fc2ブログ
2009/02/04

竹生島

今日は節分なので、琵琶湖に浮かぶ周囲2kmの小さな島、竹生島に行ってきました。
ここは「神を斎く島」といわれていて、宝厳寺と都久夫須麻神社があります。

宝厳寺は西国三十三所観音霊場で、本尊千手観音と財弁天と祀っていて、日本三弁財天の一つです。

都久夫須麻神社には龍神様も祀られているので、龍神祝詞をあげたあと鳥居にむかって自分の名前と、願いごとを書いたかわらけを投げる「かわらけ投げ」に挑戦!
なんとか鳥居に届いたので満足です



 CAUCAPBA.jpg

今日は節分で参拝の人が多いかなと思って出かけましたが、さすがに2月で寒い
お参りの人影もまばらでした。なんとか雨が降り出す前に帰ってくることができました。

竹生島は琵琶湖の北にあるため、最寄りの長浜駅に行くだけで、JRで1時間くらいかかるし、そこから遊覧船で25分!! 初めて出かけましたが、かなり遠かった・・・

せっかくここまで来たんだからと、ついでに2駅先の高月に行って渡岸寺の十一面観音を見に行きました。あいかわらずこの観音様は美しい時間を忘れて見入ってしましました。
朝早く家を出て見て回ったので、ちょっと疲れたけど満足な一日でした。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

都久夫須麻神社?
何の神様なんですか?
かわらけもわかりましぇんが・・・・
瓦のかけら?