誰が誰だか、さっぱりわからなかったわ
今日は、超久々に高校時代の同窓会に出席してきました。
まず恩師の挨拶があって、内容は御自身の癌の闘病の話
しかも延々と続くんで、出だしからどうなることかとザワツキましたが今はお元気になられたようで一安心。
実は私は高校卒業してから、引っ越し10回以上してるし、長いこと同窓会というものに参加したことが無い!
しかも今回は全クラス合同ということだったんで出席者がやたら多く、受付の手前でなんか緊張しました。
でも女の子は変わってない子が多くて顔を見るか、話をしたらなんとか思い出せたんで一安心。
問題は男性達…まず体型が激変してる人が多い! 髪型も変わりすぎ(爆)なので名前聞いてもさっぱりわからん
歩き方見てたらなんか見覚えあったりするんですけど(笑)
準備のいい人がいて、卒業アルバムの各クラスごとの写真を拡大コピーして持ってきてたのが役立ってました。
クラスごとの同窓会をマメにやっているクラスもあって、連絡取り合ってる人が多いみたいでした。
私ははちょっとした浦島太郎気分だったかなかな(笑)
卒業以来会ってない人に今の自分を説明するのって思いのほか疲れるもんですなあ。。。
色々あったことをどこまでしゃべるかも気をつかうし。
とにかく仲良かった友達はなんとか探し出し、ダイジェストで(!?)お互いの人生を報告してたら結構疲れたよ!頭のなかのピースをつなぎ合わせる作業は思いのほかエネルギー使うからかな。
まあ世話役の方の苦労を思えばいい気なモンですね(汗)
懐かしくて、おかしくて、長い年月がちょっぴり切なく感じられた一日でした
まず恩師の挨拶があって、内容は御自身の癌の闘病の話

実は私は高校卒業してから、引っ越し10回以上してるし、長いこと同窓会というものに参加したことが無い!
しかも今回は全クラス合同ということだったんで出席者がやたら多く、受付の手前でなんか緊張しました。
でも女の子は変わってない子が多くて顔を見るか、話をしたらなんとか思い出せたんで一安心。
問題は男性達…まず体型が激変してる人が多い! 髪型も変わりすぎ(爆)なので名前聞いてもさっぱりわからん

歩き方見てたらなんか見覚えあったりするんですけど(笑)
準備のいい人がいて、卒業アルバムの各クラスごとの写真を拡大コピーして持ってきてたのが役立ってました。
クラスごとの同窓会をマメにやっているクラスもあって、連絡取り合ってる人が多いみたいでした。
私ははちょっとした浦島太郎気分だったかなかな(笑)
卒業以来会ってない人に今の自分を説明するのって思いのほか疲れるもんですなあ。。。
色々あったことをどこまでしゃべるかも気をつかうし。
とにかく仲良かった友達はなんとか探し出し、ダイジェストで(!?)お互いの人生を報告してたら結構疲れたよ!頭のなかのピースをつなぎ合わせる作業は思いのほかエネルギー使うからかな。
まあ世話役の方の苦労を思えばいい気なモンですね(汗)
懐かしくて、おかしくて、長い年月がちょっぴり切なく感じられた一日でした

スポンサーサイト
コメント
No title
30年ぶり同窓会に行ったとき
男性のオツムにはびっくりですね。 あんな先生いたかしらと思うと同級生でした。
高校の先生しているとか、苦労しているんだ~あ
マドンナには男性が取り巻きますね。
懐かしくもあり、驚きの連続でした。
2011-01-04 09:33 ラズベリー URL 編集
No title
去年初孫が生まれた人と、一昨年初婚で去年初めて子供が生まれた人と両方元友達で、人生って色々やなあ・・・って思いました(笑)
2011-01-04 10:01 SORA URL 編集
あんな先生いたかしら
なんとか現状維持で五年後の全体同窓会を迎えたいと思っています。
2011-01-04 14:17 まーく あんぐり URL 編集
No title
同じですね。浦島太郎です。
そして、誰が死んだとか、、、。
名札付けていないと分かりませんね。
2011-01-04 17:13 MSSおの URL 編集
No title
5年は長いですね!がんばりましょう
2011-01-04 19:29 SORA URL 編集
No title
かなりトンチンカンな受け答えしてしまい、ヒンシュクかっちゃいました
2011-01-04 19:34 SORA URL 編集
No title
ところで、DVDの件ですが、返メールが拒否られてしまったので、こちらへ。了解しました。リバティが感動的ですよ。先生の歌声に会場が引き込まれている様子がよく伝わってきます。お楽しみに。
2011-01-04 20:31 ジャージ女 URL 編集
No title
いつも素敵に編集していただいてる御主人にも感謝です
◇携帯はパソコンからつながらないの又忘れてました
いつもすいません!
2011-01-04 20:49 SORA URL 編集
No title
本年も、どうぞよろしくお願いいたします
正月には、おとそを頂き、節分には神社へ行く
そして、先祖のお墓の守りや掃除・・
バレンタインデーやクリスマスを祝う、私たち 日本人★
海外の方から見れば、おかしいかもしれませんが、
いたって普通の日本人・
今日の新聞で、C・W・ニコルさんが、
どうして日本がすきなのか、書いてありました。
「宗教からの自由」がいいそうです。
ほかの国では、宗教は強い力を持っており、ともすればガチガチです。
でも、日本では生活に対して抑圧的ではない、人がしばられないおお
らかさを、日本人は持っているそうです。
そして、
そんな土壌のある国で、私たちは、ゴスペルを歌ってるのですよね~
お互い、、いろんな自由を求めて、少しずつ、すこしずつ、GODに近づきましょうね~~
SORAさん、そしてジャージ女さん(あなたがどなたかやっとわかりましたわん(笑))
では9日!
2011-01-05 12:55 nao URL 編集
No title
私も神、GODは教会の中だけにいらっしゃるんじゃなくて、森羅万象の中にみることだと思ってます
今年も幸せな気分でゴスペル歌って、高みに登りましょうネ
2011-01-05 13:40 SORA URL 編集
2011-01-12 00:09 餓鬼 URL 編集
今はまったく違う場所にいても、同級生ってどっかでつながってるのかもしれませんね。
そう思えば5年もあっという間かも(^^)
2011-01-12 09:59 SORA URL 編集