fc2ブログ
2013/07/04

ショートスリーパーなんです

最近気になるのは、みんな夜何時間くらい寝てるのかなってことです。
私は、割と短いんです以前は5~6時間だったのが、最近は4~5時間かな?でも朝おきられないとか、日中眠くなるとかは、ほとんど無いです。
でもこれが3~4時間だと、結構辛くて睡眠足りてないなぁ…と思います。

仕事でお世話になってる元大学の先生は、「若いころから4時間程度の睡眠で過ごしてきたが、8時間睡眠には根拠がない!体調には何の問題もない」とおっしゃってました。もうすぐ90歳になられるので結構説得力はあると思います(笑)
「ふ~ん…じゃぁ、私も問題ないんだろう」なんて思ってたら昨日テレビで
9時間以上寝る人は、大腸ガンのリスクが1・5倍になる!って言ってました

それだけじゃなくて、7時間睡眠と8時間睡眠の人を比べると、8時間睡眠の人は12~13%死亡率が高いらしいです。9時間10時間と時間を増やすともっと死亡率が高くなるとか。。。

なぜかというと、睡眠時間が長いから多くの休息が取れる訳ではなくて、むしろ長いからこそ睡眠効率が悪いのが、長時間睡眠なんだとか。ふ~ん長く寝る方が問題あるんや。。。

パフォーマンスを落とさない、ギリギリの睡眠時間は、「4時間半」という説もあるようです。

それから、カリフォルニア大学の研究チームによると、
「平均睡眠時間が5~6時間程度の人と、8時間以上の睡眠が必要な人を比べたところ、日常の体のサイクルとリズムに明らかな違いが認められた。前者5~6時間の人でも、日中眠気やだるさといった症状はほとんど見受けられなかった。それゆえ『睡眠障害があるのではなく、単に睡眠時間が短いだけ』」なのだそうです。

この違いは何が由来しているのか?というと人間の体内時計を制御しているのは、時計遺伝子「DEC2」と何らかの関連があると考えられるとのこと。人間の必要な睡眠時間は遺伝子で制御されている可能性があるかららしいです。ワオ!なんか学術的になってきましたネ

それから、あんまり寝ない人をショートスリーパーっていうらしいです。それで問題なければ得した気分ただこのまま長生きできるかどうかはさすがに分かんないですね
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

良いですね〜。

私は眠剤飲んで、強制的に眠って6時間弱です。

昼は眠くてだるくて、、、、。

土日は目覚ましかけないと11時間は寝ちゃいます。

さあ、寝ないと。(笑)

おのさん、眠剤飲んでる方って今はけっこう多いんですよね。
上手に使えば問題は無いし。

私の場合、遺伝子で思い当たるのは、母です!!子供の頃よく「私は4時間寝たら大丈夫」って言ってました。その他まったくお酒飲めないところもそっくり受け継いでます(汗)

ただ母は物凄く働きものでしたが、私はただの怠け者です!

ベットであれこれ考え事をするのが好きです。ブログに何書くかとか(笑)