「でも彼女は誰よりも美しい人生でした」って?
最近チョコレートのCMで、松本潤君が「どうせ私なんか美人でもないし。。。」といってる女性に
風と共に去りぬの本持ちながら「スカーレットオハラは美人ではなかった・・・でも彼女は誰よりも美しい人生でした」って言ってるの聞いて、なんか違和感が
大のスカーレットファンの私は、何度となく「風と共に去りぬ」読んだので本の冒頭の部分はバッチリ暗記してしまいました
『スカーレットオハラは美人ではなかったが、双子のタールトン兄弟がそうだったように、ひとたび彼女の魅力にとらわれてしまうと、そんなことに気のつくものは、ほとんどいないくらいであった』です!
ところが続く「でも、彼女は誰よりも美しい人生でした」って何??そんな文章は本の最後まで出てこないんだけど
スカーレットの人生は美しかったというのは、ちょっとねぇ。波乱万丈な人生と何事にもくじけない生き方は「生命力にあふれた人生でした」とか「誰よりも力強く生きた人生でした」ぐらいの方が合ってる気が。
たぶん美しく生きたのは、スカーレットの親友で恋敵でもあったマリアさまのようなメラニーの方。そのメラニーも南北戦争後の混乱の中で、スカーレットにすがらないと生きていけなかった時代の物語ですから。
meijiのミルクチョコは好きだし、松本潤君にも文句ないんだけど、スカーレットファンの私にはこのCMのククリ方には納得できないものが。。。ブツブツ
風と共に去りぬの本持ちながら「スカーレットオハラは美人ではなかった・・・でも彼女は誰よりも美しい人生でした」って言ってるの聞いて、なんか違和感が

大のスカーレットファンの私は、何度となく「風と共に去りぬ」読んだので本の冒頭の部分はバッチリ暗記してしまいました

『スカーレットオハラは美人ではなかったが、双子のタールトン兄弟がそうだったように、ひとたび彼女の魅力にとらわれてしまうと、そんなことに気のつくものは、ほとんどいないくらいであった』です!
ところが続く「でも、彼女は誰よりも美しい人生でした」って何??そんな文章は本の最後まで出てこないんだけど

スカーレットの人生は美しかったというのは、ちょっとねぇ。波乱万丈な人生と何事にもくじけない生き方は「生命力にあふれた人生でした」とか「誰よりも力強く生きた人生でした」ぐらいの方が合ってる気が。
たぶん美しく生きたのは、スカーレットの親友で恋敵でもあったマリアさまのようなメラニーの方。そのメラニーも南北戦争後の混乱の中で、スカーレットにすがらないと生きていけなかった時代の物語ですから。
meijiのミルクチョコは好きだし、松本潤君にも文句ないんだけど、スカーレットファンの私にはこのCMのククリ方には納得できないものが。。。ブツブツ

スポンサーサイト
コメント