悲しいくらいの青空
今日はホントに久しぶりの青空でした。ただ空気も透明で台風の被害を考えると悲しすぎるくらいの青さでした
もう「想定外」って言葉は聞きあきてる今年ですが、今度の台風も凄かったですね。
被害に遭われたみなさまには、こころよりお悔やみ申し上げます
被害の大きかった和歌山には学生時代からの友だちが住んでいて、何度も遊びに行ったことがあります。
数年前、熊野三山にお参りした時には友だちの家に泊めてもらい、お世話になったばかりでした。荒々しい山々と流れる滝の清々しさのコントラストが見事でした。奈良の天川村の弁財天にもお参りしたことあったなあ。
4日の朝にはニュースで、和歌山の被害の大きさに驚いて友だちに電話したのですがまったく通じませんでした。でも携帯では話す事ができ、もう少しで浸水するところだったそうですが、自宅共々無事だと確認できホッとしました。ところがその後も続く山間部の被害の凄まじさに唖然とするばかりです。
それにしても今回の被害の中心地の紀伊半島の、奈良・和歌山・三重といえば古事記、日本書紀にもまず出てくる日本の霊場なのに、ここに集中して雨が降り注ぐなんて…まるで日本の神々は、この国の穢れをまずここから祓おうとされているのでは?と思えるくらいです。
地下にたっぷり水分を含むとよけいに地震の被害が起こりやすいという説もあるそうです。9月は始まったばかり、まだまだ気は抜けません。
私の住んでる大津市は今回の台風ではこれといった台風被害も無く、雨と突風は続きましたがたいした被害も無くすごすことができました。なのに。。。
最初天気予報では2日の夜から3日の朝がピークと言ってたんですよね
ずっと母から買い物を頼まれていたので、台風は気になるものの3日のお昼に帰れば、きっと台風は過ぎた後だろうなどと思って山側にある実家に帰ることにしました。
ところが、台風のスピードはドンドン落ちていつの間にやら自転車並みになってました(汗)
お昼に山道通る頃には、強風が吹き荒れていて、道に折れた枝やら落ちてきた葉っぱがいっぱい散らばってました。ちょっと迷ったんですが、もう実家は眼の前だったのでそのまま車で帰りました。
無事たどりつけて、早い目に帰ったんですが、帰りの道でまたまた数々の障害物をゆっくりよけて走ったつもりが…なんかエンジンの音がやけにウルサイ
エアクリーナーにゴミでも入ったのかもと一応ディラ―に見てもらいに行くと、なんとマフラーが破損しているので取り換えが必要との事
想定外の出費にがっかり。。。「台風の時、山道走ってでマフラー壊れた~」と仕事先で話したら、「ホントですか?SORAさんて、しっかりしてるように見えて、時々マヌケなことしますよね~なんでですか?」と言われてしまいました。なんでって。。。ハイ頭悪いからです
台風の被災地でも無いとこでホント何やってるんだろう?と思って青空見上げ凹む…凹む
みなさんも災害を甘く見ないで、くれぐれも自然への畏敬の念をお忘れなくお過ごしください!今年は通年の常識は通用しませんので。

もう「想定外」って言葉は聞きあきてる今年ですが、今度の台風も凄かったですね。
被害に遭われたみなさまには、こころよりお悔やみ申し上げます

被害の大きかった和歌山には学生時代からの友だちが住んでいて、何度も遊びに行ったことがあります。
数年前、熊野三山にお参りした時には友だちの家に泊めてもらい、お世話になったばかりでした。荒々しい山々と流れる滝の清々しさのコントラストが見事でした。奈良の天川村の弁財天にもお参りしたことあったなあ。
4日の朝にはニュースで、和歌山の被害の大きさに驚いて友だちに電話したのですがまったく通じませんでした。でも携帯では話す事ができ、もう少しで浸水するところだったそうですが、自宅共々無事だと確認できホッとしました。ところがその後も続く山間部の被害の凄まじさに唖然とするばかりです。
それにしても今回の被害の中心地の紀伊半島の、奈良・和歌山・三重といえば古事記、日本書紀にもまず出てくる日本の霊場なのに、ここに集中して雨が降り注ぐなんて…まるで日本の神々は、この国の穢れをまずここから祓おうとされているのでは?と思えるくらいです。
地下にたっぷり水分を含むとよけいに地震の被害が起こりやすいという説もあるそうです。9月は始まったばかり、まだまだ気は抜けません。
私の住んでる大津市は今回の台風ではこれといった台風被害も無く、雨と突風は続きましたがたいした被害も無くすごすことができました。なのに。。。
最初天気予報では2日の夜から3日の朝がピークと言ってたんですよね

ところが、台風のスピードはドンドン落ちていつの間にやら自転車並みになってました(汗)
お昼に山道通る頃には、強風が吹き荒れていて、道に折れた枝やら落ちてきた葉っぱがいっぱい散らばってました。ちょっと迷ったんですが、もう実家は眼の前だったのでそのまま車で帰りました。
無事たどりつけて、早い目に帰ったんですが、帰りの道でまたまた数々の障害物をゆっくりよけて走ったつもりが…なんかエンジンの音がやけにウルサイ


想定外の出費にがっかり。。。「台風の時、山道走ってでマフラー壊れた~」と仕事先で話したら、「ホントですか?SORAさんて、しっかりしてるように見えて、時々マヌケなことしますよね~なんでですか?」と言われてしまいました。なんでって。。。ハイ頭悪いからです

台風の被災地でも無いとこでホント何やってるんだろう?と思って青空見上げ凹む…凹む

みなさんも災害を甘く見ないで、くれぐれも自然への畏敬の念をお忘れなくお過ごしください!今年は通年の常識は通用しませんので。
スポンサーサイト
コメント
No Subject
台風に縁のない地に住んでいますが、
TVで見た限り、津波のような被害の所もあるようで
心配です。今年の日本はどうなっているんでしょう。
穢れを祓うには大きすぎる犠牲ですよね~。
まだ足りないのかな~。
確かに被災地でも、津波のあった石巻地方は助け合いの
精神が多くみられますが、勤務地の方はそういう雰囲気は
ありませんね。
もっとあるのかな~?
2011-09-06 22:53 MSSおの URL 編集
No Subject
ただその中から、学べる真理もあるということなんでしょうか?
私は頭打たないと判らない人なんで、覚悟してます。
2011-09-06 23:48 SORA URL 編集