大人買い!
そろそろサクランボの季節ですね。デパート行ったら贈答用のフルーツコーナーに佐藤錦がルビーのように燦然と輝いてました

そう、佐藤錦見るたびに思い出す友だちがいます。サクランボが好きで「毎年佐藤錦を箱で買って食べるのが自分へのご褒美!」って言ってるの子がいて、「へ~豪勢やな…」って妙に今も印象に残ってます。
その子そんなに金持ちそうではなかったし、普通は贈答用に頂くもので、自分で買うにはチト勇気が要る買い物(たぶん一万円はすると思う)
しかも食べてしまえばあっという間に消えてしまう。。。なのにあえて自分のために買うというのが、なんかカッコいいなあって思えたんです。今から思えばあれも大人買いの一種だったのかな?
「大人買い」の定義って何?と思って調べてみたら、「子供向けの商品を大人が大量に買うこと、本来子供が、こずかいで少量ずつ買うべき子供向け商品を、大の大人が財力に物を言わせ一括大量購入すること」まあだいたいこんな感じでした。
それなら、前の同僚にいました!!森永のチョコボールの『おもちゃのカンヅメ』欲しさに箱買いしてた人が(笑)
http://www.morinaga.co.jp/member_kyoro/members/news/kanzume.html
結局チョコボールは食べきれないんで、会社に持ってきて5個ずつくらいみんなに配ってくれるんです!もちろんハズレの黄色のくちばしのやつばかりですけど、しかも私の好きなキャラメル味じゃなくて、ピーナッツ味の方でした(汗)
まあタダで貰って文句言えないんですけどね。確か金のエンジェルはめったに無いって言ってました。
他には、小学校の卒業文集の「将来の夢」に「プリンが好きなんで、いつかバケツにいっぱい食べてみたい」って書いてた子がいたけど実現したのかな?それ読んだ時は「変な夢
他にないの?」って思ったけど、バケツプリンの夢は結構ポピュラーみたいで、今はバケツプリン売ってる店もあるんですよね
http://www.rakuten.co.jp/gurucyoku/
私もちょっと大人買いしてみたことが!以前下関に住んでた時、「木箱に入ったウニ」買って炊きたてのご飯にたっぷりのせてワサビ醤油をかけて食べるっていうのを…それはもう幸せな気分でしたぁ
フェラガモの靴何足も買うとか、そんなお金さえあれば叶えられることじゃなくて、もっといじましい夢。
「大人買いをする心理は、概して子供の頃に経済的な理由から欲しい商品を満足に手にすることができなかったフラストレーションを大人になって解消している行為」う~んどうなんやろ、当たってる??
まあインナーチャイルドが喜んでくれればいいか♪


そう、佐藤錦見るたびに思い出す友だちがいます。サクランボが好きで「毎年佐藤錦を箱で買って食べるのが自分へのご褒美!」って言ってるの子がいて、「へ~豪勢やな…」って妙に今も印象に残ってます。
その子そんなに金持ちそうではなかったし、普通は贈答用に頂くもので、自分で買うにはチト勇気が要る買い物(たぶん一万円はすると思う)

「大人買い」の定義って何?と思って調べてみたら、「子供向けの商品を大人が大量に買うこと、本来子供が、こずかいで少量ずつ買うべき子供向け商品を、大の大人が財力に物を言わせ一括大量購入すること」まあだいたいこんな感じでした。
それなら、前の同僚にいました!!森永のチョコボールの『おもちゃのカンヅメ』欲しさに箱買いしてた人が(笑)

結局チョコボールは食べきれないんで、会社に持ってきて5個ずつくらいみんなに配ってくれるんです!もちろんハズレの黄色のくちばしのやつばかりですけど、しかも私の好きなキャラメル味じゃなくて、ピーナッツ味の方でした(汗)
まあタダで貰って文句言えないんですけどね。確か金のエンジェルはめったに無いって言ってました。
他には、小学校の卒業文集の「将来の夢」に「プリンが好きなんで、いつかバケツにいっぱい食べてみたい」って書いてた子がいたけど実現したのかな?それ読んだ時は「変な夢


私もちょっと大人買いしてみたことが!以前下関に住んでた時、「木箱に入ったウニ」買って炊きたてのご飯にたっぷりのせてワサビ醤油をかけて食べるっていうのを…それはもう幸せな気分でしたぁ

フェラガモの靴何足も買うとか、そんなお金さえあれば叶えられることじゃなくて、もっといじましい夢。




スポンサーサイト
コメント
気に入ったお菓子や漫画です。
当たってますね。
2011-05-11 21:51 MSSおの URL 編集
私は山育ちなんで、新鮮な海産物にはあこがれがあったのかな(笑)
2011-05-11 22:33 SORA URL 編集