最終プレゼンテーションの久子さま素敵でした
昨晩、IOC委員の前での最終プレゼンを「どうせ汚染水で日本は選ばれないんやろうな…」って思いながらTVで見てました。
まず最初に高円宮妃久子さまの震災復興支援のお礼のスピーチがあって、これが流暢なフランス語だったことにまず驚きました
中継してたフジでは、英語の通訳しか準備してなかったので内容は「……」でしたが、完璧なフランス語なんだろうな!って思える気品のあるスピーチでした
その後は英語でも堂々としたスピーチされました。IOCはヨーロッパの貴族が始めたので公用語はフランス語だからだそうですけど、いや~カッコよかったぁ…笑顔も素敵でした
なんかこのスピーチで、会場の雰囲気が一気に変わったような気がしました
久子さまは、憲仁親王の妃でいらっしゃいますが、2002年に憲仁親王が急死されてるんですよね。。。ちょうど同じ時期にうちのダンナも亡くなったので、今まで勝手に親近感もってました
確かお嬢さんがイギリスに留学中にマスコミに色々バッシングを受けてたので、「皇室のなかで未亡人として生きてくのは、きっと大変なんだろうな」って心配してました
ところが実際には亡き憲仁親王が務めていた日本サッカー協会をはじめ数々の総裁、名誉総裁職を引き継いで精力的に活動されてきたんだそうです♪亡き親王への思いも感じられるお話でした
そうか~、さすが元キャリアウーマン!穏やかな皇室の方とはちょっと違う、華やかで活動的な方だったんですね
そして今朝、2020年の開催地が大逆転の東京に決まりほんとによかったです
福島の問題の解決は大変だとは思いますが、世界の目があるので政治家も必死で取り組んでくれることを祈りたいです。
7年後かぁ、私はどこでなにをしてるんでしょう??
まず最初に高円宮妃久子さまの震災復興支援のお礼のスピーチがあって、これが流暢なフランス語だったことにまず驚きました




久子さまは、憲仁親王の妃でいらっしゃいますが、2002年に憲仁親王が急死されてるんですよね。。。ちょうど同じ時期にうちのダンナも亡くなったので、今まで勝手に親近感もってました

確かお嬢さんがイギリスに留学中にマスコミに色々バッシングを受けてたので、「皇室のなかで未亡人として生きてくのは、きっと大変なんだろうな」って心配してました

ところが実際には亡き憲仁親王が務めていた日本サッカー協会をはじめ数々の総裁、名誉総裁職を引き継いで精力的に活動されてきたんだそうです♪亡き親王への思いも感じられるお話でした

そうか~、さすが元キャリアウーマン!穏やかな皇室の方とはちょっと違う、華やかで活動的な方だったんですね

そして今朝、2020年の開催地が大逆転の東京に決まりほんとによかったです

福島の問題の解決は大変だとは思いますが、世界の目があるので政治家も必死で取り組んでくれることを祈りたいです。
7年後かぁ、私はどこでなにをしてるんでしょう??
スポンサーサイト
コメント