聖スウィジンの日
昨日やっと雨が降ったおかげで、涼しくなり猛暑も一段落です。昨夜は久しぶりにクーラーつけずに眠れました
世の中は3連休なんですね。私は連休じゃないけど、今日は休みなんでDVD借りてきました。
アン・ハサウェイがでてる「One Day」という映画です
http://oneday.asmik-ace.co.jp/
優しくて文学少女でちょっとダサいエマと、金持ちのおぼっちゃまで遊び人のデクスターの友達だったり、くっつきそうになったり、めでたく恋人になったりという、23年にわたる恋愛物語です。
最後はちょっとショッキングなシーンがあったりして、決してハッピーエンドとはいきません。私は泣きながら見てました
結局フラフラしてた、デクスター君がエマと出会って、必死で変わろうとして辛い試練を乗り越えて、自立していく物語なんだと思います。エマもキャリアをつんでどんどん綺麗に変わっていくところも素敵
二人が初めて出会ったのが7月15日で、聞いたことないけどイギリスでは「聖スウィジンの日」だったらしく、それから23年間の二人の7月15日だけをを切り取って、映画にしてます。
偶然明日なんですよね、「聖スウィジンの日」。ホントにどうでもいいけど日本では「海の日」です。
監督は、ロネ・シェルフィグという人で、キャリー・マリガン主演の「17歳の肖像」撮った監督さんでした。この映画もハラハラしながら見たけど、なかなか見応えのある映画でした。今やキャリー・マリガン超売れっ子女優さんになっちゃいましたしね。
TSUTAYAでついでに、「レ・ミゼラブル」のサントラCD借りて、マドンナの「MDNA」も借りました。
マドンナは、前作の「HARD CANDY」が私的にはやさぐれてる感じがしてイマイチだったんですが「MDNA」聞くと、ユーロダンス風でハマってしまいました
凄いなナ、マドンナ!この人には年相応なんて発想は無いんですね(汗)いつまでも変化していくんだわ
「Girl Gone Wild」
http://www.youtube.com/watch?v=tYkwziTrv5o 映像でみるとやり過ぎで、あいかわらずのbitchぶりなんですが、意外にもマドンナの歌詞には、マリア様とかキリスト様、聖クリストファー、聖アントニー等たくさん出てきます
ここら辺の感覚はベースにキリスト教がある国の方特有なんでしょうね。日本で生まれ育った私には「聖スウィジンの日」と同じくピンと来ませんが(笑)

世の中は3連休なんですね。私は連休じゃないけど、今日は休みなんでDVD借りてきました。
アン・ハサウェイがでてる「One Day」という映画です

優しくて文学少女でちょっとダサいエマと、金持ちのおぼっちゃまで遊び人のデクスターの友達だったり、くっつきそうになったり、めでたく恋人になったりという、23年にわたる恋愛物語です。
最後はちょっとショッキングなシーンがあったりして、決してハッピーエンドとはいきません。私は泣きながら見てました


二人が初めて出会ったのが7月15日で、聞いたことないけどイギリスでは「聖スウィジンの日」だったらしく、それから23年間の二人の7月15日だけをを切り取って、映画にしてます。
偶然明日なんですよね、「聖スウィジンの日」。ホントにどうでもいいけど日本では「海の日」です。
監督は、ロネ・シェルフィグという人で、キャリー・マリガン主演の「17歳の肖像」撮った監督さんでした。この映画もハラハラしながら見たけど、なかなか見応えのある映画でした。今やキャリー・マリガン超売れっ子女優さんになっちゃいましたしね。
TSUTAYAでついでに、「レ・ミゼラブル」のサントラCD借りて、マドンナの「MDNA」も借りました。
マドンナは、前作の「HARD CANDY」が私的にはやさぐれてる感じがしてイマイチだったんですが「MDNA」聞くと、ユーロダンス風でハマってしまいました


「Girl Gone Wild」


スポンサーサイト
コメント