建仁寺へ
いとこから、京都建仁寺で生け花展があるから見に来てと連絡をもらい今日行って参りました。
なんでも京焼・清水焼伝統工芸士作陶展と池坊生け花とのコラボレーションなんだそうです。
建仁寺の素晴らしい庭園を眺められる部屋に並べられた陶芸だけでも素敵なのに、器にマッチした生け花が美しくて思わずうっとりしてしまいました

いとこの生けたお花です
後ろの屏風は、有名な俵屋宗達の「風神雷神図」でございます!なんと豪華なコラボレーション
実は私、むか~し生け花を習おうと始めたのですが(何流だったのかは忘れてしまいました)、花を切り刻む感じに違和感を感じてナント僅か3カ月で見事に挫折してしまったのでした(汗)でもこういう自然な感じのお花を見ると生け花もいいなぁ…なんて思います。まあ見るに限りますけどね(笑)
他にもたくさんの生け花が

しばし日常の喧騒からワープして、幸せな時間を過ごすことができました
生け花展は明日30日もやってるそうです!興味のある方はぜひおでかけください♪
なんでも京焼・清水焼伝統工芸士作陶展と池坊生け花とのコラボレーションなんだそうです。
建仁寺の素晴らしい庭園を眺められる部屋に並べられた陶芸だけでも素敵なのに、器にマッチした生け花が美しくて思わずうっとりしてしまいました


いとこの生けたお花です


実は私、むか~し生け花を習おうと始めたのですが(何流だったのかは忘れてしまいました)、花を切り刻む感じに違和感を感じてナント僅か3カ月で見事に挫折してしまったのでした(汗)でもこういう自然な感じのお花を見ると生け花もいいなぁ…なんて思います。まあ見るに限りますけどね(笑)
他にもたくさんの生け花が


しばし日常の喧騒からワープして、幸せな時間を過ごすことができました

生け花展は明日30日もやってるそうです!興味のある方はぜひおでかけください♪
スポンサーサイト
コメント