fc2ブログ
2011/02/28

カツオと昆布の日々

なぜかこの頃、和風ダシにはまってます。

きっかけは仕事で難病を抱えた方と出会ったことかな。その方は食べられるものが限られていて「良いダシは私の命の源…」と言って毎日昆布とカツオで取ったダシ汁を使った料理をされてます。

最初は素材の選び方など徹底したこだわりぶりを聞いているうちにかなり引いてました(汗)でもいつも伺うと台所からいい香りが漂ってくるのと、何度か試食させていただくうち、「なんて奥の深いうまみなんだろう」ってびっくり!VIBAアミノ酸、核酸って感じです。

自宅でも挑戦してみたらまあまあの出来で、今では手間かけて取ったダシの繊細なうまみ成分に魅了されてますなんか市販のだしの素で出る旨みと全然違うんですよね。素材のじゃましないというか。
昨日はどうしても上手くいかない関西風うどんつゆには、カツオと昆布の他にイリコを入れるとグッと美味しくなることを知って感激

まあそんなの常識でしょう!とおっしゃる方も多いと思いますが、この私にとっては結構一大事なんです。

子供のときから「生まれる国間違えた!」とずっと思ってきたもんで…なにせご飯よりパンが好き!
あずき&おまんじゅうが嫌いで、生クリーム&バターが好き。正座が苦手、漢字が苦手でアルファベットが好き。布団よりベット。日本史より世界史が好き。着物もダメ…et cetera という人だったんで。両親は普通だし、もちろん見た目は典型的な日本人にしか見えなかったですけど、なんでだろう


数年前から、仏像見たり神社行くのが趣味になり、とうとう味覚まで…やっぱり日本人のDNAのなせる技でしょうか(笑)今のところ音楽は洋楽のほうが好きですが、そのうち雅楽習いだすかもね。

今回ダシで私の味覚を呼び覚まして(?)くれたのが仕事で知りあったお客様、しかも最初心を開いていただけない大変だった方というのも不思議な話です。ダシを通して信頼関係も築けたのかもしれません。

洋楽といえばゴスペルは、あいかわらず続けてます。ただいつもそうなんだけど大きなイベント、去年末のコンサート等が終わるとしばらくテンション下がって腑抜け状態になってしましますでも4月24日にお隣の草津市の「草津宿場祭り」のイベントで草津クワイアも歌うことになりました!新曲の練習も始まってそろそろ気合いいれないと
そう言えば、なんと昨日の練習を読売新聞の方が取材に来られてました!結構大きな扱いで来月17日頃?に載るそうですもちろん滋賀版ローカルニュースのご報告でした。











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

いいですね。
日本人は他国民より味覚が発達しているんです。
最近のコンビに弁当が美味しいと思う人は
かなり味付けの濃いのになれて
出汁の微妙な味が分からなくなってきています。
SORAさんは大丈夫でしたね。(^-^)v

これからどんどん美味しい味に巡り会えますよ~。

おのさん、ありがとうございますe-343「日本人は他国民より味覚が発達してる…」確かに日本は美食の国とミシュランの人も言ってましたよね。

美味しいダシは、なんというか五感を刺激されるような不思議な感動があります!何食べるかはやっぱり重要ですね。

SORAさんへ
おダシの味にハマってしまいそうですか?
おダシを取ってウン十年、止められないです‥
あまり難しく考えないで、おダシを取る癖をつけました。
お味噌汁はやはり美味しい。麺類もおダシを取らないと‥味が全然違う。炊き込みご飯もおダシで具をサット煮て炊くこれがまた美味しいんだな~あ
プチ幸せだなって思いますv-22

ラズベリーさん、おダシ取ってウン十年e-330身近なところに大先輩が(笑)

確かにお味噌汁もお吸い物も抜群に美味しいですね!
煮物も違いますe-432 まだ炊き込みご飯は試してないけど、おいしそうe-349

お初ですv-238
私もおダシは大好きですが、関西風うどんダシにはイリコですか!?

今度挑戦しますね~~v-10

ワッキーさま、コメントありがとうございますe-266
やっぱりイリコいれるとコクが出ますよ!一度お試しあれe-284

 ども!
では、リクエストにお応えして・・・・
「カツオと昆布&イリコは常識でんがな」

とは言え、ここ一番のときしか三種混合出汁のうどんは
登場しませんが。
ほいで、我が家は「いりこ」は言わず「だしじゃこ」って言ってます。いりこは関東弁と勝手に思ってました。(汗)

因みに、コンビニおにぎりは、グルタミン酸ソーダの味がするので
苦手です。i-195

まーくさん、やっぱ常識かぁ(笑)

イリコは関東弁ぽいね!スーパーの袋には「煮干し」って書いてるし。
たぶん、イリコ=煮干し=だしじゃこ。 色々呼び方があるねんね。
グルタミン酸ソーダの味e-3つまり味の素みたいなe-3やっぱりコンビニに置いてあるものって、作られたおいしさなのか!
私はまだそこまで味覚が繊細じゃないんでわからんわe-330
最近日本人になったばかりなもんでe-454

そうそう にぼしだし~いりのおうどん~~おいしい

ねぎとジャコテンなどもそっとうかべるとなおおいし

い☆ あ~うどん食べたくなってきたよ^^

chico♪さん、コハク色のおうどんのつゆ…いい香り…

たまりませんね~e-414

 味の素、って商標を具体的に出すと問題あるので・・・
グルタミン酸ソーダって表現にしないとほら・・・。(笑)

あっそういう意味ね!

じゃあ、味○素の味で。←遅すぎ(笑)

私もずっと母のとってくれたカツオと昆布だしで元気をもらってきました!母が入院してからは、休みの日だけですが、やっぱり自分でカツオと昆布だしをとっています。意外でしょ!
SORAさんのブログを久しぶりに読ませて頂いて、大分癒されました^^ありがとうございます!!

ゆりこさん、ありがとうe-420
カツオと昆布でとっただしは、お母様の愛情そのものですね。
しかもちゃんとゆりこさんが受け継いでらっしゃるのが素敵ですe-446お母様が心穏やかに静養され回復されますように…