いのよね(笑)

まふまふっていう人の「命に嫌われている。」も初めて聞いたけど、https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%81%be%e3%81%b5%e3%81%be%e3%81%b5+%e5%91%bd%e3%81%ab%e5%ab%8c%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%82%8b+youtube&docid=608023165788165583&mid=DACCCA5460736F7DA0F7DACCCA5460736F7DA0F7&view=detail&FORM=VIRE

なかなか良くて感動してしまった。。。
「結局いつかは死んでいく 君だって僕だって いつかは枯れ葉のように朽ちていく それでも僕らは必死に生きて 命を必死に抱えて生きる 殺して足掻いて 笑って抱えて 生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ」って歌詞にやられた。

その後マツケンサンバで盛り上がって、お気楽に踊って歌う松平健さん見てたら、幼い子供残して奥さん亡くなっちゃんだよなぁ、凄いなぁ・・・なんて思って泣けてしまった。

今年もブツブツくだらないこと書いてしまったけど、何度も覗いてくださった皆さま、本当にありがとうございました、感謝☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
どうかお風邪など引かれませんように、良いお年をお迎え下さいませ。
スポンサーサイト



2021/12/24

メリクリ

クリスマスリース




メリクリ



又々クリスマス寒波が近づいていて、明日はホワイトクリスマスのところもあるようですが、お店は買い物客でいっぱいでした。
今日から冬休みで、子供たちは雪ふったら嬉しいんだろうな。

私は前回の寒波をノーマルタイヤで上手いことやり過ごせたので、今回も回避できるようサンタさんにお祈りしてるところです(。>ω<。)ノ

先月テレビで松田聖子が歌ってるのみて、コロナ禍で心病む芸能人が多い中、最強のメンタルの持ち主で誰もかなわないだろう・・・・・・なんて書いたけど、先日娘の神田沙也加さんが亡くなったニュースを見て唖然としてしまいました。

両親とは違うミュージカルの世界で成功されてて、「生まれて初めて~♪」の歌聞くと顔が浮かぶくらい人気者でしたもの。私もこの先の成長を楽しみにしてました。
恋愛のもつれとか、喉の不調とか言われてますが、原因は魔の一瞬の気の迷いだったのかもしれません。

「親の因果が子に・・・」なんてバッシングする人多かったけど、離婚されたご主人と遺骨を持っての記者会見には泣けました(つω-`。)ここまでしないといけないのかって。。。

子育ては難しいです!私は「すべての親は毒親説」に共感します。なぜならよかれと思って育てても、親と子の感性も価値観も生まれた時代も同じじゃない!!

芸能人で子育てを疎かにしたと言うけど、専業主婦で娘の服はほどんど手作りで育てたお母さんが思春期になった娘に、「友達みたいに既製品がよかった。手作りの服は辛かった」と言われて距離を置かれた話もあります。

家が貧しくて、高校にも行けなかったけど、会社を興して成功した父親が、息子には立派な学歴をと週5日だか6日だか家庭教師を付けたら子供がしゃべらなくなって、確か精神科医の河合隼雄さんに相談したら「今すぐ止めないと、息子さんは自殺しますよ!」って言われて驚かれた話もあります。

お母さんが宝塚ファンで、親にバレエもピアノも習わせて貰えなくて、受験出来なかったのが心残りで、娘にはせっせと習い事させた方知ってるけど、やっぱり娘さんは成長されると反発されてました。

虐待して子供を殺してしまう親は論外だけど、子供に取って親は社会に出て行く時の大きな壁になることがほとんどかと思います。それでも子供が年取って親を亡くす頃、やっとあれも愛情だったのかって、ようやく思えたりするわけで。

今日は「松田聖子、娘に恥じないよう予定どおり紅白歌合戦出場決める」ってニュースに唸ってしまいました!母娘で紅白で共演して10年らしく、そうかやっぱり松田聖子を全うするんだなって。

多分母親なら、子を亡くした苦しみ悲しみは彼女が亡くなるその日まで消えることは無いでしょうけど。
前に踏み出すためにどの曲を歌われるのかな?気になります。

今沙也加ちゃん後悔されてるだろうな・・・・・・どうか安らかになられますように今は祈りたいです。

※ 追加  本日25日、17時 「松田聖子、紅白歌合戦出場を辞退」とNHKが発表 との事です。

さすがに紅白で歌う楽曲が、思い浮かばないものね(涙)
2021/12/19

積もってなくて良かった

昨日は大阪北新地のビル火災で、多くの方が犠牲になられました。

放火だったのは確定みたいですが、出入り口に火の手が上がって逃げ場が無いなんて、誰でも巻き込まれそうで恐ろしいです。犠牲になられた皆さまには、ご冥福をお祈りいたします。

精神科の医師が担当していた患者に逆恨みされて殺されるという事件は、以前にも何件か有ったと思うのですが、最近は周りの関係のない方々まで道連れにしようとするテロみたいな事件が続いてます。京都アニメーションの放火殺人とも似てる気がしますが、なんでそんな罪深いことするのかな。。。また次の模倣犯が出てこないことを祈りたいです。

一方で日本列島に強い寒波が来て、関西もこの冬初めての本格的な積雪注意というニュースもやってまして、今日車で仕事へ行く予定の私はこちらも心配。

今住んでる大津市では、冬雪が降るのはせいぜい2,3回なので、車変えてからスッタッドレスタイヤを買ってないのです。もし雪になったら歩いて出かける覚悟でいます!会社までは、自宅から2.8キロほどの距離なので歩けなくは無いし、最寄り駅から遠いし、車でも雪の日は大渋滞なので。

夕方のニュースでは、平地でも5~10センチほどの積雪の可能性有りと言ってたし、実際夜9時過ぎから雪が降り出して覚悟を決めて早めに寝て、早朝窓をあけると・・・・・・全然積もって無い!!!良かった~。

車から見える比叡山は白くなってましたが、渋滞もなくスムーズに到着できてヤレヤレでした。全国的には日曜までは雪の降る所もあるようですので充分ご注意下さいませ。

2021/12/11

なさけないヘンリー

私は最近当たり前になってきてるペイペイとかは使ってないので(使う勇気が無い)、今までどうりカードで買い物することが多いんですが、ポイントが貯まっても交換したくなるような商品は無く、系列のコンビニで使えるカードにポイントを交換することが出来るのを、この前おぼえたのですよ!(以前書きました)
まずコンビニのカードを作り、クレジットカードポイントを交換!でもこのポイントの移動に2週間ほどかかり、しかもそのポイントを電子マネーに交換しないとコンビニで使えない・・・・・・ということも前回学習したので(大汗)今回は余裕でコンビニに行ってきました♪(/・ω・)/ ♪

レジのお姉さんに笑顔で「このカードのポイントを電子マネーに交換したいんですけど」と言うとお姉さんじ~っとカード眺めて「このカードでは出来ませんが・・・」と言われてしまい、「そんな!この前はちゃんとできましたよ!!」と強めに訴えると、商品並べてたお兄さんが慌ててやってきて、同じくカードを食い入るように眺めた後「お客様、この○オンカードにはポイント移せませんけど。。。」と気の毒そうな顔で言われて、やっと自分が出したカードが別のカードであることに気づき、慌てて「あっ、違うわ!」と小声で言って○ナコカード出したけど、恥ずかしくて死にそうでした(;´д`)<萎ェェェ↓

会計済ませて「間違ってごめんなさい」と言うとお兄さん優しく「大丈夫です」と言ってくれはったけど、この後のお兄さんお姉さんの会話が想像できて辛い。。。
カードを間違えるのは誰でもあること。でも指摘されても自分が正しいとまだ言い続けるのは明らかに頭が老化&時代について行けてない気がして「なさけないヘンリー」とつぶやいてみる。

なさけないヘンリーというのは、子供が小さい頃見てたアニメの「機関車トーマス」の中の話で、やんちゃなヘンリーが勝手な事ばかりして仲間の忠告も聞かず、最後に脱線してしまう・・・という話。そのタイトルが「なさけないヘンリー」で、旦那が「しかし、なんちゅうタイトルやねん!」と突っ込んで笑って以来、ウチでは子供が駄々を捏ねて、止めても結局失敗してしまった時「もうなさけないヘンリーやなぁ。。。」という風に使ってたんですが、まさか自分が老化でヘンリー化してしまう日がくるとは・・・トホホ。。。よく母に何やってるのよ!って言ってた自分を思い出すわ~気を付けよっと。
2021/12/03

揺れております!

今日はお休み&快晴で、朝から張り切って大量に洗濯してゴミ出しも終わり、コーヒーいれてホッと一息。割れチョコでもゆっくり食べようと思ったらテレビから久々に聞く緊急地震速報!!思わず固まってると和歌山北部で震度5弱でした((((;゚Д゚)))))))

こちらはほとんど揺れを感じなかったけど、四国や三重、大阪も結構揺れたみたいですね、南海トラフとの関係はどうなんでしょう?(汗) 早朝にも山梨で震度5の地震がありました。山梨って地震あまり聞かないような・・・富士五湖が震源ということはやっぱり富士山が関係するのかしら(゚△゚;ノ)ノ結構離れた2カ所で震度5は怖過ぎます!

新型コロナも日本国内では素晴らしく収束してきて、やっと光が見えてきたかと思えば、海外ではまったく収束しないどころか、新しい「オミクロン株」が脅威になってますね。いつまで続くのか・・・・・・

不安なことは多々あれど、私は最近ドラマにハマっているのです。

一つ目は朝ドラの「カムカムエブリバディ」
なんと言っても展開が早い(笑) 主役の安子が叶わぬ恋の相手の稔に会いに大阪まで行っての帰りの汽車、もう会えないと泣いてる安子に、急行で追いかけてきた稔が声をかけるというドラマチックな場面で、AIが歌う主題歌の「アルデバラン」https://www.youtube.com/watch?v=-bT4R2Aw4r4が流れたんですが、映画のようなこのシーンにやられてしまいました(*’U`*) しばらく朝ドラは見てなかったのに、又々忙しい朝にBS版を見る羽目になりました。。。

もう一つは「最愛」
ラブサスペンスになるのかな?殺人事件が背景にあって、主人公の吉高由里子の演技がなんというか不安定な感じで、しかもバックに流れるのが宇多田ヒカルが歌う「君に夢中」https://www.youtube.com/watch?v=md8Z6yXKwN8が「君に夢中 人生狂わすタイプ ここが地獄でも天国でも ばかになるほどきみに夢中」なんで一見脳天気な歌詞も宇多田ヒカルが歌うと不穏で引き込まれてしまう!!謎だらけの展開に余韻を残すのでついつい次も見てしまうのです。

よく考えると、両番組ともテーマ曲が脚本にぴったり寄り添ってるところが私好みなのかもしれません。

朝からの地震の被害が大きくなりませんように・・・日本人の特殊なDNAが新型コロナを駆逐出来ますように・・・・・・


紅葉ももう終わって、そろそろ冬支度ですね。

   
      冬景色