fc2ブログ
2011/01/15

伊勢神宮へ

毎年センター試験の今頃は雪が降ってるような気がしますが、今日も寒いですね。明日は雪のマークがついてるから積もるのかな。


昨日は、一年と数カ月ぶりに伊勢神宮にお参りしましたが、割と穏やかな一日でゆっくりまわることができました。


ise  2011 1.14

最近はパワースポットブームで、お正月の伊勢神宮も人でごった返していると聞いたんですが、もう2週間たった平日だったので、込むことなくホットしました。
特に外宮は人が少なく、お昼前に着いたのに早朝のような清々しさを感じることができました。

内宮はさすがに団体客で多かったけれど、参拝するのに待たないといけないようなこともありませんでした。

なかには熱心に祈っている方もいらっしゃいましたが、私は前に読んだ春日大社の元宮司さんの葉室頼昭氏の本に書いてあった
「神社でも、何か神さまからお恵みをいただいたから感謝するというのではなくて、感謝したからお恵みをいただけるということなんですね。
まず神に理屈なく感謝しなさい、そうすれば神さまのお恵みをいただけるに、何かお恵みをいただかないと感謝しないという…これは感謝ではない、取引だと言っています。
そうではなくてすべては神さまにお任せして、「ありがとうございました」と感謝する。自分の進むべき道というのは神様がいちばんよくご存知なのだから」{神道<徳>に目覚める}より


というお話に感動して、「ありがとうござじました!」と感謝するだけにしています。まあ、それまではイッパイお願いごとしてましたけどね

「感謝する」というと何か、いい人ぶってるみたいに聞こえますが、私が思うに「あたりまえ」の日常は実は奇跡がいっぱいだということに気づくことじゃないかな。

たとえば、自分のまわりにいてくれる家族や友達のうち誰かは明日突然いなくなるかもしれない。

全然評価してもらえない仕事でも、いつか他の会社と合併してリストラされて無くしてしまうかもしれない。

健康なのは当たり前、と思っていたら急に倒れて車いす生活になって初めてありがたみが身にしみるとか。

無くしてその大切さに気付くより、いかに自分がたくさんの人に支えられてて、守られてて誰かの善意で楽をさせてもらってるかとか、ちゃんと気付いてますか?って問われてるのかもしれません。

思わずそんなこと考えてしまう…やっぱり伊勢神宮は特別な場所ですね
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

いいですね~、伊勢神宮。

いつかは行きたいと思っていますが、、、

生かされていることに感謝ですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

おのさん、

まあ色々お願いしようがしまいが神さまはもっと鷹揚なのかもしれませんね(笑)

Re: タイトルなし

コメントありがとうございます!

身内とのコミュニケーションが一番難しいとよく言いますよね。

その厄介な親族ともいつかはお別れの時がくると思えば、ニガニガしく思えた瞬間さえ切なく思い出になるんでしょうね。。。

自然体でゆきたいですね^^

chico♪さん、愛はまずありのままの自分にいっぱい降り注ぎたいもんですね♪♪

今年は伊勢神宮に行ってみます。月いち神社めぐり行こうかな~あ

パワフルな場所です

ラズベリーさん、伊勢神宮の御払いのパワーは凄いです!!

帰ってきてから、色んな変化がありました。。。
バランスの悪いところをととのえていただけた…って感じています。