家財道具が先に旅だって行きました
最近、NHKの連続テレビが話題になることが多いですね。「あまちゃん」の後の「ごちそうさん」も視聴率良かったので、主役の杏さんはもう民放のドラマの主役。
そして今月から始まった「花子とアン」。小説「赤毛のアン」シリーズの大ファンだった私は「カナダロケでもするのかな?」なんて思ってたら、明治時代の山梨の貧しい小作農家が舞台で、花ちゃん一家のあまりの貧しさに想像してたイメージと違ってビックリしてしまいました
一緒にテレビ見てた息子のR君も「凄いなぁ。。。『おしん』の世界みたいや」というので、「うん、そうそう!!」と言いかけてたけど、君「おしん」なんて知らんやん(笑)おしんが大ヒットしたのは、もう30年も前の話ですもん。
そんな超テキトーなR君が、東京から戻ってきて早一年半
予定では就職先決めてすぐ出ていくはずが……色々想定外の事が起こり、もうこの家から出て行くつもりはなさそうです(汗)
そこで困るのが、一部屋占領してる東京から持ち帰った家財道具の数々
捨てるのは忍びないけど、このままだとお客様も呼べないし。。。と困ってたら、R君のいとこが今度一人暮らしする事になり、「節約のため、何でももらう!」と言ってくれました!なんていい子なの
あまりに嬉しかったので、家電など綺麗に磨き上げました
さっそく今日は車で三往復して持ち帰ってくれました
久しぶりにガラーンとした部屋を見て、ホッとしています。
ということで、家財道具は無事旅出って行きましたが、R君の進路が定まるのはまだまだ先になりそうです…トホホ。。。
そして今月から始まった「花子とアン」。小説「赤毛のアン」シリーズの大ファンだった私は「カナダロケでもするのかな?」なんて思ってたら、明治時代の山梨の貧しい小作農家が舞台で、花ちゃん一家のあまりの貧しさに想像してたイメージと違ってビックリしてしまいました

一緒にテレビ見てた息子のR君も「凄いなぁ。。。『おしん』の世界みたいや」というので、「うん、そうそう!!」と言いかけてたけど、君「おしん」なんて知らんやん(笑)おしんが大ヒットしたのは、もう30年も前の話ですもん。
そんな超テキトーなR君が、東京から戻ってきて早一年半

そこで困るのが、一部屋占領してる東京から持ち帰った家財道具の数々



さっそく今日は車で三往復して持ち帰ってくれました

ということで、家財道具は無事旅出って行きましたが、R君の進路が定まるのはまだまだ先になりそうです…トホホ。。。
スポンサーサイト
コメント