貰っといてやる!
今年の芥川賞受賞者の田中慎弥さんの会見が話題になりました。
選考委員の石原都知事の、「苦労して読んでますけど、バカみたいな作品ばっかりだよ」とか、「自分の人生を反映したようなリアリティーがないね」等の発言をうけて、「シャーリー・マックレーンが言ってたように、私が貰って当然」「四回も落っこちた後、断るのが礼儀だが、私は礼儀を知らないので……、貰っといてやる!」と言い放った会見は、とんがってるけどどっか痛快でした。
私が驚いたのは、この田中さん、1972年生まれということですが、工業高校卒業後、就職はせず、アルバイトもしたことが無いって。。。四歳で父親が亡くなってから、お母さんが婦人服の販売で養ってこられたらしいです。
う~ん凄いなこのお母さん!!家で働かず息子がっず~っと小説書いてるなんて絶対無理でしょう!?私は無理です(笑)
お母さんへのインタビュ-で、
・息子さんが就職しないのは心配ではなかったですか?「心配を通り越してましたけど、こちらもあきらめて」
・受賞会見をみて「見ました、凄くあがり症なんでしょうね」
・貰って当然に関しては「なんか冗談言ってましたね、自分が今まで苦労してきたから、自分にそう言ったんですかね」といった感じで、ちょっと突き放したような視点がすごいなぁと思っちゃいました。
やはりこのお母さんだからこそ花開いた才能のような気がしました。
それにしても、昨年の受賞者西村賢太氏は中学校卒で、肉体労働で稼いできてという今どき珍しい経歴の持ち主でしたが受賞インタビューに「○俗出かけなくてよかった」発言もオイオイ
って感じでしたが、最近ユニークな経歴の受賞者が続いてますね。
選考委員の石原都知事の、「苦労して読んでますけど、バカみたいな作品ばっかりだよ」とか、「自分の人生を反映したようなリアリティーがないね」等の発言をうけて、「シャーリー・マックレーンが言ってたように、私が貰って当然」「四回も落っこちた後、断るのが礼儀だが、私は礼儀を知らないので……、貰っといてやる!」と言い放った会見は、とんがってるけどどっか痛快でした。
私が驚いたのは、この田中さん、1972年生まれということですが、工業高校卒業後、就職はせず、アルバイトもしたことが無いって。。。四歳で父親が亡くなってから、お母さんが婦人服の販売で養ってこられたらしいです。
う~ん凄いなこのお母さん!!家で働かず息子がっず~っと小説書いてるなんて絶対無理でしょう!?私は無理です(笑)
お母さんへのインタビュ-で、
・息子さんが就職しないのは心配ではなかったですか?「心配を通り越してましたけど、こちらもあきらめて」
・受賞会見をみて「見ました、凄くあがり症なんでしょうね」
・貰って当然に関しては「なんか冗談言ってましたね、自分が今まで苦労してきたから、自分にそう言ったんですかね」といった感じで、ちょっと突き放したような視点がすごいなぁと思っちゃいました。
やはりこのお母さんだからこそ花開いた才能のような気がしました。
それにしても、昨年の受賞者西村賢太氏は中学校卒で、肉体労働で稼いできてという今どき珍しい経歴の持ち主でしたが受賞インタビューに「○俗出かけなくてよかった」発言もオイオイ

スポンサーサイト
コメント
RE:貰っといてやる
と思ったんだけど、言ってる事が石原さんをおちょくっていてオモロイなぁ。
と思い直した次第。
まーくの好きな浅田さんも遅咲き作家。
自衛隊員→やっちゃん準構成員(企業舎弟)→アパレルてな経歴を経てます。
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/people/20110203.htm
http://www.japanpen.or.jp/mailmg/pen/232005128.html
2012-01-22 23:42 まーく URL 編集
田中さんが町歩いてたら、意味も無く警官に職務質問されるタイプですね
それから浅田次郎さんは、自衛隊員だったんや!ちょっとイメージと結びつきませんが、作家ってなんでも肥やしにしちゃうんですね。
2012-01-23 13:14 SORA URL 編集