「永遠の0」 見てきました
大ヒット中の映画、気になって見てきました。百田さんの原作は読んでないんですが、よくまとまってる力作だと思いました!
戦闘シーンのCGがよくできてて迫力あったし、岡田准一もハマってた気がする。主人公のおじいさん宮部久蔵の空気よまない生きざまも印象的だけど、あの時代死ぬ事しか選択がなかった時代に生きた青年達の無念さが見てて辛かったな。。。
戦争を美化してるって感じる人もいるの?全然そんな風には思わなかったけど。むしろゲゲゲの鬼太郎の作者の水木しげるさんの話を思い出しました。水木さん召集された軍隊生活でも生まれつきの大物ぶりを変えなかった為、毎日毎日ひたすら殴られ挙句の果てに、激戦地のラバウル・ニューギニアに送られてその時片腕を失われたという話でした。
「最近自殺する人が多いがどう思いますか?」と聞かれて「彼らは死ぬのが幸せなんだから、死なせてやればいい。どうして止めるんですか?彼らは(軍人たち)は生きたくても生きられなかったんです」と戦友を悼む発言をされてます。
やっぱり戦争で死んでいった人達の事、忘れてはいけないんだとあらためて思います。
最近靖国参杯が問題になってるけど、天皇陛下は立場がおありになるだろうし、総理の参拝が物議をかもすのであれば控えられたらいいと思う。でも、普通の一般人が参拝してその死を悼むのは大事じゃないかな…って思いました。
戦闘シーンのCGがよくできてて迫力あったし、岡田准一もハマってた気がする。主人公のおじいさん宮部久蔵の空気よまない生きざまも印象的だけど、あの時代死ぬ事しか選択がなかった時代に生きた青年達の無念さが見てて辛かったな。。。
戦争を美化してるって感じる人もいるの?全然そんな風には思わなかったけど。むしろゲゲゲの鬼太郎の作者の水木しげるさんの話を思い出しました。水木さん召集された軍隊生活でも生まれつきの大物ぶりを変えなかった為、毎日毎日ひたすら殴られ挙句の果てに、激戦地のラバウル・ニューギニアに送られてその時片腕を失われたという話でした。
「最近自殺する人が多いがどう思いますか?」と聞かれて「彼らは死ぬのが幸せなんだから、死なせてやればいい。どうして止めるんですか?彼らは(軍人たち)は生きたくても生きられなかったんです」と戦友を悼む発言をされてます。
やっぱり戦争で死んでいった人達の事、忘れてはいけないんだとあらためて思います。
最近靖国参杯が問題になってるけど、天皇陛下は立場がおありになるだろうし、総理の参拝が物議をかもすのであれば控えられたらいいと思う。でも、普通の一般人が参拝してその死を悼むのは大事じゃないかな…って思いました。
スポンサーサイト
コメント
No Title
「靖国問題」は、いろいろ考えさせられますね。
ただ、「靖国問題」の影に隠れて話題にもならない、引き取り手のいない国内外で戦争によって亡くなられた民間人を含めた「千鳥ヶ淵戦没者墓苑」があります。
「千鳥ヶ淵」という場所もあり、皇室の方々はこちらに参拝されることが多いようですね。
米国大使館も、こちらを「日本におけるアーリントン墓地」と位置づけていらっしゃるようですし・・・。
2014-01-16 06:59 のんチャン URL 編集
No Title
先の太平洋戦争で、亡くなった日本人はなんと300万人もいらっしゃるそうです。。。
その一人一人の方に残していく家族や恋人がいらっしゃたと思うと、言葉になりません。
あの当時「(死んだら)靖国で逢おう!」が合言葉だったと聞きました。
日本の神道では、死んだらみんな神様になるという考え方をします。他国の方にはわかってもらいにくい発想ですけど。
色んな考え方がありますが、忘れる事が一番いけないと思いました。
2014-01-16 17:09 SORA URL 編集