fc2ブログ
2012/03/29

仕方がない・・・は明るく!

今日は、前回の乳癌の細胞検査の結果を聞きに行ってきました。

結果はというと、何と癌でした  
それでも最初の検査が2月29日で、それから一カ月もず~とモヤモヤしたままだったので、やっと結果が分かりどこかほっとしています。

幸いなことに、私にピッタリの転移の可能性が低いおとなしいタイプの癌だそうです(苦笑)それでも連休後に手術が必要とのことでビビってますが

多分部分切除でいいでしょうとの事でした。担当が女医さんでここいらへんのことは、丁寧に対処してもらえそうで心強いです
とりあえず、手術前の検査をいっぱいしないといけません。今日は早速血液検査用の血をいっぱい採取されました

昔から、事故orアクシデントに巻き込まれて死にそうになることはよくあったんですが、病気にはホントに縁が無く、今まできてしまったので、身内もビックリしていますが、みんな全力でサポートしてくれるそうです

今は、流れにお任せの気分です。ず~と精いっぱいやってきたところがあるので、ちょっと一休みの意味があるのかな~なんて思っとります。

先日の伊勢白さんのブログ(3/25)みて感じるところがありました

「仕方がない、は明るく」
「仕方がない」とは、あきらめの言葉だとか、絶望を意味する言葉とは、私は感じません。
むしろ逆に、「明るく覚悟をする」「腹をククル」のような、武士道の言葉だと感じるのです。
時代劇で多用されます「かたじけない」(有り難とうの意味)に比類するような、良い言葉だと思います。
「窮鼠猫を噛む」(きゅうそねこをかむ)のような、大きな猫に追い詰められたネズミが、身を捨てて猫をカムような心境を、仕方がないの言葉にも感じます。
戦争に動員された先人たちも、「家族と国のために」仕方がないと思ったと感じます。

いくら悩んだところで、答えなどは無いです。むしろ、その悩みの「過程を体験」する目的で生誕しているからです。
それよりも、状況を確認して認識する心配(しんぱい:心を配る)を、ある程度したならば「仕方がない」とすべてを“受け入れて”、淡々と進んで行くことが最善の結果を呼びます。
分からないことを悩んで漏電するのは、色んな意味で損です。
私も嫌な仕事の予定がありますと、早くその日が来ることを逆に思います。「案ずるより産むが易し」のように、その時にはナントカ成るものです。
試験でもそうです。試験を受けるまでが、色々と心配して悩み漏電するのです。
これは自分が「やるべき事」、勉強をしていない場合は特に悩みます。逆に、自分が納得できるほど勉強した人は、試験が楽しみに成るものです。
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

たくさんコメントやメッセージいただき、感謝でいっぱいですありがとうございました
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんばんは。

ありがとう!昨年6月は大変でしたね。うちのだんなは、脳出血で倒れて結局この世に帰って来れなかったので、生還されるなんて私には凄い奇跡に思えますe-420

空でつなっがてる幸せ感じながら……ありがとうe-419




No title

soraさん
もちろん癌細胞は毎日出来てますね
通常の体温ももちろん大事ですが(その時点で病気ですね)内部が冷えているケースも多いですよ。
(乳がんはリンパ)

沖縄の海水温熱は1回3000円/60分
気分転換ともどもいらしてみてくださいね
いつでもご紹介いたします。

先月はすい臓がんで手術後(友人の親戚)
胃、肺に転移の患者さんが来られました。
かなり多くの患者さんを生還させられているのは事実です。

いつでもお声掛けください
(温熱風景はユーチューブにもアップしてます)
http://www.youtube.com/watch?v=gG6rMZRSv2A

近々がん患者の特有の血液もアップしますね
生血は自分の状況が良く分かると思います。

No title

piccallyさん、ありがとうございます!

沖縄でルゾート気分で療養なんて、魅力的ですネe-454
今、病気のこと色々勉強中なんで、また検討してみま~す♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

コメントありがとうございます!

今は全く自覚症状が無い状態で、体調もよく「ホンマかいな?」なんて思っている状態なんですe-330
それに比べて回りの方があれこれ心配してくれていて、ビックリしていますe-420

お祈りいただけるなんて、ほんと嬉しいですe-343ありがとうネ!e-75




No title

SORAさん、
まさに、「晴れの雨の日も」というブログタイトル通りの姿勢と言葉にこちらが元気づけられたような気がします。遠くから応援させてください。

No title

タロコさん、ありがとうございます!
まあ成るようにしかならないというか、成るようにはなるってことですから(笑)

それにしても、ニューヨークからコメントいただけるとは・・・感激ですe-420

No title

SORAさん、私もお祈りさせて頂きます。
母と一緒に毎朝お祈りの時間がありますので、
その時に。
兵庫県たつの市に「こめこめかふぇ」という
古民家のお店があります。かつて患者さんだった
女性店主が書くブログに私は癒されています。
よかったら見てくださいね。
http://kome2cafe.exblog.jp/

No title

ゆりこさん、お祈りありがとうございます!
まだ検査が始まったばかりですが、あたらしいドアが開いた気分です。

淡々と歩いていきたいです。カフェのブログゆっくり覗かせていただきます!ありがとうe-420

soraさん

時間があれば是非ご覧になって下さいね
http://arigataya39.ti-da.net/
結果の世界は結果では変えられない
(禅問答のようですが・・・)

今日拝見しました!
必然性があって癌になる、というお話はよくわかる気がします。まだ診断されて10日あまりの私が言うのはおこがましすぎますね(笑)

ただ春日大社の元宮司さんの葉室頼昭さん(元医師)が、
「なにか汚いものを除去しようということでなく、自分を清めて消す…自分が変わることにより罪穢れ消えていくというのが日本人の祓えの考え方」と繰り返しおっしゃってたのを思い出しました。おしえていただきありがとうございました[腟究��絖�:e-491]