貴船神社行ってきました
今日は久しぶりに龍神様にごあいさつしに行こうと、京都の鞍馬山に近い貴船神社にお参りしてきました。 龍神様は私の守り神様と以前聞いて2月に琵琶湖の竹生島に出かけて以来ご無沙汰してました。 
貴船神社は水を司る神として有名です。今日はいい天気で、緑も美しくハイキング気分です。
ここは御祭神として、高おかみの神をおまつりしていますが、その高おかみの神が山神龍神さまです。
まず向かった本宮にはご神水が湧きだしています。まだ一度も枯れた事がないらしく、しかも3年以上汲み置きしても腐らなかったとか・・・しっかりペットボトルにいただいてきました。無料です、ありがたや
ここでは霊水に浮かべると、文字が浮かんでくる「水占みくじ」が有名でみなさんされてました。私も挑戦してみましたが小吉
でも書かれていた内容は結構納得できました。
龍神の姿をした竜守も売ってましたが、お守りをよく失くすので私はやめときました。(O型です
)
続いて磐長姫命をおまつりしている結社、玉依姫をおまつりした奥宮にもお参りしましたがあちこちに樹齢1000年というような御神木があって見てるだけでも癒されました
貴船川沿いには川床料理で有名な京懐石のお店がずらりと並んでて、そそられますが今回はパス
予定では奥の院橋から鞍馬山に入って鞍馬寺、由岐神社にも寄って鞍馬駅から帰るつもりでしたが、
山道がかなり急でフラフラに・・・うーんキツイ
しかも先週腰を痛めて痛みがひいたばっかりやし。なんとか奥の院魔王堂まで辿りついたけど、あと2キロ近いことがわかり諦めて貴船神社側から帰りました。
家に帰ってテレビのニュースでもうすぐ梅雨に入ると言ってました。あーまたうっとうしい季節がやってきますね。今日は思い切って行って、いい気分転換ができました。

貴船神社は水を司る神として有名です。今日はいい天気で、緑も美しくハイキング気分です。
ここは御祭神として、高おかみの神をおまつりしていますが、その高おかみの神が山神龍神さまです。
まず向かった本宮にはご神水が湧きだしています。まだ一度も枯れた事がないらしく、しかも3年以上汲み置きしても腐らなかったとか・・・しっかりペットボトルにいただいてきました。無料です、ありがたや

ここでは霊水に浮かべると、文字が浮かんでくる「水占みくじ」が有名でみなさんされてました。私も挑戦してみましたが小吉

龍神の姿をした竜守も売ってましたが、お守りをよく失くすので私はやめときました。(O型です

続いて磐長姫命をおまつりしている結社、玉依姫をおまつりした奥宮にもお参りしましたがあちこちに樹齢1000年というような御神木があって見てるだけでも癒されました

貴船川沿いには川床料理で有名な京懐石のお店がずらりと並んでて、そそられますが今回はパス

予定では奥の院橋から鞍馬山に入って鞍馬寺、由岐神社にも寄って鞍馬駅から帰るつもりでしたが、
山道がかなり急でフラフラに・・・うーんキツイ

家に帰ってテレビのニュースでもうすぐ梅雨に入ると言ってました。あーまたうっとうしい季節がやってきますね。今日は思い切って行って、いい気分転換ができました。
スポンサーサイト
コメント
何年か前にあるいたことを
ふと 思い出しました^^
梅雨も 恵みのあめとて
梅雨をたのしむ 時間をみつけたいですね☆
2009-06-09 09:29 chico♪ URL 編集
私も地元の貴船神社はよく参らせていただいてます。
梅雨が明けると川床料理
高すぎるのが問題ですね。
2009-06-09 17:01 ありがたや URL 編集
雨の日は長靴!だいぶオンボロになってきたんでオシャレなのに買い替えてみようかな
2009-06-09 22:09 SORA URL 編集
暑い日に川のせせらぎの音聴きながら優雅に食べたいなぁ…
2009-06-09 22:20 SORA URL 編集