fc2ブログ
2009/09/30

天橋立、籠神社と真名井神社

今月は伊勢神宮にお参りしたばかりですが、続いて以前から気になっていた天橋立へ行ってきました。
まずは元伊勢 籠神社を目指すことに計画では天橋立の手前で、レンタサイクルを借りて日本三大景勝のくねくね3.6キロも続く松林を駆け抜ける予定でしたが、あいにくの小雨が降ってるため断念観光船でも行けるのですが、やはり籠神社の参道と言われている松林をてくてく歩くことに風光明媚なんですがやっぱり3.6キロはけっこうあるので、50分ほどかかってやっと籠神社へたどり着きました

ここは伊勢にうつられる前に天照大御神をお祭りしていた場所で、アマテラスにまつわるたくさんのものがあるところです。気配もきりっとしていて社殿にも伊勢を感じます。
ここまでは観光コースで人も多かったんですが、ほとんどの方はケーブルに乗って成相時を目指すみたいでした。

私は逆方向の真名井神社を目指すことにここは、同じくアマテラスに縁の深い神社で、一時石碑に六芒星がほられていて伊勢、鞍馬とも関係があるとスピ系の人には話題のスポットだったようです。(今はもう消されていました)たしか中丸薫さんも本で真名井神社のことを紹介されてました。でも平日ということもあり、人影もなくひっそり
この神社の眷属は龍神なので、狛犬ならぬ狛龍が迎えてくれました!しかも鳥居をくぐったくらいから、なんか次元が変わる感じが・・・どういう訳か階段を登りながら感動して泣き出したい気分でした
どうも山全体がご神体という感じで、岩座やその他パワーを感じる場所があちらこちらにありました!!
籠神社、真名井神社とも凄いパワースポットだと感じた一日でした
でも6キロ以上歩きまわったので、普段の運動不足がタタリ帰るとグッタリの私・・・
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No Title

真名井神社いかれたのですね
と~ってもいい場所ですよね
私の一番好きな場所です。
いつもお水をいただいて帰ってきます。

No Title

ピッカリーさんは何度も行かれてるんですねe-2私は初体験でしたが、また必ず訪ねたいと感じる空間ですねe-53
お水、私も持って行った水筒にいただいてきましたよ!
後からこられた方が、車で来て大きな容器にいれてはりましたe-330