fc2ブログ
2013/10/09

ガーデニングの参考に

今日は台風が来るというので仕事がキャンセルになったものの、あまり雨も降らずいつのまにか熱帯低気圧に変わってたんですねしかも暑い

せっかくの休みで雨も上がったので、出かけることに。
暑い夏が終わってからというもの時間を見つけては庭いじりにはげんでいる私としては「ベニシアさんの四季の庭」http://www.youtube.com/watch?v=jeYArerbSpwを先月から京都シネマhttp://www.kyotocinema.jp/でやってるの知ってたので、遅くなったけど見ることに♪

内容は、ベニシアさんはNHKの番組で大原での暮らしぶりを紹介されてるので、結構知ってることも多かったんですが、「英国貴族が京都大原で見つけた幸せのかたち」というウットリするような映画のキャッチコピーとは違った、結構山あり谷ありのベニシアさんの人生が描かれていました。特に最近公表された病気のお嬢さんの事は身につまされる気が。。。

苦しい時も悲しいときも庭の手入れしながら、乗り越えてこられたんだろうなぁそれで思い出したんですが、作家のヘルマン・ヘッセも晩年、庭や畑の仕事して素晴らしい詩やエッセー残してるんですよね!


  八月の終わり

もうあきらめていた夏が
もう一度力をとりもどした
夏は しだいに短くなる日に濃縮されたように輝き
雲ひとつない空に灼熱の太陽を誇らかに示す

そのように人間もその努力の終わりに
失望してすでに身を引いたのに
突然もう一度大波に身をゆだねて
命の残りを賭けて跳躍してみることがあろう

恋に身をやつすにせよ
遅まきの仕事を始めるにせよ
彼の行為と欲望の中に終末についての
秋のように澄んだ深い自覚が響きわたる


ヘルマン・ヘッセ「人は成熟するにつれて若くなる」より

やっぱり歳とったらガーデニングに夢中になって過ごすのも悪くないな……って思えてきます

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント