fc2ブログ
2016/12/20

ギフハブはどうなったんやろ

毎日毎日、日本で世界中で色んな事件が起こって報道されますが、その膨大な量の中でも、やはり猟奇的なものや残酷な未解決事件時間が経っても気になってます(´・_・`)

その中の一つ、島根女子大生殺人事件が容疑者死亡とはいえ、ほぼ犯人と特定されたみたいで良かった良かった!7年もかかったけど、ずっと警察も諦めず探してたんやなぁ。実際まったく接点のなかった人にたどり着くのは大変だったのではと思います。

しかも事件解決は、刑事さんの聞き込みなんかではなく(最近は近所付き合いが希薄やし)性犯罪者のデータや車の通行記録、容疑者のデジカメや、USBの画像というのも今風な気がします。

容疑者死んじゃってるし、家族の方、関係者の方の悲しみ無念さが消えることはないけど、心の中の区切りはつけられるのではないかな。。。

こうなったら、もう一つ私が気になってる「世田谷一家殺人事件」(2000年12月31日)も犯人割り出して欲しいもんです。こちらの事件も残忍すぎて震え上がりました(゚д゚|||)  そう、年末の今頃の季節でした、もう16年も経ったんですね。

海外では、何といってもジョンベネちゃん殺害事件!!(1996年12月31日)美少女でしたもん、「アイウオナビーア カーボーイスイーツハート♪」ってかわいい服着て歌う姿が今も目に浮かびます・・・・・・その後、大豪邸に住むお金持ち一家が崩壊していったのも衝撃的でした。何度も何度もテレビの特番で取り上げられて、自慢じゃないけどほとんど見てると思います(〃▽〃)
殺害したのは父親説、母親説、お兄ちゃん説と推理ばっかりで、マスコミは無茶苦茶でしたが、私は外部からの侵入者説を信じてるんですけどね。

今日は、ASKAさん不起訴ですって!尿は実はあらかじめ用意されたお茶だったということらしいけど、ギフハブという摩訶不思議な陰謀説を繰り返し訴えてはりましたけど、あれはどうなったんやら気になります(笑)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

「殺人犯はそこにいる(清水潔著)」という本をご存知でしょうか。と言ってもこれから読む予定の本なんですがw 桶川ストーカー殺人事件を取り扱っている本なんですが、soraさんの記事を読んでいたらふと思い出しました。未解決事件…いっぱいあって怖いです。

あの事件も衝撃的でしたね

陽光さん、コメントありがとう。清水潔さんの本は、知らなかったわ!桶川の事件までは、ストーカーがそんなに恐ろしいものだとは、社会的に認知されてなかった頃でしたね。

こんなに事件が続いても、警察の対応は後手後手のまま…怖いですね(大汗)