夏の名残り
ここ数日暑さがぶり返してかなわん
庭の植木が延びてきてうっとうしいので手入れをはじめましたが、この暑さではかどりません。
裏の柿木見上げたら、ナント葉の裏にセミの抜け殻がびっしり!!!今年はセミの声はそんなにうるさくなかったんだけど、猛暑のなかセミも生き残るため必死だったんですね。

あらためて今年の夏を思いました。

去年はカキが大豊作で、大きなかごに3~4杯以上取れました
ご近所から親戚、友達に配って大騒ぎ
なかには「カキはあんまり好きじゃないけど、干し柿なら食べてもいい」なんて言う知り合いもいて、生まれてはじめて自分で干し柿まで作ったりたんですけど
ところが今年は打って変わって全然実って無いやん
何度数えても、どこからみてもたったの17個
人生と一緒で毎年ほどほどに…とはいかんもんですネ(笑)

裏の柿木見上げたら、ナント葉の裏にセミの抜け殻がびっしり!!!今年はセミの声はそんなにうるさくなかったんだけど、猛暑のなかセミも生き残るため必死だったんですね。

あらためて今年の夏を思いました。

去年はカキが大豊作で、大きなかごに3~4杯以上取れました



ところが今年は打って変わって全然実って無いやん


人生と一緒で毎年ほどほどに…とはいかんもんですネ(笑)
スポンサーサイト
コメント
以前は農家の方に分けてもらって、ここ2年は
スーパーで買ってでも、いそいそ作っています。
お正月の鏡餅の柿は、自家製干し柿です(笑)
今年は不作と聞いて、心配していたのですが
やっぱり噂は本当なんですね…
はしりの時に良いものを買いだめしようと思います!
2013-09-15 16:14 ゆりこ URL 編集
私は昨年干した時、雨が続いて出したり入れたり大変でした(汗)熱湯に浸けてから干したのに、一部カビてしまいました~。
今年は、うちだけじゃなくてどこも不作なんですね。。。
2013-09-15 17:26 sora URL 編集