fc2ブログ
2012/02/07

「得るは捨つるにあり」

昨日NHKの「プロッフェッショナル仕事の流儀」言葉のちからSPという番組に山口千尋さんというかたが、出てました。

私は知らなかったけど、このかた日本を代表する靴職人のかただそうです。大手靴メーカーに就職してたものの25歳の頃、本場のイギリスへ留学したいと会社を辞めようとしました。しかし会社からは一年の休職にしたらどうかと提案されます。その時、先行きの不安から山口さんは退職を迷いました。一方で一年で本当に学びきれるのか?とも感じます。

尊敬する先輩に相談すると、「辞めればいいんじゃない?」と即答が。。。その時山口さんの頭に

「得(う)るは捨つるにあり」

という言葉が浮かんだんだそうです。何かを捨てなければ大事な物を得ることはできない!山口さんは会社を辞めることを決め、イギリスへと渡ります。その言葉はイギリスでの厳しい修業時代の心の拠り所となり、一日も無駄にできないと自分を律することができたそうです。あの言葉が「覚悟を決めさせてくれた」と言われてました。

何かをKeepしながら、新たな道を探すのはやはりムリがあるってことでしょうか?
新しいものに挑戦しようとすれば、今いる場所を一度空っぽにしたほうがいいのかかも。

力強い言葉ですね
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ふるきもしんも

日記をよんで、ふるきもしんも‥そんなことばがうかんできました。

今の仕事も3年目の春がやってきます。

何かに挑戦するほど、パワーにあふれているでもなく、こどもの成長をたんた

んと見守りながら、ひびひ食べてゆきながらも、すすんでゆけることに感謝です

仕事をはじめて、CEOのはなしに5年はしっかり勤めましょう。なにをはじめるに

も随分遅いスタートのわたしですから、体がいうことをきくまでしっかり働かせ

ていただける事に感謝です(^O^☆♪

世の中賢い人でいっぱいなのですから、賢くないわたしに与えられることをよ

ろこんで笑顔でやってゆくようにしています。たいてい多くの人は笑ってくだっ

さるので、それを励みに、やってゆけたら幸いです。

soraさんも新しい挑戦!?に大輪の花が咲きますように(^O^☆♪

そうですね。
仕事でも私生活でも、、、

結婚は自由を捨てること。

私は自由に飽きてきました。σ(^_^;)

Chicoさん、ありがとう!そりゃ家庭を持たれてたら、思いきって捨てるなんてありえませんよね(笑)
家庭を守りながら、お仕事でCEOに挑戦がんばってくださいネe-319
私も新しい挑戦頑張ってマスe-446

おのさん、私も同じく自由にはもう飽きちゃいました!!

自由って難しいですね。。。自由=孤独でもあるような(汗)

「孤独を恐れる人は創造者にむいていないかも知れない。孤独を友にする者のみが創造者にむいていると思う」by横尾忠則

私は到底創造者になれそうもないです(笑)

通りすがり失礼します。

普段観ない番組でしたが、
たまたまその番組観ました。
「得るは捨つるに在り」

四月から色々と環境が変わりそうで、
覚悟が必要な自分にとって
大切な言葉になりそうです。

mojaさん、コメントありがとうございます!

靴職人の山口さんほどでは無くても、春は新しい環境に飛び込むことが多いですよね。
確かに「覚悟」必要かもe-284