fc2ブログ
2015/06/28

雨の桂離宮

桂離宮に行ってきましたが、雨でした。。。まあ梅雨ですからね。

桂離宮に行くには、あらかじめ参観申込みを宮内庁にしなければ行けないんです。3か月まえからネットで申し込むのはかなり難しく、抽選にもれることもあるらしいけど、なんとハガキ申込み枠というのがあってネットより枠が広いそうですそれでも結果がわかるのが2週間~一か月かかるとか。あ‘‘~もうひたすら面倒くさいのです。私は従妹にお任せでとってもらいました

知り合いの方は、直接京都御所(宮内庁の京都事務所があるらしい)に出向いて、いつ空いてますか?って聞いて手続きしてきたと言うてはりました。まあすぐわかっていいけど、遠いところの方だとこれは無理ですよね。

こういう手続きが必要なのは、他にも皇居、京都御所、仙堂御所、修学院離宮もそうらしいです。こういう事は常識なのかな?私はまったく知らなかったワ人生まだまだ知らないことだらけです。

申込みが済んだら、指定の時間に集合して20人くらい一緒に宮内庁の職員の方がガイドしてくれはります。事前の予約なので今日は雨やし明日にしようってわけにいきません。そして昨日は朝からめでたく雨。。。ちょっと気が重いけどでかけました。



桂離宮1       桂離宮2         桂離宮3

ただお庭には、こじんまりしたお茶室やらが点在していて、屋根のついてる所で止まっては説明してくださるのでそんなに濡れませんでした!一時間10分くらいでゆっくり見て回れて、写真も撮れます。

お庭はきれいに管理されてて、緑が見事ですいくつもあるお茶室はそれぞれ季節に合わせてお茶会ができるよう設計されてるそうです。物凄く簡素で、雨戸もなく障子だけです、でも台風の時も特に被害が出ないくらいしっかりした造りになっているそうです。

今は新緑の季節ですが、紅葉の木が多いなぁって感じました。秋になって色づく頃になると、池に映ってそれは素晴らしいだろうと思います。まあ希望者が殺到して、予約するのは至難の業なんやろうと思います

建築家のブルーノ・タウトが「泣きたくなるほど、美しい」と絶賛し、イギリスのエリザベス女王や、故ダイアナ妃が来日された時、ここで歓迎のお茶会が催されたという桂離宮。カラッと晴れた日にもう一度来たいです(笑)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント