13年ぶりやて
ここのところちょっと寒い、でもこの先暖かくなったら桜も一気に咲きだすんでしょうネ
今選抜高校野球やってて、昨日は地元 滋賀学園が勝ってベスト8入り!なんと13年ぶりらしいです(〃▽〃)もしベスト4入りしたら春は初めてやて・・・・・・・いつもすぐ負けるもんね(;_;)
実はずっと気になってた映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」
http://kano1931.com/を最近見たばかり、台湾で大ヒットした映画です。
ここからネタバレありです!「かのう」とは人の名前ではなくて、日本統治時代の台湾に実在した、嘉義農林学校の略称「嘉農」を日本語読みした当時の呼び名です。
一回も勝ったことの無い弱小チームに、かつての名選手だった日本人近藤兵太郎が監督に就任して、甲子園に出た時の物語です。永瀬正敏演じるこの監督は、最初いい指導者って感じではないです。どちらかと言うとぶっきらぼうで怖い人、日本国内で指導した時、厳しすぎて生徒が萎縮してしまい監督として一度失敗してるくらいです。
台湾の生徒たちも厳しい指導に戸惑いながらも、監督の言う「お前らを甲子園に連れて行くぞ!」という熱い思いと野球をする楽しさに目覚めて必死でついていきます。そんな生徒の姿に鬼のような監督の心も少しづつ変わっていくところがいいんです(* ´ ▽ ` *)
台湾での予選でまさかの快進撃が始まり、街の人を巻き込んで大きなうねりになって、とうとう台湾代表として甲子園に出場します!ピッチャーの呉君役の男の子がカッコよくて、野球もうまくてなかなか素敵です(*´v`)
とうとう決勝まで勝ち進んでしまうのですが、最初「台湾人との混成チームでは・・・」とバカにしていた日本人も、ボールを追うひたむきな姿に魅入られて、球場に駆け付けた観客は熱狂します。
その他映画には、日本ではあまり知られてないけど台湾では農業の父と崇められている、大沢たかお演じる八田與一という人がでてきて、台湾で今も愛されているのがよくわかります!最後にその時のメンバーのその後の人生が読み上げられるんですが、日本と台湾の交流に関わった方が多くて、ジ~ンときました
今も甲子園出場は球児の夢だけど、かつて台湾のチームが大活躍した時代があったなんて知らなかったわ。。。それを映画にしてくれた台湾に感謝

今選抜高校野球やってて、昨日は地元 滋賀学園が勝ってベスト8入り!なんと13年ぶりらしいです(〃▽〃)もしベスト4入りしたら春は初めてやて・・・・・・・いつもすぐ負けるもんね(;_;)
実はずっと気になってた映画「KANO 1931海の向こうの甲子園」


一回も勝ったことの無い弱小チームに、かつての名選手だった日本人近藤兵太郎が監督に就任して、甲子園に出た時の物語です。永瀬正敏演じるこの監督は、最初いい指導者って感じではないです。どちらかと言うとぶっきらぼうで怖い人、日本国内で指導した時、厳しすぎて生徒が萎縮してしまい監督として一度失敗してるくらいです。
台湾の生徒たちも厳しい指導に戸惑いながらも、監督の言う「お前らを甲子園に連れて行くぞ!」という熱い思いと野球をする楽しさに目覚めて必死でついていきます。そんな生徒の姿に鬼のような監督の心も少しづつ変わっていくところがいいんです(* ´ ▽ ` *)
台湾での予選でまさかの快進撃が始まり、街の人を巻き込んで大きなうねりになって、とうとう台湾代表として甲子園に出場します!ピッチャーの呉君役の男の子がカッコよくて、野球もうまくてなかなか素敵です(*´v`)
とうとう決勝まで勝ち進んでしまうのですが、最初「台湾人との混成チームでは・・・」とバカにしていた日本人も、ボールを追うひたむきな姿に魅入られて、球場に駆け付けた観客は熱狂します。
その他映画には、日本ではあまり知られてないけど台湾では農業の父と崇められている、大沢たかお演じる八田與一という人がでてきて、台湾で今も愛されているのがよくわかります!最後にその時のメンバーのその後の人生が読み上げられるんですが、日本と台湾の交流に関わった方が多くて、ジ~ンときました

今も甲子園出場は球児の夢だけど、かつて台湾のチームが大活躍した時代があったなんて知らなかったわ。。。それを映画にしてくれた台湾に感謝

スポンサーサイト
コメント
素敵なお話ですね(^^)
素敵なお話ですね〜。
拝読しながら、どんどん想いが膨らんで、感動していく自分に驚きました。
なかなかユックリとする時間も無いのですが、機会があったら是非に観てみたいなと思います。
最近はあまり映画も見なくなって、知っているタイトルも無くなって寂しく思っていたところでしたから(^-^)b
滋賀は夫の出身地です。
現在は大阪に住まいますが、そんな私が琵琶湖に憧れ琵琶湖へ通い詰めるうちに、滋賀に住まいを探すようになりました。
年内には滋賀県人になります(笑)
甲子園、頑張って欲しいですね。応援します(^O^)
2016-03-27 13:25 凪 URL 編集
コメントありがとうございます!!
年内に県人とは(笑)私も滋賀生まれですが、あっちこっちと県外に暮らしてましたが、戻ってきてもう15年になりました~けっこう住みやすいですよ(*^^*)
素敵なお家がみつかるといいですね。それから映画「KANO」おすすめでございます!
2016-03-27 14:37 sora URL 編集