来年の年賀状は芋版になるかも
毎年年賀状といえば、クリスマスの頃必死で書いてる私ですが、今年は母の分の年賀状も作ってあげると約束してしまい、ギリギリではまずいと早くから準備することにしました。
後はプリントするだけになり、プリンターの設定をしていたらなぜか突然電源OFF状態に…
「??なにこれ…」と思いながら色々いじってみてもまったく復活せず万事休す。
忙しいのでなかなか電気屋に行けずやっと持って行ったら、修理の受付の人に
「お客様、年内の修理完了の受付は3日で終了しています。今のお預かりですと来年のお渡しになりますがどうされますか?」と言われてしまって大ショック!
うーん壊れたまま持って帰ってもしょうがないので、しかたなく預けて帰ってきました。
それにしても年賀状が印刷できないとは夢にも思ってなかったんで、インクジェット紙の年賀状ももう買いこんでしまってるし…
とりあえず母の分の年賀状は姉に電話して、代わりにプリントしてもらうことになりホット一息。
でも私の分はどうしよう…毎年何種類か作ってるので、いまさら業者に頼んでもなあ、それにもう買ってある年賀状が無駄になっちゃうし。。。
色々考えてるうちに、小学校の時作ったことがある「芋版年賀状」を思い出しました
たしかサツマイモを切って彫刻刀で彫ったような記憶があるし、あれはあれでなかなか味のある絵になった気がします。
それに表の宛名は自筆でかけばなんとかなるかも、でもパソコンのデータでずっとプリントしてたので、自分で書くなんて何年ぶりかなぁ。
裏の芋版の絵はやっぱりシンプルにウサギかな、彫刻刀ないから100均行かないと…などと考えてたら電気屋から「修理は2週間ほどでできそうです」
との電話がありました。
うーん、2週間というのはまたまた微妙。
この際芋版に挑戦するか、やっぱりプリンターが修理から戻ってくるのを待って簡単に済ますか?そのかわり出すの絶対遅くなるし、今だ決めかねてます
それにしてもうちのプリンター、今まで壊れたことないのに、一年で一番故障したらあかんタイミングで動かなくなるとは、なかなか自己主張か激しい奴です(笑)
後はプリントするだけになり、プリンターの設定をしていたらなぜか突然電源OFF状態に…
「??なにこれ…」と思いながら色々いじってみてもまったく復活せず万事休す。
忙しいのでなかなか電気屋に行けずやっと持って行ったら、修理の受付の人に
「お客様、年内の修理完了の受付は3日で終了しています。今のお預かりですと来年のお渡しになりますがどうされますか?」と言われてしまって大ショック!

うーん壊れたまま持って帰ってもしょうがないので、しかたなく預けて帰ってきました。
それにしても年賀状が印刷できないとは夢にも思ってなかったんで、インクジェット紙の年賀状ももう買いこんでしまってるし…
とりあえず母の分の年賀状は姉に電話して、代わりにプリントしてもらうことになりホット一息。
でも私の分はどうしよう…毎年何種類か作ってるので、いまさら業者に頼んでもなあ、それにもう買ってある年賀状が無駄になっちゃうし。。。
色々考えてるうちに、小学校の時作ったことがある「芋版年賀状」を思い出しました

それに表の宛名は自筆でかけばなんとかなるかも、でもパソコンのデータでずっとプリントしてたので、自分で書くなんて何年ぶりかなぁ。
裏の芋版の絵はやっぱりシンプルにウサギかな、彫刻刀ないから100均行かないと…などと考えてたら電気屋から「修理は2週間ほどでできそうです」
との電話がありました。
うーん、2週間というのはまたまた微妙。
この際芋版に挑戦するか、やっぱりプリンターが修理から戻ってくるのを待って簡単に済ますか?そのかわり出すの絶対遅くなるし、今だ決めかねてます

それにしてもうちのプリンター、今まで壊れたことないのに、一年で一番故障したらあかんタイミングで動かなくなるとは、なかなか自己主張か激しい奴です(笑)
スポンサーサイト
コメント
いもいも
したね^^~かわいいうさぎさんつくってくださいね☆
2010-12-11 02:25 chico♪ URL 編集
No title
ただ手間かかるんだけど
2010-12-11 09:04 SORA URL 編集
No title
2010-12-11 15:01 ラズベリー URL 編集
No title
私はとりかかるまでが時間かっかちゃうのが難点なんですよね
2010-12-11 20:21 SORA URL 編集